Quantcast
Channel: Appliv Games
Viewing all 13729 articles
Browse latest View live

『アルテイルNEO』でアルィンド杯の優勝者デッキ発売中!

$
0
0

『アルテイルNEO』において、ラヴァートグランプリ「アルィンド杯」の優勝者デッキが期間限定で発売中! また、ベリルがお得に購入できる増税前特別セールや、限定称号、限定プレートなどが獲得できるギルドランク選抜戦「十五夜杯」も併せて開催されている。

雛鳥りむ選手のデッキでランクバトルに挑戦しよう!

[以下、リリースより]

オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社コアエッジは、現在サービス中のスマートフォン向けアプリ『アルテイルNEO』にて、ラヴァートグランプリアルィンド杯の優勝者デッキが購入できる「グランプリ優勝者構築済みデッキ」を期間限定で発売いたしました。

また併せて、ベリルがお得に購入できる増税前特別セール及び、ギルドランク選抜戦「十五夜杯」を開催いたしましたことをお知らせいたします。


グランプリ優勝者構築済みデッキ発売!

『アルテイルNEO』は、ラヴァートグランプリアルィンド杯の優勝者デッキが購入できる「グランプリ優勝者構築済みデッキ」を期間限定で発売いたしました。

「グランプリ優勝者構築済みデッキ」は、グランプリ優勝者による解説付きとなっておりますので、プレイングに自信の無い方でも安心してご使用いただけます。

この特別な構築済みデッキでランクバトルに挑戦してみましょう。

概要

『アルテイルNEO』は、ラヴァートグランプリアルィンド杯の優勝者デッキが購入できる「グランプリ優勝者構築済みデッキ」を期間限定で発売いたしました。

期間

発売中~10月31日(木)メンテナンスまで

販売価格

5,000ベリル

※有償・無償問わず購入可能

Twitterはこちら


大特価!ベリルがお得に購入できる増税前セール開催!

『アルテイルNEO』は、ベリルがお得に購入できる増税前セールを開催いたしました。

本セールでは、通常購入ベリルよりお得に購入できる大特価商品となっております。

期間限定販売となっておりますので、このお得なタイミングをお見逃しなく。

概要

『アルテイルNEO』は、ベリルがお得に購入できる増税前セールを開催いたしました。

期間

開催中~9月29日(日)16:59まで

販売価格

  • 有償4,000ベリル:3,000円
  • 有償6,800ベリル:5,000円
  • 有償13,500ベリル:9,800円

※お一人様各1回のみ購入可能

Twitterはこちら


ギルドランク選抜戦「十五夜杯」開催!

『アルテイルNEO』は、ギルドランク選抜戦「十五夜杯」を開催いたしました。

「十五夜杯」は、順位によって特別な称号や、限定プレートなどの豪華報酬が獲得できるイベントとなっております。

この機会に、お友達と一緒に「十五夜杯」の上位を目指してみましょう。

概要

『アルテイルNEO』は、ギルドランク選抜戦「十五夜杯」を開催いたしました。

期間

開催中~9月24日(火)16:59まで

報酬

Twitterはこちら


スタートダッシュの大チャンス!今始めた方には、100パックと444枚のカードをプレゼント!

『アルテイルNEO』は2019年9月30日(月)23:59までに、新規でダウンロードされたお客様に初心者ログインボーナスとしてカードパックチケットを100枚プレゼントいたします。

さらに、148種類のカードを各3枚、合計444枚プレゼントいたします。

大変お得なこの機会に『アルテイルNEO』をお楽しみください。

開催期間

2019年9月30日(月)23:59まで

プレゼント内容

  • 初心者ログインボーナスとして、15日間合計で「戦いの嚆矢」パックチケット30枚、「聖域攻防戦」パックチケット30枚「叡智崩落」パックチケット40枚の合計100枚をプレゼントいたします。
  • 「BASICパック」のカード444枚(148種類、各3枚)をプレゼントいたします。

※キャンペーン内容は予告なく変更になる場合がございます。

公式SNS

公式SNSでは、『アルテイルNEO』の最新情報やお得な情報を発信してまいりますので、この機会にご登録ください。

※ゲーム画像を含め本情報には開発中のものが含まれます。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

(C) CoreedgeInc
(C) So-netGameStudioLimited
※iOSは、米国およびその他の国で登録されたCiscoの商標です。
※AndroidはGoogleLLCの商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。


アニプレックス×カヤックの新作『クロス×ロゴス』が9月24日(火)より配信中!

$
0
0

アニプレックスとカヤック協業による、完全オリジナル新作ゲームアプリ『クロス×ロゴス』が9月24日(火)より配信開始!「クロスワードパズル」「クイズ」の要素を取り入れたターン制のRPGで、クロスワード対戦を通して、世界に起こる謎の真相を探っていく。現在、リリース記念キャンペーンを多数開催中!

『もじぴったん』の後藤裕之ディレクターが手掛ける新作RPG!

[以下、リリースより]

株式会社アニプレックス(本社:京都千代田区、代表取締役:岩上敦宏、以下「アニプレックス」)と、株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下「カヤック」)は、スマートフォン向けの完全オリジナル新作ゲームアプリ『クロス×ロゴス』(ジャンル:言葉で戦うRPG)を2019年9月24日(火)より配信開始したことをお知らせいたします。

『クロス×ロゴス』概要

アニプレックスとカヤック両社が初めて協業し、ゲームアプリ『クロス×ロゴス』を配信。

「クロスワードパズル」「クイズ」「RPG」の要素を取り入れた本作の舞台となるのは、本で作られた不思議な塔「フィロソフィアの塔」。

司書として選ばれたプレイヤーは、ターン制のクロスワード対戦を通して、世界に起こる謎の真相を探ります。

プレイヤーは、ドラマパートでストーリーを読み進めながら、バトルステージで強力なパートナーとなるシンボルたちとともにバトルに挑みます。

シンボルたちはそれぞれ特性や必殺技をもつので、レベルアップや進化でステージをクリアすべく自分だけのデッキを編成しよう!

『ことばのパズル もじぴったん』『冒険クイズキングダム』といった大ヒットゲームの生みの親として知られるカヤックの後藤裕之ディレクターが新たに手がける言葉のパズルは、スクウェア・エニックスで数々の人気ゲームを手がけ「ゲームDJ」として株式会社シシララの代表取締役社長を務める安藤武博プロデューサーとの強力タッグで本格RPGへと進化。

シナリオ・虎走かける、キャラクターデザイン・タイキ、音楽・景山将太ら豪華クリエイター陣が創り出すドラマチックな世界観の中で、『クロス×ロゴス』の物語は始まります。

スタッフ

  • シナリオ:虎走かける(『ゼロから始める魔法の書』シリーズ)
  • キャラクターデザイン:タイキ(『LORD of VERMILION IV』/『Fate/Grand Order』)
  • 音楽:景山将太
  • ディレクター:後藤裕之(『ことばのパズル もじぴったん』シリーズ)
  • プロデューサー:安藤武博(『拡散性ミリオンアーサー』)
  • 開発:カヤック×カヤックアキバスタジオ
  • 配信:アニプレックス×カヤック

主題歌

藍井エイル『voyage』(SACRA MUSIC)

キャスト

  • 主人公(男):石川界人
  • 主人公(女):瀬戸麻沙美
  • エルス(男):代永翼
  • エルス(女):村瀬歩
  • ココ:潘めぐみ
  • 地竜:稲田徹
  • 柘榴:高橋李依
  • コロンバイン:田村奈央
  • ヒュパテア:たかはし智秋
  • トントン:竹達彩奈
  • コロナ:東山奈央

AND MORE…

五十音順

遊び方

盤面のマスに文字ブロックを配置し、縦と横に言葉を作ることで相手へ攻撃。

互いに攻撃をしていき、先に対戦相手のHPをゼロにした方が勝者となります。

言葉を次々に連鎖させることで攻撃力UP!

両プレイヤーが戦わせるキャラクター「シンボル」が持つ必殺技は、チャージ条件を満たすことで発動可能。

発動条件は、クイズ形式のパズルで正解となる言葉を作ること!

簡単操作ながらも、プレイヤーがこれまでに培ってきた「言葉の力」と、自由に言葉を作り出す「ひらめき」が求められます。

『広辞苑 第七版』(岩波書店)より10万項目以上の辞書データを搭載し、さらに新語・流行語なども幅広く収録。

今後も様々な言葉を随時追加予定。

配信開始記念!さまざまなキャンペーンやイベントを開催中

リリース記念召喚開催!

有償書符霊石480個を使用して星4以上のシンボル1体確定の10連召喚が限定1回可能!

さらに書符霊石3,000個あれば召喚が11回可能!

好みのシンボルを獲得できるチャンスかも!?

是非チャレンジしよう!

期間

10月8日(火)14:59まで

リリース記念キャンペーン開催!

リリースを記念して、毎日ログインするだけで書符霊石をプレゼント!

書符霊石はシンボル召喚ガチャにチャレンジできるチャンス!

毎日ログインして書符霊石を最速で集めよう!

    • 1日目:書符霊石300個
    • 2日目:書符霊石300個
    • 3日目:書符霊石300個
    • 4日目:書符霊石300個
    • 5日目:書符霊石300個
    • 6日目:書符霊石300個
    • 7日目:書符霊石1,200個

期間

10月24日(木)15:00まで

スタートダッシュキャンペーン開催!

シンボルの育成に役立つ『経験のインクV』を最大で14個プレゼント!

誰よりも早くシンボルを育成して、必殺技強化で敵により多くのダメージを加えよう!

期間

10月24日(木)15:00まで

司書団ミッション!経験値編

様々なミッションをクリアすれば、シンボルのレベルを上げるために効果的なアイテムをプレゼント!

ミッションをクリアしてレベルアップしよう!

(C) Aniplex Inc. All rights reserved.
(C) KAYAC Inc. All Rights Reserved.

『アルテイルNEO』でお得に購入できるカードパックセール開催中!

$
0
0

『アルテイルNEO』にて、現在発売中のカードパック「勇起する英傑Vol.2~暁に目覚めし竜眼~」が期間限定でお得に購入できるカードパックセールを開催中! また、ベリルがお得に購入できる増税前セールも実施中だ。

10パックが1,000ベリルで購入できる!

[以下、リリースより]

オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社コアエッジは、現在サービス中のスマートフォン向けアプリ『アルテイルNEO』にて、現在好評発売中のカードパック「勇起する英傑Vol.2~暁に目覚めし竜眼~」が期間限定でお得に購入できるカードパックセールを開催しましたことをお知らせいたします。

期間限定大特価!カードパックセール開催!

『アルテイルNEO』は、現在好評発売中のカードパック「勇起する英傑Vol.2~暁に目覚めし竜眼~」が期間限定でお得に購入できるカードパックセールを開催いたしました。

まだ、持ってないカードがある方は必見です。この大変お得なタイミングをお見逃しなく。

概要

『アルテイルNEO』は、現在発売中のカードパック「勇起する英傑Vol.2~暁に目覚めし竜眼~」が期間限定でお得に購入できるカードパックセールを開催いたしました。

期間

開催中~9月30日(月)メンテナンス開始まで

販売価格

通常価格10パック:1,500ベリル→10パック:1,000ベリル

※有償・無償問わず購入可能

Twitter

大増量!ベリルがお得に購入できる増税前セール開催中!

『アルテイルNEO』は、ベリルがお得に購入できる増税前セールを開催いたしました。

本セールでは、通常購入ベリルよりお得に購入できる大特価商品となっております。

期間限定販売となっておりますので、このお得なタイミングをお見逃しなく。

概要

『アルテイルNEO』は、ベリルがお得に購入できる増税前セールを開催中です。

期間

開催中~9月30日(月)メンテナンス開始まで

販売価格

  • 有償4,000ベリル:3,000円
  • 有償6,800ベリル:5,000円
  • 有償13,500ベリル:9,800円

※お一人様各1回のみ購入可能

Twitter

『アルテイルNEO』は2019年9月30日(月)23:59までに、新規でダウンロードされたお客様に初心者ログインボーナスとしてカードパックチケットを100枚プレゼントいたします。

さらに、148種類のカードを各3枚、合計444枚プレゼントいたします。

大変お得なこの機会に『アルテイルNEO』をお楽しみください。

開催期間

2019年9月30日(月)23:59まで

プレゼント内容

初心者ログインボーナスとして、15日間合計で「戦いの嚆矢」パックチケット30枚、「聖域攻防戦」パックチケット30枚「叡智崩落」パックチケット40枚の合計100枚をプレゼントいたします。

「BASICパック」のカード444枚(148種類、各3枚)をプレゼントいたします。

※キャンペーン内容は予告なく変更になる場合がございます。

公式SNS

公式SNSでは、『アルテイルNEO』の最新情報やお得な情報を発信してまいりますので、この機会にご登録ください。

※ゲーム画像を含め本情報には開発中のものが含まれます。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

(C) Coreedge Inc
(C) So-net Game Studio Limited

リネージュM【インタビュー】:日本初のレベル80到達プレイヤー「kyou4」さんの血盟にお邪魔させていただいた!

$
0
0

『リネージュM』(以下、リネM)の注目プレイヤーに、反王ケンラウヘル氏がゲーム内で実際に会って根掘り葉掘り聞いていこうという本企画。初回は日本初のレベル80到達プレイヤーの「kyou4」さんと「SAMURAI」血盟をご紹介!

リネージュM【インタビュー】:日本初のレベル80到達プレイヤー「kyou4」さんの血盟にお邪魔させていただいた!

kyou4さんに会いにケンラウヘル01鯖へ

ゲーム内インタビュー第1回は、去る8月31日、日本で初めてレベル80に到達した、ケンラウヘル01サーバー(便宜的に「鯖」とする)のkyou4氏をピックアップ!

kyou4さん プロフィール

  • サーバー:ケンラウヘル01
  • 血盟:SAMURAI 代表
  • メイン職:ダークエルフ
  • レベル:81(2019年9月19日現在)
  • 二つ名(他薦):ケンラウヘル01のラスボス
  • Twitterはこちら

筆者も反王様に同行。kyou4さんがいるケンラウヘル01鯖でキャラを作成し、インタビュー場所となる話せる島の村へ!

待ち合わせ場所の「回復の神女」前に現れるドラゴンスレイヤー!kyou4さんと反王様の記念すべき邂逅の瞬間

当初は、パーティーチャットでこっそりお話をうかがおうと思っていたのだが、kyou4さんが代表を務める「SAMURAI」血盟に入れてくださるとのこと。

それならばと、血盟チャットで血盟員の方も交えてワイワイとおしゃべりしていくことになった。

挨拶もそこそこに、インタビュースタート!

なんと、SAMURAIはケンラウヘル01鯖トップの血盟!1位に申請するのはなかなか新鮮な経験

SAMURAI血盟の方々も話せる島の村へ集まってくれた。さすがはトップ血盟の猛者たち、赤変身がいっぱい!

kyou4さんに狩り方を聞いてみた!

ゴールデンタイムのアクティブが40人程度というSAMURAI血盟。

チャットでも多くの方にお話しいただいたので、「血盟員」として本記事にも登場していただいた。

日本初のレベル80は狙っていた

反王:レベル80到達おめでとうございます!日本鯖初とのことですが、狙っていましたか?

kyou4:もちろん、狙ってました!

反王:おお!さすがですね!

kyou4:リネMリリース直後のランキングイベント(※)があったんですが、最初はやってることを知らなくて。

途中からスパートかけたせいで全鯖1位になれずに悔しい思いをしたんです。

だから、日本1位になるのが目標でした。

反王:kyouさんはいつ頃から鯖1位なのでしょうか?

kyou4:ドラスレを出してから本気になったので、キャラ作成して1ヵ月くらいですかね?

反王:いちおう現時点での目標は達成した形になるのですが、次の目標は考えていますか?

kyou4:実は、あと2日でレベル82になります(笑)たぶん、年内で85くらいはいけるかな……?

反王:すごい……応援しております!

血盟員:そういえば、イフ(イフリート)ソロ討伐とか言ってませんでしたか?(笑)

kyou4:あーそうそう!イフソロ討伐が次の目標ですね!

血盟員:閣下(象牙の塔8Fのデーモン)以外はイミュンいりませんもんね。

反王:ひえっ……!ちなみに、今のACとMRはいくつでしょう?

kyou4:通常時は、STR65設定でAC-140、MR135です。

血盟員:ラスボスやん……。

反王:おうふ……すごいですねやっぱり……。自慢の一品装備なんてものはありますか?

kyou4:うーん、破壊のクロウ+10とかですかね?伝説級製作秘法書は持ってるので、早く怒りのクロウを作りたいですね!

※5月に実施されたイベント「HEROES CHRONICLES」。レベルが全鯖1位になると、所持している武器・防具がすべて+1されるという特典があった

葉っぱの消費量は1日18,000!?

反王:今の狩場はどこになるんでしょうか?

kyou4:主要狩場は、風竜の巣の山頂と傲慢の塔ですね。

反王:kyouさんは自動狩り派ですか?手動狩り派ですか?突き詰めると手動の方が効率はいいかと思いますが。

kyou4:両方ですね。基本は自動ですが、ペアでやるときなんかは手動でやってます。

反王:なるほど。では、レベリングのコツを1つ挙げるとすると?

kyou4:コツは経験値と葉っぱ(アインハザードの祝福)を気にしないことですかね(笑)

反王:気にしないのが一番!ということですね。葉っぱの消費量もすごそうですが……。

血盟員:そういえば消費量が気になる(笑)

kyou4:今は1日18,000くらいかな?朝9,999にして、夕方ごろ9,999にして、寝る前に9,999にします。

血盟員:!?

「1日18,000」発言に、さしものトップ血盟のメンバーも騒然の図

反王:18,000……石油王ですね……。答えられればでいいのですが、ぶっちゃけどのくらい課金しているのでしょうか?

kyou4:課金額ですか、まぁ新車1台廃車にしたくらいですかね(笑)

血盟員:どのクラスの新車か気になる。。

反王:その新車というのは、外車という認識でよろしいでしょうか……。

血盟員:バットモービルかデロリアンじゃないかな。

kyou4:ご想像にお任せします(笑)

反王:(笑)ありがとうございます!

血盟員:同じ強さになるまで反王さんが生放送して課金しよう!

反王:マグロ漁船からの実況中継になりそうです(笑)

PC時代はダークエルフを63までやっていました

反王:kyouさんはPC版リネージュはプレイされていたのでしょうか?

kyou4:15年前にやっていましたね。当初はナイトでレベル52に、その後ダークエルフが実装されて63までやっていました。

反王:おお!やはりその時からがっつりやるタイプだったのですね。一番の思い出はなんでしょうか?

血盟員:やっぱり犬レ!

血盟員:コフィンに全財産

反王:やはりPC版リネージュ経験者が多いのですね!コフィン懐かしすぎる……。

チャット内はPC版リネージュの思い出で大盛り上がり!

血盟員:kyouさんの思い出のターンだぞおおお!

kyou4:みんなちょっと関係ない話しすぎ(笑)

リゲル鯖でしたが、初期のDK(デスナイト)しかない時代だったので、そのときのDK変身になれたときが一番苦労したし、達成感ありましたね。

反王:なるほどです。昔は死亡時の復旧は経験値の50%とかでしたからね。

kyou4:リネMは100%で復旧できるので、あの頃と比べるとぬるく感じます。PCのときは51レベルで4エンドしたら引退とかありましたしね(笑)

運営にひと言!

反王:運営にひと言!これだけは言っておきたいことはありますか?

kyou4:思い出深いリネージュをまた遊べることはとてもうれしく、感謝しています!

要望としては、もっと狩り甲斐のある高レベルの狩場を早く実装してほしいというところでしょうか。

あとは、そろそろみんなお金ないから葉っぱをなんとかしてください!

血盟員:長く遊びたいので、細く長く搾り取っていただきたいですね(笑)

kyou4:葉っぱで引退する人を見送るのは、血盟君主としても悔しいことなんです。

反王:お気持ち非常にわかります。ぜひ、長く遊べるゲームになってほしいですね。

鯖トップ血盟は想像以上にアットホーム!

kyou4さん自身のほかに、SAMURAI血盟のこともいろいろとお聞きすることができたので、雰囲気とあわせてご紹介していこう。

「鯖トップの廃狩り血盟」で、みなさんランキング上位の方なのだが、非常にアットホームに迎えてくれたのが印象的だ。

ボイスチャットを使わないというSAMURAI血盟。その分血盟チャットが非常に活発で、ログインした人がいると挨拶が大量に流れる!

力は示すもので軽々しく使うものではない!

反王:SAMURAI血盟はケンラウヘル01鯖トップですが、狩りクランなんですね。

kyou4:はい。SAMURAIは廃狩り血盟を名乗らせてもらっています。

反王:ボス狩りにも積極的なんでしょうか?

kyou4:ボスは、時間管理して討伐してますね。

血盟員:出たアイテムとかみんなで分配だしすごく公平なクランよね。

血盟員:赤レアは押し付け合ったり、レア分配は本当にすごいレベル。みんな大人だからできる!

反王:さすが上位クランですね。ウチの血盟は最近狩られる側なんですが、たとえば、ほかの血盟とボスでかち合ったときなどは、PKに発展したりも……?

血盟員:ウチはPKしないし、されないですよね。

kyou4:SAMURAIは基本nonPKです。狩り血盟なので、自己強化に重きを置いています。

ただし、しつこく攻撃された場合は別の話になりますけどね。

血盟員:kyouさん筆頭に高レベルさん多くて、PK対象にすると相手も不利だと考えられている感じです。

反王:抑止力というわけですね。

血盟員:ほかのクランの方も話の分かる方が多いので、PK合戦にならずにすんでますよね。

kyou4:オープンから1ヵ月くらいは支配傾向の強い血盟があって、元々はPKや謝罪の強制などが多かったんです。

私も最初に所属していた血盟がそこに目をつけられて、狩場を限定されたりする内に君主がインしなくなって……、血盟解散に追い込まれてしまいました。

その後、そこにいたメンバーが集まってできたのが今のSAMURAIですね。

血盟員:ケン01も最初の頃は荒れてたよね。

反王:なるほど。そういう経験が今に生きているわけなんですね。

kyou4:なので、放置狩りのターゲットにされないように気をつけて血盟の運営はしています。

力は示すもので、軽々しく使うものではないですからね。

反王:素晴らしい名言、ありがとうございます!

インタビュー中も「ちょっと行ってきますね(笑)」と血盟員総出でクモ(アルフィア)を狩りに行き、1分で戻ってくる手際の良さ。このあたりはさすが廃狩り血盟

攻城戦は血盟員同士で殴り合い!?

反王:攻城戦はどうしているのでしょうか?

kyou4:ウチは戦争については個人の自由にしています。各人の意思で、好きな陣営に傭兵に入って楽しんでいます。

血盟員:傭兵に行ってSAMURAI同士でどつき合い!

反王:なるほど(笑)それはそれで面白そうですね。

kyou4:メンバー同士でガチの斬り合いを楽しくやっています!

血盟員:とりあえずドラスレ見たらそっと離れます。

kyou4:いつも集中攻撃されますよ(笑)

反王:ドラスレいたらわかりますもんね(笑)ちなみにSAMURAIで城の覇権をとろうという風には考えないのですか?

kyou4:今のところは考えていないですね。それよりも、テーベとラスタバ(※)に目を向けています。

戦争血盟は派閥や抗争などに巻き込まれがちなので、一番大事にしている自己強化の弊害になるという判断です。

反王:なるほど。そちらの方が優先度が高いんですね。ほかに血盟としてアピールしたいところはありますか?

kyou4:血盟としては、今後もケン01最強のメンバーを擁する血盟であることを目標に、最高のメンバーで進み続けるぞ!って感じですね(笑)

反王:ありがとうございます!

※テーベラスとラスタバド廃墟。どちらもPC版リネージュに存在したエリアで、韓国版リネMにも実装されている。

kyouさんにこれだけは言いたいこと!

反王:最後になりますが、そんな熱いkyouさんに、血盟員のみなさん、ひと言、これだけは言いたいことはありますか?

血盟員:いつも迷惑かけてすみません、走り続けてください!

血盟員:体調に気をつけてください。いつ寝てるの。

血盟員:いっしょに楽しみますので、ながーくがんばりましょう!

書ききれないため、画像でもご紹介!愛のあふれるメッセージなので、ここはあえてモザイクなしで!

反王:たった1時間なのに、ものすごいkyouさんの人柄と人望の厚さが胸にしみるほど理解できました……。

SAMURAIのみなさん、長い時間お付き合いいただいてありがとうございます!

集合写真の依頼にも快く引き受けてくださったSAMURAI血盟の方々。本当にありがとうございました!

(C)NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.

『けものフレンズ3』が9月24日(火)より配信開始!トキをプレゼント中

$
0
0

『セガ』×『けものフレンズ』のゲーム最新作である『けものフレンズ3』が9月24日(火)より配信中! リリースを記念したログインボーナスがもらえるほか、事前登録報酬として「トキ」をプレゼント中だ。また、リリースお祝い企画として、吉崎観音先生による描き下ろしイラストも公開!

人気キャラクター「トキ」がもらえる!

[以下、リリースより]

株式会社セガゲームスと、株式会社セガ・インタラクティブは、『けものフレンズ』ゲーム最新作『けものフレンズ3』の配信を、9月24日(火)より開始しました。

アプリ版『けものフレンズ3』では、リリースを記念したログインボーナスなど、ゲームのスタートダッシュに役立つアイテムが手に入る様々なキャンペーンを開催中です。

また、吉崎観音先生がリリースを記念して描き下ろした『けものフレンズ3』のイラストが届いていますのでぜひご覧ください!

『けものフレンズ3』ダウンロードはこちら!

事前登録15万件達成!星3「トキ」をはじめとした事前登録達成報酬をプレゼント!

『けものフレンズ3』事前登録15万件達成に感謝を込めて、ゲーム内キャラクターである星3「トキ」やしょうたい(ガチャ)10回分相当の「キラキラ」250個、星2~3のフレンズの中から一人をお迎えできる「フレンズしょうたい状」などの事前登録報酬を、アプリ版『けものフレンズ3』をダウンロードした全ユーザーにプレゼント!

なお、こちらのプレゼントはアプリ版『けものフレンズ3』のチュートリアル突破後に受け取ることが可能となります。

リリース記念!豪華アイテムが獲得できるキャンペーン開催!

アプリ版『けものフレンズ3』リリース記念として、ゲーム内で使用できる豪華アイテムがもらえるキャンペーンが開催されました。

リリース時より累計14日間アプリ版『けものフレンズ3』にログインする事で、しょうたい(ガチャ)に使用する「キラキラ」が最大348個と、「しょうたい券」10枚が贈られます。

事前登録報酬の「キラキラ」250個を合わせると、合計33回分のしょうたい(ガチャ)が可能です。

さらに、9月24日(火)から10月4日(金)の期間内に累計7日間ログインすると、10枚集めることで星4フレンズが必ず一人しょうたいできる「すぺしゃるしょうたいチケット」を最大7枚獲得できるキャンペーンも合わせて開催します。

リリースお祝い企画第4弾!吉崎観音先生による描き下ろしイラストを公開!

アプリ版『けものフレンズ3』のリリースお祝い企画第4弾として、『けものフレンズ』にゆかりのある著名人より寄せられたお祝い企画を、9月24日(火)から10月4日(金)にかけて『けものフレンズ3』公式Twitterアカウント(@kemono_friends3)特設サイトにて随時公開していきます。

記念すべきリリース日である9月24日(火)は、吉崎観音先生による『けものフレンズ3』描き下ろしイラスト!

『けものフレンズ3』主要キャラクターである

  • ドール:CV.和泉風花
  • ミーアキャット:CV.柳原かなこ
  • マイルカ:CV.伏見はる香
  • ピーチパンサー:CV.立花理香

が描かれたすぺしゃるなイラストとなっておりますのでぜひご覧ください!

公式WEBラジオが9月24日(火)よりスタート!

9月24日(火)より『けものフレンズ3』公式WEBラジオの配信がスタートしました。

番組では「はなまるアニマル」と「×ジャパリ団」のメンバーが週替わりで交互にパーソナリティを担当。

第1回目は、「はなまるアニマル」がパーソナリティを担当する、「ラジオ『けものフレンズ3』はなまるアニマル探検隊!」を配信。

まったり楽しく『けものフレンズ3』の魅力をお伝えします。

WEBラジオ概要

配信日

2019年9月24日(火)~毎週火曜配信

番組名

  • ラジオ『けものフレンズ3』はなまるアニマル探検隊!
  • ラジオ『けものフレンズ3』我ら!×ジャパリ団!

※番組は毎週交互に配信されます。

パーソナリティ

ラジオ『けものフレンズ3』はなまるアニマル探検隊!

「はなまるアニマル」より

  • 和泉風花:ドール役
  • 柳原かなこ:ミーアキャット役
  • 伏見はる香:マイルカ役

ラジオ『けものフレンズ3』我ら!×ジャパリ団!

「×ジャパリ団」より

  • 未来みき:ブラックバック役
  • 小泉萌香:タスマニアデビル役
  • 船戸ゆり絵:オーストラリアデビル役

番組メールアドレス:kf3@onsen.ag

リリース記念!Amazonギフト券が当たるTwitterキャンペーン開催!

アプリ版『けものフレンズ3』のリリースを記念し、『けものフレンズ3』公式Twitterアカウント(@kemono_friends3)にて、Amazonギフト券が当たるプレゼントキャンペーンを開催しました。

公式Twitterアカウントをフォローのうえ、キャンペーン応募用ツイートをリツイートした方の中から抽選で100名様に2,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!

ぜひご参加ください!

キャンペーン概要

応募期間

開催中~9月30日(月)23:59まで

応募方法

  1. 『けものフレンズ3』公式Twitterアカウント(@kemono_friends3)をフォロー
  2. 公式Twitterから発信されている、応募用ツイートをリツイートで応募完了!

※Twitterアカウントを非公開設定にしている場合、抽選対象外となります。

※当選者発表までに公式アカウント(@kemono_friends3)のフォローを外した場合、抽選対象外となります。

※当選の発表は、当選者へのDMによる連絡をもって代えさせていただきます。

フレンズたちの”ゆるっとした”日常をお届けする『けものフレンズ3』の新作アニメーション「ちょこっとアニメけものフレンズ3」最新話を公開中!

(C) けものフレンズプロジェクト2G
(C) SEGA

※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

『リネージュM』で新イベント「血盟サポートW」が開催!ファンミーティングで公開された「城ダンジョン」も登場!!

$
0
0

『リネージュM』にて、血盟寄付で「アインハザードの祝福」が手に入ったり、出席時の報酬が2倍になったりする新イベント「血盟サポートW」が開催中。さらに、東京と大阪で開催した公式ファンミーティングで情報が公開された「城ダンジョン」も同時に実装。腕に自身のあるプレイヤーは、新ダンジョンへ挑戦してみよう!

さまざまなお得パッケージ商品も多数登場!

[以下、リリースより]

世界中が熱狂したMMORPGリネージュのモバイル版タイトル『Lineage M(以下、リネージュM)』のサービス・運営をしているエヌ・シー・ジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役:金澤憲(キムテクホン))は、本日9月25日(水)定期メンテナンスにて、イベント「血盟サポートW」の開催、「城ダンジョン」の実装、新規販売アイテムの追加及びパッケージ内容の更新をお知らせいたします。

イベント「血盟サポートW」

開催期間

2019年9月25日(水)メンテナンス後~2019年10月2日(水)メンテナンス開始前まで(予定)

概要

イベント開催期間中、「血盟」メニュー内の「寄付」から、アデナを消費して行なう「一般寄付」を行なうと、通常報酬に加えて、獲得経験値や獲得アデナが上昇する「アインハザードの祝福」が追加報酬として手に入ります。

また、血盟出席を行った際の報酬も2倍になりますので、血盟の仲間と毎日アデン大陸で合流して、冒険に出かけましょう!

血盟寄付や血盟出席チェックにて入手可能な「名誉コイン」は、血盟ランク2以上の血盟に所属している場合、専用の商人を通じてスキルブックなどさまざまなアイテムと交換することができます。

「城ダンジョン」

概要

東京・大阪で開催されたリネージュM公式ファンミーティングで情報解禁を行なった「城ダンジョン」が登場しました。

城ダンジョンは、「ケント城」「オーク要塞」「ウィンダウッド城」にそれぞれ対応した城主血盟に所属するキャラクター、または専用の転移の巻物を使用したキャラクターのみ入場することができます。

「城ダンジョン」はレベル70以上のキャラクターが挑戦する事ができ、1週間で合計6時間まで入場可能となります。

各ダンジョンに棲息するモンスターは非常に強力ですが、「戦闘強化の巻物(刻印)」など冒険に役立つアイテムや「英雄級製作秘法書」を獲得できる可能性があります。

「パンドラの遺物箱(グンター)」

販売期間

2019年9月25日(水)メンテナンス後~2019年10月30日(水)メンテナンス開始前まで(予定)

概要

製作や装備アイテムなど、さまざまな用途で使用できる「パンドラの遺物箱(グンター)」を期間限定で販売いたします。

期間中、イベント製作リスト内からさまざまなアイテムの製作を行なえるだけでなく、毎週内容が更新されるサーバー数量限定の製作アイテムも登場します。

気になるアイテムがあるか、製作アイテムをチェックしてください!

「挑戦パッケージ」

販売期間

2019年9月25日(水)メンテナンス後~2019年10月30日(水)メンテナンス開始前まで(予定)

概要

通常1,200ダイヤで行える11回ガチャを1,000ダイヤで行える「挑戦パッケージ」が登場しました。

祝福された武器強化の巻物(刻印)や呪われた防具強化の巻物(刻印)など、各種装備強化の巻物も付属するお得なパッケージなのでぜひチェックしてみてください。

「パンドラのピックアップパッケージ」

販売期間

2019年9月25日(水)メンテナンス後~2019年10月9日(水)メンテナンス前まで

概要

パンドラがピックアップした装備や変身などをお得に獲得できる「パンドラのピックアップパッケージ」の販売を開始いたします。

ピックアップされた希少級以上の変身やマジックドールなどを獲得できる商品が複数登場しました。

すべての商品にダイヤがついたお得な商品ですので、ぜひチェックしてみてください!

「パンドラの補給パッケージ」

販売期間

2019年9月25日(水)メンテナンス後~2019年10月2日(水)メンテナンス開始前まで(予定)

概要

毎週更新される商品を4回購入すると希少級防具の製作材料が手に入る「パンドラの補給パッケージ」の販売を開始いたします。

購入ごとに獲得できる「パンドラの印(防具)」を4つ集めると、希少級防具製作秘法書の代替アイテムとして使用できます。

今回の補給パッケージでは、ダイヤなどに加えて、「スナッパーのリング交換券」を獲得できます。

(C) NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.
※当プレスリリースの内容は2019年9月25日現在のものです。 諸般の事情により予定を変更する場合がございます。

『逆転オセロニア』 にてオリジナルキャラクターの募集がスタート!

$
0
0

『逆転オセロニア』にて、DeNA創業20周年記念の特別企画としてオリジナルキャラクターを募集開始! 優秀作品に選ばれると、そのデザインをもとに、新たなキャラクター(駒)を制作してもらえる。なお、オリジナルキャラクターは2020年春以降にゲーム内に登場予定だ。

特設サイトからオリジナルキャラクターをデザインして応募しよう!

[以下、リリースより]

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⻑兼CEO:守安功)が、iPhone/iPad、Android端末向けに配信中のドラマチック逆転バトル『逆転オセロニア』は、DeNA創業20周年記念『逆転オセロニア』特別企画として、オリジナルキャラクターを募集します。

また、イベント「Duel Evolution~暗⿊の波動~」を開催中です。

本イベントでは、闘技場イベント「新・暗⿊杯コロシアム」や最凶決戦イベント「最凶!テクトニクス」など、様々な内容のイベントを開催しています。

オリジナルキャラクターを⼤募集!!

優秀作品のデザインをもとにした新キャラクター(駒)が登場予定!

『逆転オセロニア』は、DeNA創業20周年記念『逆転オセロニア』特別企画として、オリジナルキャラクターを募集します。

なお、優秀作品に選ばれたデザインをもとに、『逆転オセロニア』の新たなキャラクター(駒)を制作します。

また、選考結果は、2019年秋頃に特設サイトで公開され、キャラクター(駒)は2020年春以降にゲーム内に登場予定です。本キャンペーンの詳細や注意事項は、特設サイトで確認できます。

オリジナルキャラクター募集概要

応募期間

開催中~2019年10月25日(⾦)17:59

結果発表

2019年秋頃、優秀作品(1名)を特設サイトで公開予定

※第三者の著作権を侵害する、またはその恐れのある作品については応募を無効とさせていただきます。
※優秀作品は本ゲーム内への実装・反映の際、デザインの調整・変更が⾏われる可能性がございます。予めご了承ください。
※予定は予告なく変更になる場合があります。

イベント「Duel Evolution~暗⿊の波動~」を開催中!「呪⻯コイン」をゲットしてAキャラクター(駒)と交換しよう!

現在開催中のイベント「Duel Evolution~暗⿊の波動~」では、闘技場イベント「新・暗⿊杯コロシアム」を開催しています。

本コロシアムは、「⿊鱗(こくりん)」「呪い移し」「威圧」の効果がアップします。

また、勝利報酬として「呪⻯(じゅりゅう)コイン」を手に入れることができます。

この「呪⻯コイン」は、「呪⻯コイン交換所」で「トネルム(A)」や「ライナルト(A)」などの新キャラクター(駒)と交換可能です。

なお、本コロシアムで入手可能な「呪⻯コイン」は、イベント期間中のログインや「Duel Evolution~暗⿊の波動~特別ミッション」でも入手することができます。

新・暗⿊杯コロシアム開催期間

開催中〜2019年9月30日(月)11:59

呪⻯コイン交換可能期間

2019年10月3日(木)11:59まで

※一部のキャラクター(駒)やアイテムには、それぞれ交換上限回数があります。
※予定は予告なく変更になる場合があります。

闘化︓[⼤撃雷]トネルム(A+)属性︓⻯

進化︓[蒼烈の⻯騎⼠]ライナルト(A+)属性︓⻯

イベントクリアで激超レアSキャラを手に入れよう!

イベント「Duel Evolution~暗⿊の波動~」の開催にあわせて、最凶決戦イベント「最凶!テクトニクス」を開催中です。

本イベントをクリアすると、⻯属性激超レアSキャラ「テクトニクス」を獲得できる可能性があります。

最凶!テクトニクス開催期間

開催中〜2019年9月30日(月)11:59

※予定は予告なく変更になる場合があります。

闘化︓[深淵の⼤怪⻯]テクトニクス(S+)(CV︓仲村かおり)属性︓⻯

オセロ・Othelloは登録商標です。TM&(C) Othello,Co. and MegaHouse
(C) 2016 DeNA Co.,Ltd.

保志総一朗氏が手掛ける女性向けRPG『RenCa:A/N(レンカ アルバニグル)』が事前登録受付開始!

$
0
0

オルトプラスの新作女性向けRPG『RenCa:A/N(レンカ アルバニグル)』が、9月24日(火)より事前登録受付開始! 声優の保志総一朗氏がスーパーバイザーとして企画段階から参加し、声優としても出演している。また、保志氏は自らキャラクター声優のキャスティングもしており、有名声優が多数出演!

公式サイトにてファンミーティング参加者募集中!

[以下、リリースより]

事前登録詳細

株式会社オルトプラス(本社:東京都豊島区、代表取締役CEO:石井武、以下「オルトプラス」)と株式会社ビーグリー(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉田仁平、以下「ビーグリー」)は、現在開発中の女性向けRPG『RenCa:A/N(レンカ アルバニグル)』において、事前登録を開始いたしました。

事前登録概要

事前登録期間

開催中~サービス開始まで

事前登録方法

下記の方法で事前登録いただけます。

また、事前登録者数による達成報酬キャンペーンを実施いたします。

詳細は、事前登録特設ページにてご確認ください。

タイトル概要

『RenCa:A/N(レンカ アルバニグル)』は、深い葛藤と熱い絆の物語を通して、プレイヤーがキャラクターたちと特別な絆を築くことができる新作スマートフォン向けRPGです。

本作ではプライベートでもゲームに造詣が深い声優保志総一朗氏がスーパーバイザーとして企画段階から参加し、声優としても出演しています。

さらに保志氏自らがキャラクター声優のキャスティングや、キャラクターデザインの監修など、ゲーム制作の細部にわたり関わっています。

また漫画家・イラストレーターの木村明広氏が本作原案を担当し、オルトプラスのゲーム開発・運営ノウハウと、ビーグリーの作品創出ノウハウの強力タッグにより、ファンの皆様に末永く愛されるコンテンツとして展開予定です。

タイトル:RenCa:A/N(レンカ アルバニグル)

出演声優一覧

(C) 2019 Beaglee Inc./ Alt Plus Inc. All Rights Reserved.


『Pokémon GO』で9月27日(金)より「世界観光の日」をお祝いするイベント開催!

$
0
0

『Pokémon GO』において、9月27日(金)の「世界観光の日」をお祝いするイベントを開催! ポケモン交換に必要な「ほしのすな」が減少するほか、ポケストップを訪れるときにもらえるXPが増加。さらに、5kmタマゴを孵化させると、特別なポケモンたちがゲットできる!

新たなフィールドリサーチのタスクも登場!

[以下、公式サイトより]

トレーナーの皆さん

9月27日は、国連世界観光機関(UNWTO)が制定する「世界観光の日」。

UNWTOとの提携のもと、「世界観光の日」をお祝いするイベントを『Pokémon GO』で開催します!

また、この夏の「Sport in Life」のロゴの取得のお祝いも兼ね、スポーツ庁が推薦する「1日の目標8,000歩」を5kmたまごで実践しましょう。

  • 日本時間2019年9月27日(金)早朝から

  • ある地域でしか出会えないポケモンがタマゴからかえる

5kmタマゴから、その地域でしか出会えないポケモンたちがかえるようになります

  • 新登場のシャツ

UNWTO Tシャツがスタイルショップに新登場!

イベント日時

日本時間2019年9月27日(金)早朝~2019年10月1日(火)まで

イベント内容

  • マイムポケモンの「マネネ」が『Pokémon GO』の世界に初登場!

「マネネ」がヨーロッパで5kmタマゴに登場。

まれに色違いの「マネネ」が出現

  • 宿敵同士のポケモンが色違いで出現

まれに色違いの「ハブネーク」や色違いの「ザングース」がそれぞれの地域に出現

ボーナス

  • 「ポケモン交換」に必要な「ほしのすな」が減少

他のプレイヤーとの「ポケモン交換」で必要な「ほしのすな」が通常より4分の1減少

  • ポケストップを訪れるときにもらえるXPが増加

イベント期間中にこれまで訪れたことのないポケストップを訪れてフォトディスクを回すともらえるXPが2倍

フィールドリサーチ

イベント期間中、特別なテーマの「フィールドリサーチのタスク」が登場

技術の進歩によって、私たちの旅行の方法や初めて訪れる場所を体験する手段は変わってきています。

「Pokémon GO Fest Chicago 2019」では、68の国々や地域からトレーナーが訪れました。

「Pokémon GO Fest Dortmund 2019」では、参加されたトレーナーの半数が、それぞれ異なる90の国々からの参加でした。

国連世界観光機関の目標は、責任ある、持続可能で誰もが参加できる観光の奨励と支援です。

冒険と探求に対する私たちの価値観を共有していただける組織と協力できますことを、大変光栄に思います。

トレーナーの皆さんも、旅行の際はこちらのヒントを参考にして、皆さんと皆さんが出会う人々、訪れる場所にとって素敵な旅行になるように努めましょう!

Pokémon GO開発チームより

(C) 2019 Niantic, Inc.
(C) 2019 Pokemon.
(C) 1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

$
0
0

MMO、それは試行錯誤の繰り返し。

総員、我が名はケンラウヘル。すなわち反王である。

今回は先週の攻城戦についてレポートを書こうと思う。

ウィンダウッド城

今回でリネージュM3回目の攻城戦。今回は新しくウィンダウッド城が追加された戦い。

各城には特徴があると思うのだが、実は今回、ウィンダウッド城には一度も飛んでいないという事実。

ちょっと残念ではあるがこれはこれで作戦だったので仕方なし。

ウィンダウッド城なのだが、リネージュ1の時代では門は2つあった気がするのだが…

もう十年以上前のことなのではっきりと覚えていないが、全部の城が1門ずつという状況。

これはスマホのためのシンプルな操作でいけるようにするための配慮だと思うのだが、3城全部が同じ1門だと差別化ができないのが不満点。

韓国版ではハイネ城が攻城戦で実装されているかどうかわからないが、門が2つあるだけで戦術に幅が出てくるのではないかと思う今日この頃。

ケンラウヘル02の城状況

城は最強のEmulatorsが率いる同盟によって2城占拠されている状況。

戦力も大分相手の方が上、だがそれでも一矢報いたい、そういう思いで挑んだ攻城戦。

色々な所に声をかけた上、最終的には同盟及び傭兵諸々込みで100人オーバー、150には行っていなかったと思うが、もうちょっと人数が欲しいところではあった。

うちの総指揮は悪の軍団のリネ1ベテランプレイヤーに委ね、我はただひたすらに月桂冠を取ることに専念することに。

初動

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

初手はAntiKings同盟でケント城に侵攻。

前回の反省も踏まえ、POT自動回復やHP管理、トゥルーターゲットを駆使するため最前線には出ず、後ろからの攻撃を意識して戦うことに。

相手は3城守るという状況のため、1つ1つの城は手薄。

数で圧倒する作戦だ。

相手も最初は門外には出ず、最小限の人数で守ることができる門中防衛を選択。

怒涛の数で門をこじ開け、門防衛している敵に対してトゥルーターゲットをする我。

しかし、問題がここで発覚した。

トゥルーターゲットはあくまで「血盟員だけが見れる」ものであり、「傭兵は見れない」という仕様だったのだ。

確かに血盟員ではないにしろ、これでは傭兵の意味が半減してしまう。

色々と考えていた事が出端をくじかれてしまった。

こういう事ならば同盟同士では傭兵として参加はせずに、少しでも月桂冠を回す事ができるようバラバラの方が良かったと感じる。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

とはいっても流石に数の差が大きく、ここは雪崩れ込む事で敵の戦線を崩して進むことに成功。

一旦ここでケント城の奪還が完了した。

中盤

さて、問題はここからだ。

城を一瞬取った所ではまだまだ何もしていないのと同じ。

初動はうまくハマった、だがここからが問題だ。

総司令の判断は防衛ではなく、オーク城への侵攻。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

やはり一つの号令で飛んでいく様はまるで本当の軍隊の様で見ていて爽快なものを感じる。

ここも若干手薄であり、門外にはあまり敵がいない状況。

味方の軍が攻め続け、ここも門をこじ開け、とにかく人海戦術で突破する事ができた。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

今回はトゥルーターゲットを駆使するという自分の中でのコンセプトの下、弓を使っての参戦だったのだが、どうしても前に行きたくなってしまうのは男の性という所か。

ただ上位陣に対してはいくら+9武器を使った所で赤ポーションで十分耐えられてしまうのも知っている。

前線に出たいという願望をグッと堪え、ひたすら弓とトゥルーターゲットでの攻撃を続ける。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

中には入れたものの、ここで敵の増援が到着。

乱戦に持ち込まれた途端に一人また一人と倒されていき、画面は敵対の赤い旗で埋め尽くされてしまった。

また、タワー周りでは盟主の頭に赤いバツ印が付く。

乱戦に巻き込まれない様に立ち振る舞いを考えていたものの、敵のエルフ隊からの攻撃に加え、仰け反りで移動速度が低下した所をジワジワと前衛に削られて敢え無く死亡。

ジワジワと書いたが、実際は一発一発でゴッソリ減ってほぼ即死に近い状態だ。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

態勢を立て直し、指揮の元オーク城に再度侵攻。

相手の遊撃体制が整う前に門を突破することに成功。

とにかく増援が来る前に守護塔を破壊して月桂冠を取らなくてはならない。

守護塔目掛けて走り込み、破壊、そして同盟が月桂冠を取ることに成功した。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

終盤

さて、ここからどうするか、どういう風にいくのか。

これが非常に大きな鍵だったのだが、ここは再びオーク城を放棄し、ケント城に向かうことになった。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

ここも防衛は何としてでも防衛ラインを突破したい所だった。

人数差で何とかなるか、とも思ったのだが、そこに来たのは再び大量の敵援軍であった。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

門外の統制された軍団に横腹を殴られる形。

対応しようにも相手の方が何枚も上手であり、敢え無く撤退を余儀なくされてしまった。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

ケント城は諦め、そこからオーク城へ向かう面々。

一旦手に入れることはできたのだが、やはり防衛や正面衝突となると厳しいのが本音。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

門の中どころか門前にも立つ事ができず、ここも敢え無く陥落。

ここからは一方的な展開になってしまった。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

オーク城以外は全て落とされてしまっているため、敵の勢力が一極集中。

これに対抗すべく立ち回るものの強さと統制に圧倒されてしまう。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

飛ぶたびに囲まれて為す術なく、完膚なきまでに蹴散らされる。

こうなったら負けはほぼ確定だが、色々と試そうという話へ。

オーク城左から攻めようという話になり、連携をとって左へ飛ぶと、

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

待ち伏せされて撃退される我々。

飛んでも飛んでも、敵の数多くが待ち伏せしている状態。

何か様子がおかしい。

ケンラウヘル「これは待ち伏せされているね」

と、そこでふと思い出す。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

攻城戦を生放送すると言っていた人がいたことを。

ケンラウヘル「えーと、PANCH」

 

怪人PANCH「はいはい?」

 

ケンラウヘル「まさかこのVC、生放送で流してたりしてないだろうか」

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

怪人PANCH「してます!!!!」

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

こうして、第3回攻城戦は残念ながら敗北に終わったのであった。

本日の総括

結論からすると、作戦が漏れてなかったにしても同じ結果に終わっただろう。

戦力は目に見えて負けているのは分かるが、それ以上に統制の差が大きく見えた攻城戦であった。

また、今回の攻城戦で色々と理解できたこともあった。

次回はその反省点を踏まえて、全く違う形でチャレンジしていきたいと思う。

今回、指揮をしてくれた者、そして参加してくれた者にこの場を借りて感謝を。

ということで最後に何が言いたいかというと。

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#37 第三回攻城戦

傭兵募集中(切実)。

以上。

/

/

Lineage(R) and Lineage Eternal Life(R) are registered trademarks of NCSOFT Corporation.
Copyright (C) 1998 NCSOFT Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCSOFT Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage Eternal Life in Japan. All Rights Reserved.
(C) NCSOFT Corp. (C) Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. 2016 All Rights Reserved.

リンクスリングス攻略:新キャラクター情報まとめ【ツバサ参戦決定!】

$
0
0

『リンクスリングス』の新キャラ情報まとめ。最新キャラクターの参戦時期やプロフィール、スキル性能などを掲載しているので、リンクスリングスの新キャラについて知りたいときはこの記事をチェックしよう。

※本稿に掲載されている情報は開発段階のものであり、変更される可能性があります。

■目次
1.新キャラの最新情報まとめ
2.新キャラ「ツバサ」はどんなキャラ?
3.新キャラを少しだけプレイしてみた!
4.公式サイトでツバサの動画を公開中!
5.過去に追加された新キャラ一覧

新キャラの最新情報まとめ

リンクスリングスの新キャラについて、公式サイトやTwitterなどで公開された最新情報を掲載している。

日付 更新情報
9月26日 新キャラ「ツバサ」のイラストが公開
公式サイトで「ツバサ」新キャラのPVが公開
8月30日 新キャラ「クインティ」が参戦!
8月16日 新キャラ「十文字」が参戦!
7月26日 新キャラ「マリシャ」が参戦!

新キャラ「ツバサ」の追加時期は?

ツバサの追加時期は、9月30日(月)を予定している。

キャラ追加の速報やその他の最新情報などについては、以下にまとめているので、そちらも参考にしてほしい。

新キャラ「ツバサ」はどんなキャラクター?

「さぁ、舞台の開幕だ!」

  • 名前:ツバサ
  • 声優:森なな子
  • タイプスピード
  • 入手方法:コイン or レジットによるスカウト

新キャラのツバサは、「スピードタイプ」のキャラクターとして登場。

少年のような見た目をしているが、実は男装をした大人の女性。身長170センチの長身を生かして、劇団の男役として活躍している。

3Dキャラクターのグラフィック

3Dキャラ(前) 3Dキャラ(後ろ)
リンクスリングス攻略:新キャラクター情報まとめ【ツバサ参戦決定!】 リンクスリングス攻略:新キャラクター情報まとめ【ツバサ参戦決定!】

「毒攻撃」で相手の体力を削っていくサポート型キャラ

ツバサは、スキルとSPスキルで相手を「毒の状態異常」にしながら戦うサポート型のキャラ。

「最速の男ゼファー」に次ぐSPDの高さを誇り、エリアを広げながら毒を撒いていく戦い方を得意としている。

毒状態になるとタワーで回復できなくなる

初登場となる「毒」の状態異常は、時間経過でHPが減少するだけでなく、タワーでHPとENを回復できなくなる効果もある。

スキル「トキシックガーデン」は、前方に毒のバラを飛ばしてATKの約0.8倍のダメージを与え、ヒットした相手を約15秒間「毒状態」にする

毒状態になると、1秒ごとに最大HPの約1%のダメージを受け、さらにタワーでHPとENの回復ができなくなる

つまり、スキルで相手を毒状態にすれば、少しずつではあるが、相手の最大HP15%分を確実に削ることができるのだ。

ただし、EN回復ができる十文字のスキルやHP回復ができるランディのスキル、武器やアクセサリによるHP回復のアビリティなど、タワー以外の回復効果を止めることはできないので注意しよう。

SPスキルは「毒+タワー建築速度半減」を付与できる

SPスキルの「ローズハリケーン」は、毒の状態異常に加えて、「タワー建築速度半減」の効果を与えられる。

巨大な竜巻を召喚し、前方に向かって低速度で発射する。ヒット時にATKの約1.2倍のダメージを与えてダウンさせる。さらに、スキルよりも少し長い20秒間の毒を付与できる

毒ダメージはスキルと同じく、1秒ごとに最大HPの1%のダメージ。タワーの作成と破壊速度がどちらも半減するので、テクニックタイプ以外はタワーを建てるのが難しくなる

SPスキルの毒ダメージは、相手の最大HPの20%分となるので、キャラスキルの毒よりもダメージ量が少し多い。

また、竜巻の持続時間は約10秒と長く、タワー周辺などで使うと、相手の行動をかなり妨害できる(無理やり突破される可能性はある)。

ただし、竜巻は壁を貫通せず壁に当たると竜巻自体が消滅してしまう。シルド氷原やヒラカレ海底などの障害物が多いステージでは、なるべく広い場所で使うなど、使いどころを選ぶ必要がありそうだ。

リンクスリングスのホログラム技術を学ぶために参戦!?

新しい演目として、ホログラムを使った劇を上演することになったのだが、トップスターのツバサは、実は重度の機械音痴……。

そこでツバサは、最新のホログラム技術を学ぶためにリンクスリングス参戦を決意!

バトルマップもすべてホログラムで作られているなど、よく見るとリンクスリングスは最先端の技術を使いまくっている

元々はこっそり参戦する予定だったのだが、華がありすぎてすぐに正体がバレてしまい、結局は役者のツバサとして参戦することになってしまった。

セリフの一部を紹介!

ツバサのバトル中のセリフを一部だけ紹介していこう。

  • キャラスキル発動時
    これは一味(ひとあじ)違うよ
  • SPゲージ満タン時
    さぁ、フィナーレだ!
  • タワー作成時
    私と君たちのタワーだ

女の子たちが黄色い声援を送りそうなキザなセリフが多い。

十文字やクインティはガラが悪かったので、すごくちゃんとしたキャラに見える!

担当声優の森なな子さんは、なんと「宝塚出身」!

ツバサの声優を担当する森なな子さんは、宝塚歌劇団出身という驚きの経歴の持ち主!

まさにツバサのイメージにぴったりのキャスティングということで、その演技力にも注目してみよう。

新キャラ「ツバサ」を少しだけプレイしてみた!

新キャラ実装に先駆けて、ツバサをプレイする機会をいただけたので、先行プレイでわかった、ツバサの性能や使い方を紹介していこう。

エリアを広げながら「毒の当て逃げ」を狙っていこう

ツバサはHPとATKがどちらも低く、スキルで毒ダメージを稼ぐのも時間がかかるため、正面からの殴り合いでは負けやすい。

そのため、立ち回りではSPDの高さを生かしてエリアを広げつつ、見つけた相手を毒にして逃げる「ヒットアンドアウェイ」の戦い方をするのが良さそうだ。

エリアを広げながら、相手を見つけたらスキルで攻撃! 毒状態にできたら、距離を取って毒ダメージ稼いでいく

倒せるときは武器スキルなどで追撃! 戦い方としては「カイト」に近いだろうか

毒の効果時間中はタワーで回復できないので、相手は無理に攻めるか、毒が消えるまで逃げることが多くなる。

HPが減っている相手や、走り回っているスピードタイプを狙い撃ちして、相手が動きづらくなる状況を作っていこう。

SPスキルで相手の進路を妨害しよう!

ツバサのSPスキルの毒の竜巻は、発動後も約10秒間ほど残り続けるため、設置技のように使うこともできる。

タワー周辺障害物の間(通路)などで使えば、こちらに向かってくる相手に対してかなり強力なけん制になるはずだ。

基本的にはタワー周辺で使うのがおすすめ。毒の竜巻が発生している間は、相手はタワーに近づきにくくなる

竜巻のあとを追いかけて、盾のようにして戦うのも有効だ

必要コネクトポイントも「380」と少ないので、エリアをしっかりと広げていけば、1回のバトルで複数回発動させやすい。

バトル終盤だけでなく、タワー争奪戦に遭遇したらどんどん使っていこう。

公式サイトにてツバサの動画を公開中!

9月26日(木)より、公式サイトにてツバサの紹介動画が公開されている。こちらも合わせてチェックしておこう。

過去に追加された新キャラ一覧​

キャラ名 タイプ キャラ追加日
リンクスリングス攻略:新キャラクター情報まとめ【ツバサ参戦決定!】
クインティ
パワー 2019年8月30日
リンクスリングス攻略:新キャラクター情報まとめ【ツバサ参戦決定!】
十文字
スピード 2019年8月16日
リンクスリングス攻略:新キャラクター情報まとめ【ツバサ参戦決定!】
マリシャ
テクニック 2019年7月26日

灼熱のカーペットで踊りな!:クインティ

2019年8月30日に実装されたクインティは、パワータイプとしては珍しい「設置型スキル」で戦うキャラ。炎の床を設置して、持続ダメージで相手の体力を削っていく。

クインティの使い方については、以下の記事を参考にしてみよう!

強奪するアイアン・フィスト:十文字

2019年8月16日に実装された十文字は、相手のSPDとENを奪えるスキルや、一気に間合いを取れるバックステップを使って戦うトリッキーなキャラ。

十文字の使い方については、以下の記事を参考にしてみよう!

終焉と崩壊を招く魔女(自称):マリシャ

2019年7月26日に実装されたマリシャは、遠距離からダメージを与えるのが得意な、テクニックタイプの高火力アタッカーだ。

マリシャの使い方については、以下の記事を参考にしてみよう!

© Sumzap Inc. All Rights Reserved.
提供:株式会社サムザップ
記事編集:Appliv Games
※当カテゴリ内のすべての記事は、Appliv Games編集部及びライター独自の判断に基づき作成しています。
※当カテゴリ内のすべての記事・データ・画像等について、無断での使用・転載を禁じます。

『リンクスリングス』で9月30日(月)より新キャラクター「ツバサ」参戦!イラストとキャラクターPVが公開

$
0
0

『リンクスリングス』において、9月30日(月)のアップデートで新キャラクター「ツバサ」が追加! アップデートに先駆けて、イラストとキャラクターPVが公開された。公式Twitterでは、ツバサを演じる森なな子さんのサイン色紙プレゼントキャンペーンも実施!

公式Twitterをフォローしてサイン色紙をゲットしよう!

[以下、リリースより]

ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社サムザップ(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:桑田栄顕)が提供する、スマートフォン向けわいわい陣取りアクションゲーム『リンクスリングス』は、2019年9月30日(月)のアップデートで追加となる新キャラクター「ツバサ」のイラストとキャラクターPVを先行公開し、Twitterキャンペーンを開始いたしました。

『リンクスリングス』は、リアルタイムで協力し4人対4人でエリアを取り合うわいわい陣取りアクションゲームです。

簡単な操作で誰でもわいわい遊べることや、多彩なキャラクター・武器・スキルの組み合わせによって生み出される奥深い戦術が最大の特徴です。

本作は150万ダウンロードを達成し、広報大使である「公式アンバサダー」の登録者数は1万名を突破しています。

この度『リンクスリングス』は、2019年9月30日(月)のアップデートにて、森なな子さんが演じる新キャラクター「ツバサ」を追加いたします。

追加に先駆けまして、イラストとキャラクターPVを公開するとともに、森なな子さんのサイン色紙が毎日1名様、5日間で合計5名様に当たるTwitterキャンペーンを開催いたします。

新キャラクター「ツバサ」のイラストとイメージビジュアルを初公開

新たに『リンクスリングス』に登場するのは、女性キャラクター「ツバサ」です。

絶大な人気を誇る劇団の若きスターの「ツバサ」は、見た目の麗しさだけでなく、優しく頼りがいのある性格で、 常に紳士的な態度を崩さないため、 男女問わず人気があり、特に若い女性からの人気が高いようです。

「ツバサ」のキャラクターPVを公開

「ツバサ」の追加に先駆けて、森なな子さんによるキャラクターボイスも収録されているキャラクターPVを公開いたしました。

キャラクターPVではバトルアクションやイラスト、3Dキャラクターといった「ツバサ」の魅力をお楽しみいただける内容となっております。

スピードタイプのキャラクターである「ツバサ」のスキル「トキシックガーデン」は、薔薇の園を作り出し、茨のトゲで攻撃します。

さらに攻撃が当たった敵を毒状態にし、毒状態になった相手はタワーでのHPとENの回復ができなくなります。

また、SPスキル「ローズハリケーン」では、敵を貫通する紫薔薇の花吹雪を 竜巻の如く舞い上がらせて攻撃します。

さらに攻撃が当った相手を毒状態にし、 タワー作成・破壊の速度を下げます。

キャラクターPV

新キャラ参戦記念!森なな子さんサイン色紙が抽選で当たるTwitterキャンペーンを開催

新キャラクターの追加を記念して、ツバサ役 森なな子さんのサイン色紙が抽選で毎日1名様、5日間で合計5名様に当たるTwitterキャンペーンを開催いたします。

開催期間

  • 第1弾:2019年9月26日(木)16:00~9月27日(金)15:59
  • 第2弾:2019年9月27日(金)16:00~9月28日(土)15:59
  • 第3弾:2019年9月28日(土)16:00~9月29日(日)15:59
  • 第4弾:2019年9月29日(日)16:00~9月30日(月)15:59
  • 第5弾:2019年9月30日(月)16:00~10月1日(火)15:59

参加方法:『リンクスリングス』公式Twitterアカウント(@linqsrings)をフォローし、期間中(5日間)毎日内容が変わる対象のツイートをRT(リツイート)すると応募が完了いたします。

(C) Sumzap, Inc.

攻略以前の問題だけど『戦国大河』はどうにかならないのか

$
0
0

昨年暮れに、大規模バージョンアップ前の『戦国大河』の記事を書きました。さらに、4月にパブリッシャーであったバンダイナムコから離脱しAiming社独自の展開をするというので期待を込めて復帰してみたものの、戦略シミュレーションとしての通称「村ゲーム」の基本的な仕様もまだ全部は入っていないままガチャゲーになり果てた新生『戦国大河』であることを知り、残念でならなかったんですよね。

せっかくだから「改めて攻略記事を」とも思うわけですけれども、夏に新たなバージョンアップとして伊達家が投入されたり、いろいろと新しいことをやろうとしている割に相変わらずイマイチな感じです。

過去に『戦国大河』については何度か記事を書いているのですけれども、ゲームとして如何に良くないかしか触れるところがないのが困ったところです。

褒めるところがないって、意外と辛いもんです。

例えば、『戦乱のサムライキングダム』コラボが始まりました! とリリースが来たから「おっ」と思うじゃないですか。直江兼続プレゼント! とか言われる。

イラストの好みは分かれるかもしれませんが、品質としては全体的に良くディレクションされていると感じます。

しかしだな、村ゲの性質からして、素敵なキャラカードが一枚手に入ったところでMAXまでレベリングしても肥やしにしかならないのだよ。

なぜならば、このゲームはなるだけ同種の武将カードを引き、重ねて凸してスキルを上げていくことでようやく満足に戦える武将になるからです。

形代を使えばスキルは上げられますが、基本的に廃課金勢専用とも言えますので、心の意味で札束での殴り合いを楽しみたい人だけが武将の強い弱いのところで争うことになるのです。

もちろん、微課金勢は土地確保要員やマラソン補助要員としてサブで参加することになるわけですけど、それってゲームとして楽しいのかという。

また、無駄に強いスキルを持つ今川義元さんや真田幸村さん(ややおっさんのほう)など並べてパワー押しすればゴミカード軍相手なら簡単に蹴散らせてしまう残念仕様。

レベルが上がれば敗退してからリハビリの時間がかかるという仕組みは入っていますけれども、逆に言えば強い武将を20人4部隊並べられる課金勢が、ギリギリ1チームしか組めない程度の微課金勢をただひたすらに叩きのめすことになります。

どういうバランスのとり方をしているのかプランナーに聞いてみたい気分です。

ガチャ回して俺TUEEEE中心のゲーム仕様で廃課金無双をやるようなゲームにするのならば、当然ちょい乗りのライトゲーマーや、単に戦国時代が好きというシミュレーション野郎は撤退するしかないんですよね。

何より運営に対して「残念だ」と言いたいのは、駄目な仕様を放置するだけでなく、おそらくプレイヤー数だけ見てワールド(鯖)統合を決断して実行してしまった点です。

シーズンが2つ先行していた第6サーバーと大規模バージョンアップからユーザーが入った第7サーバーが過疎化対策で合流になってしまいました。

どうしてそんな間抜けな統合をやるのか不思議でなりませんが、ともあれ合流してしまったのですから仕方がありません。

第6サーバーで番を張っていた同盟(プレイヤーギルド的なもの)がそのまま他同盟を順番に制圧してゲーム自体がお通夜になることぐらいは分かっていたはずなんですよね。

第7サーバーで上位にランクインした同盟の盟主をして7万円ほど課金していた私には、文句を言う資格もあろうというものです。さすがにその運営はないんじゃないでしょうか。

突き詰めれば、ヘックス仕様の村ゲームをやるにあたって、プレイヤー数に見合ったマップの大きさを用意できず、戦争に負けるペナルティもせいぜい町(拠点)が焼かれる程度で、強い武将をそろえてマックスまで育て、同盟内でローテーション組めれば戦争に負けることはないという意味でゲームの仕様が(村ゲ的な意味で)どんどん駄目になっていくというあたりに残念な気持ちが強く残ります。

技術ツリーはスッキリしたけれど、3すくみ兵種が4すくみになり、それなら強弱が絡まない対角線の2兵種で武将をそろえれば誰に対しても有利不利なく戦えるようになってしまいます。

まあ、そういうゲームデザインにしたかったのなら仕方ありませんが、結局は課金による物量がより盛大に勝つシステムにしてしまいました。

他のゲームがなぜ3すくみや5すくみでデザインしているのか、また部隊の速度やイニシアチブなどでバランスを取り一方的に有利な編成が起きないようにするというバトルシステムのデザインぐらいはまともに考えてほしかったと思うわけですよ。

あるいは、編成する兵種に高くて強い高級と安くて数がそろう低級を用意したり(バージョンアップ前は剣兵が低コスト編成を担ったが、専用武将がいても使い物にならないので羽柴秀吉がゴミ武将扱いとなった)、騎馬は速い、歩兵は遠くまで行けるなどの特色を持たせることぐらいはできたと思うんです。

でも、全然そういうフィーチャー入っていないんですよね、恐るべきことに。

そりゃ過疎化もするだろう、面白くないんだから。

しまいには、砦を落としても生産性には一切響かず同盟のポイントにしかならないため、戦略的な価値を持つのは出城やプレイヤー本人の本拠地ぐらいしかなくなりました。

バージョンアップ前ですら戦争する意味を見いだせなかったのに、バージョンアップ後はもっと酷いことになったのは、繰り返しになりますが、残念だとしか言いようがありません。

戦争して実入りがないのだから、戦争する意味も価値もないだろうにと思うわけです。せいぜい出城を奪うぐらいですかね、中盤なら。

敵同盟の盟主の本拠地を奪っても砦が移動しなくなったため、戦争をする意味も張り合う醍醐味も失われて、単に気に入ったカードを並べて育てて俺TUEEEEするぐらいしか楽しめないのでは面白くなりようがありません。

どうしてそういう仕様にしたのか、大規模バージョンアップが行われて5カ月が経過したいまも理解ができません。

勢い、ゲーム内での人間関係ができている人しか残らないので、広いマップで限界集落のように見知った顔による資源や砦の奪い合いが散発的に起こる程度の閉塞感満載の仕組みにしたのは何故なのか、私には全く分からないのであります。

せめて短期決戦用の仕様を用意したり、出陣の仕組みや戦闘のフィーチャーを仕切り直して欲しかった。村ゲにするなら村ゲの流行ぐらい知っていてほしいし、ガチャ偏重で俺TUEEEEさせるにしても強くないプレイヤーが同盟や資源で多少は役に立てる仕組みがなければそりゃみんな辞めるよねと思うわけであります。

すべてにおいて理不尽な仕様の村ゲになっているのに、どうでもいいところがバージョンアップされ、プレイヤーをマッチングさせたり有利不利を見極められるシステムを入れるわけでもなく、絵柄の綺麗さでガチャを回させようという以上の何かが見当たらないのはどういうことなんでしょうか。

あまりのクソゲーぶりに酷評するしかない状況ですが、それでも「物語」は良くできています。

ああ、確かにこれは戦国時代だ。歴史を感じさせるロマンという意味で、好きな人がシナリオライターにいるんだろうなあとは思うんですよね。

今川義元さんとか竹千代とか、ああ、今川さんが信長さんに討たれていくよという歴史を知っていても、抗いがたい何かを物語の中に感じさせるのはうまいなあと思うんですよね。岡部元信さんとか、史実を知っていても辛いよなあ……。

そういう感慨に浸りながらも、なんだ、この駄目なゲームシステムは。引退したいまでも思い出して腹が立ちます。

昨年暮れのサービスインからながながと運営して、大規模バージョンアップして、タイアップもやって、たくさん金使ってる割にちっとも面白くならないとかナメてんのか。

「リスク(※1)」とか「メディチ(※2)」とかボードゲーム考察からやり直せ。あるいはMMO系で資源のフィーチャーが入ってる戦争ゲームを一から研究してきてほしいわけですよ。

※1:戦略ボードゲームの名称
※2:競りボードゲームの名称

プレイヤーとしても、レビュワーとしても、本当の意味で怒りしか感じない当物件は遺憾でしかありません。

そして、コラボしていたAiming自社タイトル『CARAVAN STORIES(キャラバンストーリー)』からきたプレイヤーの人たちの、心の暖かさ。

日本人も台湾人も、みんないい奴らばっかりやんけ。『キャラバンストーリー』の報酬を目当てにやってきたけど、『戦国大河』に馴染もうとしているプレイヤーは、戦争ゲームを知らない分だけ、村ゲの恐ろしさを中和してやみません。

ああ、なんてみんないい奴らなんだ。っていうか、戦争に明け暮れる(べき)村ゲに来てはいけない善良な人たちばかりです。

ヤバイ。というか、敵も味方もいい奴過ぎて戦争するにも理由がいる。

村ゲなんてね、隣に来たからなんかムカつくので徒党組んで無言でぶん殴るのがルールなんですよ本来。

でもうっかり同盟同士の外交が始まっちゃうから、戦争のための外交などしたことのない学生さんがクソ失礼なメールを送ってきて血圧が上がったりするわけなんですよね。

Aiming社もそういういいプレイヤーを資産として抱えているのだから、ちゃんとゲーム作って競い合える、熱中できる仕組みを作ってほしいと思います。

過疎なのに広いマップでクソ仕様の村ゲをサーブしてしまうとか、絶対にやめるべきだと。

プレイヤーに何を楽しんでもらいたくてこのゲームを作ったのか、胸に手を当てながらサービス終了のその時まで頑張って運営していってもらいたいと心から思い、願う次第です。

(C) Aiming Inc.

LINE GAMESの新作RPG『クロスクロニクル』が10月1日(火)にリリース決定!

$
0
0

新作RPG『クロスクロニクル』の配信日が、10月1日(火)に決定! 本作は人間と魔人が協力して戦う「憑依システム」が特徴で、キャラクターの組み合わせによって、様々な戦略が楽しめる。YouTubeにて、主人公役の石川界人さんによる紹介動画「9.6秒で分かるクロニクルの世界」も公開中!

まもなくリリース!豪華声優陣に注目

[以下、リリースより]

LINE GAMES株式会社(本社:韓国ソウル、代表取締役:金 ミンギュ、以下「LINE GAMES」)は、発表済みの新作スマートフォン向けゲームアプリ『クロスクロニクル』におきまして、アプリリリース日を2019年10月1日(火)に決定いたしました。

本リリースを記念して、本日より本作の主人公役である石川界人さんが9.6秒でゲームの魅力をお伝えする動画「9.6秒で分かるクロニクルの世界」全5回の公開をスタートいたしました。

また最新ゲーム情報として、メインクエスト以外の遊び要素である「戦場」コンテンツを紹介いたします。

引き続き本作『クロスクロニクル』にご注目ください。

リリース日が10月1日に決定!

『クロスクロニクル』は、人と魔人の絆を「憑依」という表現で紡ぐ「憑依一体型RPG」です。

魔人を憑依させることにより能力を上げて戦いに挑む本作、主人公であるあなたは人間と魔人の様々な思惑に巻き込まれながら自分の正義を見つけていくことになります。

人間と魔人が手を取り合い、協力してバトルを優位に進める「憑依システム」が本作の特徴。憑依される側のキャラクターと憑依する側のキャラクターの組み合わせによって、戦略が大きく変わってきます。

豊富なやりこみ要素も特徴で、育成により全てのキャラクターを最高レアリティまで育てあげることが可能です。

またストーリーの他に巨大魔獣の討伐やPvPなど様々なコンテンツがスタンバイしており、充実したオート機能を活用して手軽にやりこめる作品となっています。

沢山のコンテンツを遊びこなし、ぜひ多くの出会いと強固な絆を育んでください。

CVキャスト(一部・敬称略)

  • 主人公役:石川界人
  • ルーシー役:瀬戸麻沙美
  • 炎児役:山下大輝
  • マリー役:田中美海
  • 覇王役:細谷佳正
  • 紅朱雀役:岡咲美保
  • 飛青龍役:江口拓也
  • ユーファ役:上田麗奈

リリース記念!カウントダウン動画「9.6秒で分かる『クロニクル』の世界」全5回の配信が決定!

『クロスクロニクル』のリリースを記念して、ゲームの中身がより分かる動画「9.6秒で分かる『クロスクロニクル』の世界」の配信を本日より開始いたしました!

主人公役石川界人さんによるハイスピードかつハイクオリティな紹介動画を、リリース前日まで全5回に渡ってお届けします。

ぜひご覧ください!

『Xross Chronicle』9.6秒で分かる『クロスクロニクル』の世界PART.1

配信予定

9月26日(木)~9月30日(月)まで毎日公開。

やりこみコンテンツ「戦場」を紹介!

本作の特徴の「憑依システム」「重厚なストーリー」にならぶ大きな要素の一つである「やりこみ要素」について、育成に欠かせない「戦場」を詳しくご紹介いたします。

戦場はキャラクターの育成素材や武器の錬成素材を回収できる特別マップです。

曜日によってドロップ素材が異なる「時間の迷宮」や、PvPステージ「アリーナ」など、遊びきれないコンテンツが用意されています。

  • アリーナ

他プレイヤーとの対戦が楽しめる「アリーナ」。

育成したキャラクターを競わせて、ランキング上位を目指します。

このモードの報酬として、憑依率強化のための素材が手に入ります。

集めた素材で憑依率を強化。

憑依率を強化することで、式神が狩人に付与できるパラメータの数値が上がります。

  • 魔獣討伐

通常とは違ったバトルスタイルで巨大魔獣に挑むステージ。

魔獣は強力な範囲攻撃を仕掛けてきます。

攻撃範囲からパーティを逃がしつつ憑依のタイミングを図るなど、通常ステージでは味わえないゲーム性が楽しめます。

このステージでは、倒した魔獣にちなんだ特別な装備品の錬成素材が手に入ります。

キャラクターの強化には強い装備品は不可欠。

強敵を倒したという討伐の証のためにも、ぜひ手に入れてください。

事前登録者数10万人目前!達成で最高レアリティキャラ「八房(CV:羽多野渉)」を配布!

事前登録者数が10万人を達成すると最高レアリティの星4「八房(ヤツフサ)」をプレゼント!

10万人を超えると更に報酬追加も……!?

事前登録数突破報酬

  • 達成!1万人突破:星光石500個+100,000ゴールド
  • 達成!3万人突破:星3聖魂火3個
  • 達成!5万人突破:「イルファ」の欠片20個
  • 達成!7万人突破:スキップ券20枚
  • 目前!10万人突破:星4「八房」

10万人以上突破で更に報酬が……!?

アイテム説明

  • 星光石:ゲーム内通貨として、キャラクターの召喚やショップでのアイテム購入に利用できます。
  • ゴールド:キャラクターや装備の強化に利用できます。
  • 星3聖魂火:沢山のキャラクター経験値を獲得できます。
  • イルファの欠片:回復役として役立つキャラクター「イルファ」を強化できます。

※イルファはチュートリアル中に獲得できます。

  • スキップ券:ミッションコンプリートしたステージの再プレイを時短することができるチケットです。
  • 星4「八房」:攻撃役として活躍するキャラクターです。(本作は星4がキャラクターの最高レアリティです。)

事前登録方法

事前登録受付期間

2019年8月20日(火)~サービス開始まで

(C) 2019 LINE Games Corporation & Floppygames,Inc. All Rights Reserved.

『大航海時代』シリーズの最新作『大航海時代VI』が9月26日(木)よりサービス開始!

$
0
0

コーエーテクモゲームスは、9月26日(木)より、『大航海時代』シリーズの最新作『大航海時代VI』のサービスを開始した。本作は日本・台湾・香港・マカオで同時にリリースされており、オープンβテストに参加していた方は、そのまま継続してプレイ可能。現在、スタートダッシュに役立つログインボーナスキャンペーンも実施中!

スマホで海洋冒険へ!

[以下、リリースより]

日本・台湾・香港・マカオで同時に正式サービス開始!

シナリオ追加や記念ログインボーナスを実施

2019年9月26日(木)より、日本・台湾・香港・マカオで、スマートフォン用海洋冒険シミュレーションRPG『大航海時代VI(だいこうかいじだい しっくす)』(App Store/Google Play)の正式サービスを開始いたしました。

正式サービスの開始にあたり、先日から実施していたオープンβテストの内容に加え、新パートナーを公開しました。

新しいパートナーの舞台は中東、アレクサンドリア。新たな交易品や航海士、探検地などの要素が、新しく始まる冒険を彩ります。

なお、オープンβテストにご参加いただいた方は、そのまま継続してプレイいただけます。

(アプリをアンインストールしてしまうとゲームデータが引き継がれませんのでご注意ください)

期間限定のログインボーナスも始まりスタートダッシュのチャンスですので、ぜひこの機会に『大航海時代VI』をお楽しみください。

オープンβテストからのアップデート内容

1.新パートナー公開!

本作のストーリーにおいて重要な役割を担う、パートナーと呼ばれるキャラクター全8人のうち、3人目となる「シャーリアール・アザム」のシナリオ、中東1~4章を追加しました。

シャーリアールは、「地中海のシンドバッド」を自称するアレクサンドリアの冒険家です。

その豪快な性格から繰り広げられる新しい展開をお楽しみください。

シャーリアール・アザム

2.新仲介所「帝国の遠征」

最高レアリティ「レジェンド」のキャラクター、「【レジェンド】バルバロス・ハイレディン」を目玉とした仲介所を追加。

新たに追加された中東シナリオに加え、今後追加されるインド・東南アジアの攻略に有効な航海士が出現します。

【レジェンド】バルバロス・ハイレディン

3.期間限定仲介所「海辺の女神」

目玉はオープンβテストから登場している2人目のパートナー、サスキアの水着バージョン「【レジェンド】サスキア・エークハウト(バカンスver.)」です。

10連のうち1枠は、上から2番目のレアリティである「エピック」以上が確定します。

実施期間

実施中~2019年10月9日(水)

【レジェンド】サスキア・エークハウト(バカンスver.)

4.期間限定ログインボーナス「提督応援キャンペーン」

スタートダッシュに役立つログインボーナスキャンペーンです。

ゲームにログインするだけで、合計で仲介所1回分となる200個のジュエルのほか、役立ち消耗品をプレゼントいたします。

実施期間

実施中~2019年11月6日(水)

ゲーム概要

1990年から続く、コーエーテクモゲームスを代表するIPの一つである『大航海時代』シリーズ。

ロールプレイングゲームとシミュレーションゲームを融合した「リコエイションゲーム」の代表作として、航海シミュレーションゲームの金字塔を打ち立てました。

日本だけでなく海外でも多くのユーザーに支持された『大航海時代V』のリリースから5年。

最新作となる『大航海時代VI』が、いよいよネイティブアプリで登場します。

前作から大きく進化した本作は、ナンバリング作品では初となるリアルタイム海戦を実現。

さらに、忙しい方でもすきま時間で手軽にプレイできる親切設計が特徴です。

本作では、商館の経営がゲーム進行の中心となります。

世界各地の港を舞台に、農園や鉱山といった施設を建設し、多種多様な交易品を生産・取引することができます。

また、商館に持ち込まれるさまざまなクエストを請け負うことで、『大航海時代』シリーズの醍醐味である「交易」「海戦」「探検」という3つのまったく異なるゲーム性を思い思いに楽しむことができます。

経営者として複数の艦隊を指揮し、時には自分のペースでまったりと、時には他のプレイヤーと協力しながら、自分ならではの商館へと成長させましょう。

セールスポイント

1.相場の読みがカギ!交易で大儲け!

「大航海時代」シリーズ最大の特徴である交易品取引が、さらにパワーアップして登場。

地域や港によって取引できる交易品は異なり、相場も刻々と変化していきます。

数多く登場する交易品を、どこで買ってどこで売るのか、相場の動きを読んで一流の商人を目指しましょう!

2.激闘! リアルタイム海戦!

一癖も二癖もある航海士や、様々な特徴を持った船を組み合わせて艦隊を組んだら、海戦に挑みましょう。

海戦は、艦隊同士のリアルタイムバトル。航海士たちのスキルを活用して艦隊に指示を与え、互いの戦術を読み合います。

相手の裏をかいて、敵艦隊の撃破を目指しましょう。

プレイヤー同士が競いながら勝利を目指すマルチプレイイベントも充実。多彩な楽しみ方が可能です。

3.商館を経営し交易品を手に入れろ

『大航海時代VI』では商館の経営がゲームの中心です。

世界各地で出会うパートナーキャラクターとともに商館を設立し、交易や探検、海戦といったさまざまな航海へと挑みます。

商館経営には街づくりの要素があり、いろいろな施設を建てたり、花壇などで飾り立てたりと、自分ならではのカスタマイズを楽しみながら商館を成長させていきます。

4.「探検」目指せ、世紀の大発見!

『大航海時代』シリーズに欠かせないもう一つの要素が探検です。

航海士たちが提案する計画を吟味しながら、秘境の奥地に眠る発見物をめざして探検を進めていきます。

罠や障害を乗り越えて、野生動物や対立勢力の襲来をかいくぐり、財宝や古文書といった貴重な発見物を探し当てましょう。

プロモーションムービー

実機での海戦シーンなどを盛り込んだプロモーションムービーを公開中です。

製品概要

  • タイトル:大航海時代VI(だいこうかいじだい しっくす)
  • ジャンル:海洋冒険シミュレーションRPG
  • 対応機種:
    iOS:iOS9.0以上(iPhone6s以降)
    Android:Android5.0以上、メモリ(RAM)2GB以上の端末
    ※一部機種を除く
  • プレイ料金:基本プレイ無料(アイテム課金)
  • App Store

  • Google Play

  • 公式サイト

  • 公式Twitter

  • 公式LINE

(C) 2019 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。


リネージュM(リネM)攻略:職業別攻城戦の立ち回りまとめ

$
0
0

『リネージュM』(以下、リネM)攻城戦では、職業ごとに役割が異なる。この記事では、攻城戦の各職の立ち回り方をまとめて紹介していこう。

適切な立ち回りで勝利に貢献しよう!

攻城戦中は、多くプレイヤーが入り乱れて行動する上、攻撃側、防衛側など、状況に応じて求められる動きが異なる。

この記事では、各職がやっていきたい役割を状況別に紹介していこう。

騎士の立ち回り

近接の中でも、特に耐久力が高い騎士は、最前線で敵と対峙していきたい。

攻撃、防御時いずれも、基本的には城門付近に張り付くイメージで行動しよう。

城門破壊後は、互いの前線が押し合うような状態になる。中でも騎士は、この最前線で戦っていきたい

攻撃側:最前線に詰めて押し込むべし!

まずは城門の破壊が最優先。破壊後は、防衛戦力が陣取っているはずなので、これを蹴散らして徐々に前線を押し上げていきたい。

ラインを形成する防衛戦力にほころびを作って、門内への侵入を目指そう。

防衛側:城門を塞いで敵をシャットアウト!

防衛時も城門付近に位置する点は変わらない。

城門破壊後は、自らが城門となるべく敵をシャットアウトしていく。

前の人が倒されたときに突破されないように、複数の列を形成しつつ、後ろからどんどん詰めていこう。

ダークエルフの立ち回り

基本的には、騎士同様、できるだけ最前線で戦っていきたい職業。高火力を駆使して、相手を蹴散らしていこう。

ただ、耐久力は騎士ほどなく、妨害を受けたり、城門攻撃時にエルフの遠距離攻撃を受けたりするとなすすべがない場合もある。

腕に自信がない、前に詰められない、といったときは遊撃を担う手もあるので、状況に応じて立ち回りを変えていくことも考えておこう。

攻城戦では、エルフの遠距離攻撃が猛威を振るう。遊撃時は、前線の少し後方にいるエルフを狙っていきたいところ

攻撃側:城門付近で敵を攻撃

城門、及びその付近に陣取る敵近接職を攻撃していきたい。

門に貼り付けないときは、相手同盟など、城門外で防衛を担う勢力を攻撃していこう。

厄介なエルフを倒せるとベストだ。

防衛側:遊撃で城門に迫る敵を攻撃しよう

城門付近でラインを形成している戦力がじゅうぶんかどうかで立ち回りを変えていきたい。

前衛が少ない、心もとない場合は、自らも城門付近でラインを形成して、相手に付け入るスキを与えないようにしよう。

防衛戦力が強いときは、城門外に出て、遠距離攻撃のエルフやウィザードを遊撃していこう。

基本的に相手は城門にいる敵に集中しているため、それ以外の方面からの攻撃には対応しにくいはずだ。

君主の立ち回り

君主もほかの近接職と同じく、城門付近にいる敵を攻撃していく。

ただし、血盟君主の場合、トゥルーターゲット(以下、TT)を使用したり、月桂樹の冠を取ったりという、固有の役割がある。

前線にいるべきではあるものの、できるだけ死なないことも求められる、若干難しい立ち回りを要求されるだろう。

攻城戦中の血盟君主の(守護騎士も使用可能)TTは、専用のアイコンが表示されるおかげで、血盟員すべてに同じターゲット狙わせることができる。そのため、倒したい敵を的確にタゲることも求められる

攻撃側:城門付近で的確に敵をTTする

城門付近に陣取り、城門や敵近接職を攻撃していこう。

ただ、前述の通り、TTすることで、ほかの血盟員の攻撃を一点集中させることができる。

血盟君主の場合は、最前線の一歩後ろから、的確に攻撃したい対象を指定することを優先させよう。

アークセレクターと「選択対象」タブを使えば、城門や最前線の敵近接職を攻撃対象にしやすい。うまくTTの対象にしてみよう。

防衛側:城主を“回す”ときは生存を優先

TTで的確にターゲットを指定する点は防衛側でも続けていきたい。

城主血盟になった場合、月桂樹の冠を取る必要がないため、それほど死亡することを気にしなくても問題ない。

一方、同盟間で城を“回す”場合、同盟血盟の君主は是が非でも守護塔付近で生き残りたいところ。

守護塔を密着してたたきつつ、パーティーメンバーに補助してもらいながら、月桂樹の冠を狙っていこう。

守護塔付近の戦いになると、血盟君主は頭にアイコンが表示され、狙われやすくなってしまう。生き残るには、パーティーメンバーの補助も不可欠だ

エルフの立ち回り

エルフは攻城戦中、戦局を左右するほどの火力が発揮できる職業。

密集した前線付近では、近接職はそもそも移動できないことが多く、遠距離からの攻撃は一方的に受けることになる。

そのため、複数のエルフで同時に集中攻撃ができると、相手にとってはかなりの脅威になる。

いわゆる“固定砲台”として、一カ所に陣取りつつ、仲間とうまくターゲットを合わせていこう。

エルフは、エルフ同士でパーティーを組むのがおすすめ。パーティリーダーのターゲット指定にみんなで合わせて攻撃していこう

攻撃側:城門とその付近の敵を狙おう

エルフは、遠距離攻撃であるおかげで、隣接していなくても城門付近を攻撃できるところが魅力。

城門の少し後方に位置しつつ、まずは、城門を攻撃。破壊後は、その後ろに陣取っている敵近接職を攻撃していこう。

城門の中でも、1セル門に詰めている敵は、攻撃を集中させやすい。味方の後ろから、敵前線を削れると効果的だ

防衛側:遊撃で城門に迫る敵を攻撃しよう

城門内で防衛する場合は、攻撃時とあまり変わらない。城門を守る近接職の後方から、最前線にいる敵を攻撃していこう。

城門外で防衛する場合は、遊撃がおすすめ。特に、敵エルフを狙えると戦略的に有利に立てる。

できるだけ味方の多い場所に陣取りながら、仲間とうまくターゲットをあわせて、城門に迫る敵を殲滅しよう。

魔術師の立ち回り

攻撃、補助、回復のどの役割も担える魔術師。

使える魔法次第なところもあるが、どちらかというと補助や回復の需要の方が高めだ。

特に、イミュントゥハームは味方の生存率を大きく高める強力な補助になる。

使用できる場合は、近接で戦うパーティーメンバーにはできる限り切らさずにかけておこう。

攻撃側:門に近づかないように範囲攻撃魔法!

エルフほど射程は長くないが、遠距離から範囲魔法で攻撃できるところが魔術師の利点の1つ。

城門から少し離れた場所に位置しながら、城門付近にいる敵を攻撃していこう。

ただし、通常攻撃が近接であるため、意図せず城門に近づくと、味方の邪魔になってしまうことがあるので注意したい。

戦闘時は、攻城戦メニューの「固定」アイコンを利用して、不用意に移動しないようにするのがおすすめだ。

防衛側:パーティーメンバーの補助、回復をしよう

城門内にいる場合は、城門を守る近接職を維持することを最優先に考えたい。

そのため、後方からパーティーメンバーの補助・回復をメインの役割にしていこう。

一方、城門外で防衛する場合は、範囲攻撃魔法で城門付近の敵を攻撃していくことが効果的。

城門へ意識がいっている敵に対して、横槍を入れてHPを削ろう。

プレイヤーが密集するため、広範囲魔法が有効。特にファイアストームは、周囲の敵をまとめて攻撃できる

攻城戦解説記事

攻城戦関連の記事はこちら。

ルールや流れなど、分からないところをチェックしてみよう!

攻城戦の簡単な流れと2つの参加方法攻城戦でできる操作と戦いで役立つ使い方
傭兵システムの特徴と注意点攻城布告と味方血盟設定のやり方
攻城戦レポ&やっておきたいこと

(C)NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.

『ブレイドアンドソウル レボリューション』でリリース前に最強プレイヤー決定戦を実施!

$
0
0

ネットマーブルが、事前登録受付中の新作MMORPG『ブレイドアンドソウル レボリューション』において、リリース前に最強プレイヤーを決めるイベント「武極祭」を開催! その模様は、10月4日(金)21:00より、YouTube LIVE、OPENREC、Twitter Liveにて放送予定だ。

さまざまなMMORPGのトッププレイヤーが激突!

[以下、リリースより]

ネットマーブルは、日本国内でサービスを予定しているスマートフォン向け新作モバイルMMORPG『ブレイドアンドソウル レボリューション』(略称:ブレレボ)にて、正式リリース前に最強プレイヤーを決めるイベント「武極祭」の模様をお伝えする番組を10月4日(金)21:00より放送することをお知らせいたします。

また、9月27日(金)に「武極祭」のイベント概要を公式サイトに公開した他、「武極祭」のティザー映像を公式Twitterに公開したことも併せてお知らせいたします。

前代未聞!?リリース前の最強決定戦「武極祭」開催!本日ティザー映像を公開-本編は10月4日放送

正式リリース前に『ブレレボ』の最強プレイヤーを決めるイベント「武極祭」を開催いたします。

「武極祭」は、様々なMMORPGのトッププレイヤーを招いて『ブレレボ』のPvPコンテンツである「比武」により「MMOの最強者」を決めるトーナメント戦です。

プレイヤーは2人1組のチームを結成し、全4チーム2vs2によりトーナメント戦に挑みます。

また、本イベントでは、マフィア梶田さんやマミルトンさんなどのインフルエンサーをゲストとしてお招きし、協力プレイならではの面白さが備わった4人1組によるパーティープレイダンジョン「門派ダンジョン」および「レイド」をプレイいただきます。

「武極祭」の模様は10月4日(金)21:00よりYouTube LIVE、OPENREC、Twitter Liveにて放送いたします。

また、9月27日(金)にイベント概要を公式サイトに公開した他、公式Twitterにティザー映像を公開いたしました。

本イベントの開催及び特別番組の放送を記念して、『ブレレボ』公式Twitterをフォローして「武極祭」ティザー映像の投稿をリツイートしていただいた方から抽選で10名様にAmazonギフト券5,000円分をプレゼントするキャンペーンも実施いたします。

「武極祭」概要

番組内容

MMORPGの人気ユーザー2人1組による全4チームがPvPコンテンツ「比武」をプレイし、スマホMMO界No.1を決めるトーナメント形式の最強決定戦です。

このほか、インフルエンサーなどをゲストとして招いてパーティープレイダンジョンなどをプレイいただきます。

放送日

2019年10月4日(金)21:00~

出演者(敬称略)

  • 写真左上より
    岸大河(実況)
    S嶋(解説)
    マフィア梶田
    しょーとく
  • 写真左下より
    マミルトン
    みそしる
    こよみん
    あいぽん
    yuki
  • 湯浅かえで(MC)
  • オロナイン
  • ハイビス
  • しゃーりぃ
  • 182cm
  • 反王ケンラウヘル
  • りゅみ
  • ryster
  • ぱっくん
  • お菓子キラー

「武極祭」番組視聴URL

ここが「革命」的!ゲームハイライト映像を順次公開

事前登録を受付中の『ブレレボ』のどの要素が「革命」なのかをご紹介するゲームハイライト映像を公開しました。

今回は、自由に空を舞ったり、水面を走ったりできる新感覚移動システム「軽功」と、地形を無視して広大なマップを一気に移動でき、360度カメラでどのアングルからでも楽しめる地形間移動システム「龍脈」を紹介しています。

今後は、ゲームのリリースに向けて、多彩な要素を紹介するハイライト映像を順次公開していく予定です。

『ブレイドアンドソウル レボリューション』に関する情報は、公式サイトや公式Twitterにて随時発信してまいります。

『ブレイドアンドソウル レボリューション』とは

『ブレイドアンドソウル レボリューション』は、原作となるPC版MMORPG『ブレイドアンドソウル』を再解釈し、誰でも手軽にスマートフォンで楽しめるように昇華させたモバイルMMORPGです。

原作の特徴である、空中や水上を駆け巡れる「軽功」アクションや、格闘ゲームのような多彩なバトルアクション、壮大で奥の深いストーリーに、巨大ボスとの戦闘など、ボリューム満点のコンテンツをお楽しみいただけます。

(C) NCSOFT Corp.
(C) Netmarble Corp. & CherryBugs Inc. All Rights Reserved.

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】

$
0
0

9月22日(日)~9月28日(土)に、Appliv Gamesで更新した攻略記事を一挙紹介。さらに、見逃せないゲーム内外に関するニュースもピックアップ。この記事を読めば、『#コンパス』の最新情報が丸わかりだ!

  1. 1.更新記事
  2. 2.ゲーム内注目情報
  3. 3.ゲーム外注目情報

更新記事

ヒーロースキルのモンスターサーカスが強力なアタリの記事を更新。

モンスターサーカスの維持方法や気になるおすすめデッキも掲載している。

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 十文字アタリのおすすめデッキ・立ち回りまとめ【9/24更新】

ゲーム内注目情報

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 SR以上確定UR15%11連カードガチャ

9月30日(月)まで

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 カードバランス調整内容発表

9月30日(月)実施

【UR15%】SR以上確定11連カードガチャ実施中!

毎月末恒例となっている、UR出現率15%のSR以上確定11連カードガチャ。

有償1,000BMでガチャを引くことができる。

有償限定で、チャンスは1人1回のみだが、URの出現率が高いので、URを複数枚手に入れられる大チャンスだ!

カードバランス調整内容発表!実施は9月30日のメンテナンスにて

9月24日(火)に、9月30日(月)のメンテナンスで実施されるカードバランス調整の内容が発表された。

発表されたのは、調整対象となるカード。

詳しい調整内容は、発表されていないが、バトルで猛威を振るってきた「おかあさん だーいすき」の下方修正が決まっており、ユーザー内で波紋を呼んでいる。

調整対象となるカードは、以下の通り。

上方修正されるカード

カード名 カード効果
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 *振付ノ美* オルケーシス 近距離ダメージ吸収攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【刺激的絶命拳】ファウスト 近距離ダメージ吸収攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 名門サッカー部 イナズマシュート 遠距離通常攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 対消滅ロングレンジライフルHum-Buster 遠距離通常攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【ワンショットワンキル】猫宮ひなた 遠距離通常攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 狂愛の次女 ヴァルヴァラ 周囲ダメージ吸収攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【熱狂する双演】鏡音リン&鏡音レン 周囲ダメージ吸収攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 -蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート 周囲ガードブレイク攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【超高校級の幸運】狛枝 凪斗 周囲ガードブレイク攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 学園の王者 生徒会執行部 連続通常攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【アニモエスティンギ】ラムレザル 連続通常攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【ラッシュ&ブレイズ】ケン 連続通常攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【進撃の巨人】小さな刃 連続ダメージ吸収攻撃
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 究極系ノーガード戦法 ダメージカット(80%)
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【イカれた約束】ザック&レイ ダメージカット(80%)
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 背に負いし亡き妻の加護 ダメージカット吸収
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 祭りの目玉!ドラゴン花火 攻撃罠
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【口寄せ・大型神陣】アンサー 攻撃罠
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 *真実ノ美* ジョバンニ 遠距離カウンター

下方修正されるカード

カード名 カード効果
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 おかあさん だーいすき 前方防御ダウン
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 -蒼王宮- 恩寵天使 ソーン=ユーリエフ 帰還回復(100%)
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 スバル 帰還回復(100%)
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 -蒼王宮- 聖歌連隊 ミローディア ポータルキー回復
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【夢超える共演】初音ミク&鏡音リンレン ポータルキー回復
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 【聖戦の軌跡】蒼の従者と紅の猟兵 周囲引き寄せ

ゲーム外注目情報

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 「#コンパスニュース」生放送

9月28日(土)20:00~

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 apapicoさんデザインキャップ人気投票結果
#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!本日は「#コンパスニュース」配信日!!【9/28版】 ポータルキーグッズ新登場

「#コンパスニュース」本日配信!アップデート情報もアリ!!

本日9月28日(土)20:00より、ニコニコ生放送にて「プチ炎上 #コンパス TEPPENバトル」との合同で「#コンパスニュース」が配信予定。

アップデート情報もあるとのことなので、絶対に見逃せない!!

さらに、当配信のコメント数に応じて、カードエナジープレゼントも実施される。最大で10万エナジーがもらえるチャンスだ。配信でたくさんコメントをしよう!!

公式絵師のapapicoさんデザインのキャップ人気投票の結果発表!

テスラときららの公式絵師のapapicoさんがデザインした8種類のキャップの人気投票結果が出ている。

Twitterでの投票だったため、対象ツイートを見れば結果がわかるのだが、詳細や追加情報は、本日9月28日(土)に配信の「#コンパスニュース」で発表されるそうなので、こちらも見逃せない!

「#コンパスマート」からポータルキーパーカーなどのグッズが新発売!

以前、大人気だったポータルキーパーカーとポータルキーネックレスが、パワーアップして新登場!

パーカーはこれから寒くなっていく季節にぴったりで、ネックレスは蒼チーム・紅チーム・制圧前のポータルキーカラーがモチーフだと思われる。

「#コンパスフェス」は、これらを身に着けて参戦決定だ!

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.

#コンパス【ニュース】: 9/28発表#コンパスニュースまとめ!『シュタインズゲート』コラボ決定!!

$
0
0

『#コンパス』新情報盛りだくさんの「#コンパスニュース」が、9月28日(金)に生放送で行われた。本記事では放送内で発表されたゲーム内外情報をまとめて掲載。見逃した方や情報確認のために読んでもらえれば幸いだ。

ゲーム内新情報

ゲーム外新情報

ゲーム内新情報

『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』コラボ開催決定!オカリン参戦!!

9月30日(月)メンテナンス後より、シュタゲとのコラボスタート!

コラボ限定ヒーローとして、「岡部 倫太郎(オカリン)」が登場する。

オカリンのロールはガンナー。未来ガジェットを手に戦う

敵制圧ポータルキーの最大エリア面積を半分にするという、さらに戦略の幅を広げるであろうヒーロースキルと、終盤になるほど防御力が高まっていく、逆転性能の高いアビリティをもっている。

放送画面で確認するかぎり、攻撃カードでは【近】カードが最も相性がよさそうだ

オカリンの詳しい性能については、30日(月)掲載の先行プレイ記事にて解説していくのでお楽しみに!

オカリンのコスチュームには、サーティーンやグスタフにコスプレしたように見えるものも。インパクト抜群の「ゲルリン」の姿も!

もちろん、コラボカードも登場!なかには【奪】【強】と書かれた新スキルカードの存在も確認できている

コラボコスチュームにも注目!

オリジナルヒーローのコラボコスチュームも同時発表!

ジャンヌやテスラなどが、ラボメンたちに扮して登場する!!

  • リリカ:椎名まゆり
  • 乃保:桐生萌郁
  • ジャンヌ:牧瀬紅莉栖
  • テスラ:漆原るか
  • コクリコ:フェイリス・ニャンニャン

【#コンパス】STEINS;GATE コラボ紹介

生放送大盛況!15万カードエナジー配布決定

今回の「#コンパスニュース&TEPPENバトル」の視聴者数は約11万人、投稿コメント数は約20万コメントを記録!(放送終了時点)

目標の大幅達成を記念して、当初予定されていた1.5倍となる15万エナジーのプレゼントが決定している。

10月シーズンテーマは「Voidoll」!

白熱の大熱戦が繰り広げられた「TEPPENバトル」の最後には、次回シーズンのテーマヒーローが発表された。

10月は、管理人でもあるボイちゃんに決定! 限定アイコンや限定コスチュームの発表が待ちきれない!!

10月TEPPENバトル開催日

  • 予選:10月25日(金)
  • 決勝:10月26日(土)

ゲーム外新情報

3周年「#コンパスフェス」チケット先行抽選販売が本日スタート!

12月8日(日)開催のリリース3周年を記念した「#コンパスフェス 3rd ANNIVERSARY」の先行チケット販売がスタート!

非常に人気の高いイベントとなっているので、少しでも気になる方は応募しておくことをおすすめする。

チケット販売期間

受付中~10月7日(月)

リアルイベントおなじみのメンバーが参戦決定!出演者第1弾も公開

特設サイトでは、出演者情報も一部公開!

もはや定番MCのコットン太郎さんをはじめ、公式絵師さんやコスパスの面々などが名を連ねている。

サブステージにて歌ってみた&踊ってみた参加者募集中!

超会議2019にて行われた、参加型エンジョイステージが今年はフェス会場で行われることが明らかに!

ニコニコ動画にて「#コンパス」「エンジョイステージ」のタグを付けて動画投稿すればエントリーできるとのこと。

このような大規模イベントのステージに登壇できる機会は滅多にないと思うので、まずはエントリーしてみてほしい。

ライブアリーナ映像やアニメ制作秘話も!フェス前日に「ヒーロー応援上映会」開催!!

短編アニメのブルーレイ発売を記念して、フェスの前日となる12月7日(土)に「ヒーロー応援上映会」が開催決定。

本イベントでは、昨年行われた「#コンパスライブアリーナ」の映像やアニメ制作秘話なども語られる予定とのこと。詳細は特設サイトをチェックしよう!

なお、上映会の参加にはチケットが必要。こちらは#コンパスフェスチケットとセットで確保できるようになっている。

apapicoさんデザインの「NEW ERA」キャップが新グッズとして登場!!

先日まで行われたTwitterアンケートの投票により2種類に絞られた、テスラ&きらら公式絵師apapicoさんデザインのキャップが「NEW ERA」とのコラボ商品として登場決定した!

ツバがカーブしたキャップはかわいらしく、フラットのものはクールなデザインとなっている!

こちらも発売時期などは明らかになっていないので、続報を待とう!!

シークレットパーティグッズがヴィレヴァンでも期間限定販売決定!

いよいよ10月12日(土)の大阪公演を皮切りに開催される「#COMPASS SECRET PARTY」の新グッズの数々が、街キャラバンのように一部の「ヴィレッジヴァンガード」でも販売されることが発表された。

詳しくは、「#コンパスマート」公式Twitterで発信予定。

当日のチケットも、大阪・名古屋ぶんはまだ余裕があるので、時間が合う方は、今回初となる音楽にあふれた初イベントを堪能してみよう!

池ハロに#コンパスメンバー多数登場!新商品&ショッパーなども発表

10月26日(土)、27日(日)に開催される「池袋ハロウィンコスプレフェス」に『#コンパス』に携わる方々が多数出演!

公式コスプレイヤーの面々はもちろんのこと、芝健さんや街キャラバンなどで出演したDRAGONさん、ネスさんも登場する!!

また、会場ではプライムラウンジの中央にある『#コンパス』ロゴオブジェを模したチョコクランチなど新商品が販売され、アイコンロゴがあしらわれたショッパーが配られるとのこと!ぜひ足を運んでみよう

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】

$
0
0

『リンクスリングス(リクリグ)』のリセマラ当たりランキングを紹介!リセマラのやり方や、当たり武器の性能を掲載しているので、『リンクスリングス』のリセマラのランキングを知りたいときの参考にしてみてほしい。

おすすめ攻略記事
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
リセマラ
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
アップデート
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
マップ攻略
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
テクニック集
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ツバサ立ち回り
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
バトルのNG行動
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
キャラ一覧
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
武器一覧
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
アクセサリ一覧

リセマラの更新情報

  • 【9/30】リセマラランキングに新武器1つを追加
    パラ・ゾルディア(★4ソード)
  • 【9/13】リセマラランキングに新武器1つを追加
    インスパイア(★4杖)
  • 【8/31】リセマラランキングに新武器1つを追加
    サヴェージトライヴ(★4ナックル)
  • 【8/5】ランキングの見直しを実施
  • 【5/30】リセマラランキングを作成

最新武器のリセマラ評価

9月30日(月)のアップデートにて新武器「パラ・ゾルディア」が追加された。武器の性能詳細は、以下のとおり。

パラ・ゾルディア(★4ソード)のランキング評価

武器名 武器種
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
パラ・ゾルディア
ソード
HP ATK EN SPD
748
(剣1位)
208
(剣1位)
71
(剣2位)
92
(剣4位)

※パラメータは、4凸レベルMAXのときのもの
※順位の項目は、各武器種ごとのランキングとなっています。

スキル:トレンシャルレイン
エネルギーの雨がどこからともなく降り注ぎ前方の敵を攻撃する。さらに手に持っている傘が敵に当たると追加でダメージを与える。

アビリティ:[キル]ATK++
敵を倒すと30秒間、ATKが5.4%上昇

新武器「パラ・ゾルディア」(★4ソード)の武器スキルは、前方に雨を降らせて攻撃する近距離攻撃スキル。

「傘の振り上げ→降り注ぐ雨の範囲攻撃」の2段階の攻撃になっていて、どちらもヒットさせると全武器スキルで最高のダメージ倍率になる。

傘の攻撃の射程距離が短いので、スキルで距離を詰められるラビットやジャックにおすすめの武器となっている。

『リンクスリングス』のダウンロードはこちら

5月30日(木)より、App StoreとGoogle Playにて『リンクスリングス』の配信がスタート! まだダウンロードをしていない人は、以下のリンクよりダウンロードしよう!

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】

▲アイコンタップでダウンロード

リセマラの前に覚えておきたいこと

武器の種類によって装備キャラが決まっている

『リンクスリングス(リクリグ)』のリセマラでは、キャラに装備させる武器を獲得できる。

武器には6つの種類があり、キャラのタイプによって、装備できるものが以下のように決まっている。

各タイプが装備できる武器の種類

  • スピードタイプ
    「ナイフ」or「ナックル」を装備可能。攻撃範囲は狭いが、攻撃速度に優れている
  • テクニックタイプ
    「弓」or「杖」を装備可能。射程距離が非常に長く、遠距離から攻撃できる
  • パワータイプ
    「ソード」or「アックス」を装備可能。攻撃の発生は遅いが、威力に優れている

各武器の詳細や使い方については、以下の記事にて解説している。

武器選びのポイントも掲載しているので、どの武器を使うか悩んでいる人は、そちらも参考にしてみてほしい。

キャラ解放には「コインorレジット」を使用

『リンクスリングス』のプレイアブルキャラは、バトルで入手できる「コイン」か、課金などで入手できる「レジット」でスカウト(購入)するとアンロックされる。

強力な武器を入手しても、所持しているキャラが装備できない可能性があるため、リセマラをするときは注意が必要だ。

チュートリアル直後に使えるキャラは、パワータイプの「レリウス」とスピードタイプの「リディア」の2体のみ

以下の記事で、各キャラの特徴について簡潔にまとめているので、リセマラをする前にチェックしておこう!

リセマラ当たりランキング

『リンクスリングス』のリセマラの当たりを、武器の種類別にランキングで紹介していく。

リセマラの評価基準

リセマラのランキング評価基準は、以下のとおり。

  1. 初心者プレイヤー向けのランキング
  2. メイン武器としての性能のみを評価
  3. どのキャラでも使える武器は高評価
  4. 武器スキルは「使いやすさ」を重視
    └特に発生が早いものは高評価
  5. 評価の優先度は「スキル>パラメータ>アビリティ」
  6. パラメータの優先度は「ATK>HP>SPD>EN」

※上記の優先度は、左の項目ほど評価を高くしています。

ナイフのリセマラ当たりランキング

リセマラでスピードタイプの「ナイフ」を狙う場合は、以下の武器がおすすめだ。

順位
装備名
パラメータとスキル性能
1

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
忍刀・隼

SPDが高い起動型ナイフ
・発生が早い突進攻撃
・EN50%以下でタワー作成速度が上昇
2

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
フレースヴェルグ

ATKが高い攻撃型ナイフ
・発生が早い近距離攻撃
・コネクトNICE以上でATK上昇
3

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
グリムジョーカー

SPDが高い機動型ナイフ
・発生が少し遅い中範囲攻撃
・スキルヒット時にSPゲージ増加
・EN50%以下でSP獲得量が上昇
4

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
無銘・黒刀

SPDが高い起動型ナイフ
・発生が早い突進攻撃
・スキルをエリア拡張にも使える
・EN50%以下でSPD上昇
5

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
カラットナイフ

ENが高い補助型ナイフ
・発生が早い突進攻撃
・装備時に最大EN上昇
ナイフ装備のおすすめキャラ
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
リディア
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ロクサーヌ
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ゼファー
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
十文字
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ツバサ

ナイフと相性が良いキャラは、スピードタイプの基本である、エリア拡張に特化した性能をしている。チームに貢献しやすく、バトルが苦手なプレイヤーでも扱いやすい。

※アイコンをタップすると、そのキャラの立ち回り記事に移動します。

ナックルのリセマラ当たりランキング

リセマラでスピードタイプの「ナックル」を狙う場合は、以下の武器がおすすめだ。

順位
装備名
パラメータとスキル性能
1

新登場
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
サヴェージトライヴ

HPが高い耐久型ナックル
・雷球を飛ばす中距離攻撃
・ヒット時に2秒間痺れさせる
・EN50%以下でATK上昇
2

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
紅天牙

ATKが高い攻撃型ナックル
・前方に飛び込む中範囲攻撃
・コネクトNICE以上でHP持続回復発動
3

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
二八式迅雷

SPDが高い機動型ナックル
・光の壁を飛ばす遠距離攻撃
・コネクトNICE以上で消費EN減少
4
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
バニラ・ジェラート
ATKが高い攻撃型ナックル
・ATKとSPDがトップクラス
・スキルの当たり判定が広い
・EN50%以下でSPD上昇
5

リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
キューティナックル

HPが高い耐久型ナックル
・前方に素早く踏み込む近距離攻撃
・装備時に最大HP上昇
ナックル装備のおすすめキャラ
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
カイト
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
フェイフェイ

ナックルと相性が良いキャラは、スピードタイプの中でも攻撃寄りの性能をしている。素早く移動しながら、相手を翻弄したいプレイヤーにおすすめだ。

※アイコンをタップすると、そのキャラの立ち回り記事に移動します。

弓のリセマラ当たりランキング

リセマラでテクニックタイプの「弓」を狙う場合は、以下の武器がおすすめだ。

順位
装備名
パラメータとスキル性能
1
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
愛弓・ウィンクキラー
ENが高い補助型の弓
・ヒット時に爆発する矢を発射
・タワーの数によって威力が変化
・タワー作成時にSP獲得量が上昇
2
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
フェイルノート
ATKが高い攻撃型の弓
・前方の3方向に弾を発射
・発生が早く近距離でも使いやすい
・タワー作成時にEN消費量減少
3
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
神弓・ヤタガラス
ATKが高い攻撃型の弓
・チャージ後に矢を5連続で発射
・スキルのダメージ倍率が高い
・タワー作成時にATK上昇
4
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
コンバットボウ
ATKが高い攻撃型の弓
・前方に弾を高速で発射
・タワーの近くにいるとATK上昇
5
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
キューティボウ
ENが高い補助型の弓
・追尾能力が高い弾を発射
・装備時に最大EN上昇
弓装備のおすすめキャラ
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
トール
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ニコル
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
DJヴァイヴス!

弓と相性が良いキャラは、罠や行動不能など、特殊な行動ができるタイプが多い。相手の行動を読みながら、テクニカルに戦いたいプレイヤーにおすすめだ。

※アイコンをタップすると、そのキャラの立ち回り記事に移動します。

杖のリセマラ当たりランキング

リセマラでテクニックタイプの「杖」を狙う場合は、以下の武器がおすすめだ。

順位
装備名
パラメータとスキル性能
1
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ガンバンテイン
ATKが高い攻撃型の杖
・発生が早い中範囲攻撃
・スキルヒット時に相手のSPDダウン
・タワーの近くにいるとATK上昇
2
新登場
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
インスパイア
SPDが高い機動型の杖
・スキルの追尾性能が高い
・スキルヒット時に相手のDEFダウン
・タワー作成時にSPD上昇
3
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
闇月の杖
ATKが高い攻撃型の杖
・スキルの射程距離が長い
・タワーの近くにいるとスキルのRT減少
4
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ミスティブルーム
HPが高い耐久型の杖
・発生が早い中範囲攻撃
・スキルヒット時に相手のATKダウン
・タワーの近くにいると被ダメージ減少
5
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
輝石のロッド
SPDが高い機動型の杖
・ヒット時に爆発する弾を発射
・タワー作成時に消費EN減少
杖装備のおすすめキャラ
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ルル
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
響姫
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
マリシャ

杖と相性が良いキャラは、味方の後ろでスキルを使って戦うサポーターが多い。バトルは苦手だけど、味方の支援が大好きというプレイヤーにおすすめだ。

※アイコンをタップすると、そのキャラの立ち回り記事に移動します。

ソードのリセマラ当たりランキング

リセマラでパワータイプの「ソード」を狙う場合は、以下の武器がおすすめだ。

順位
装備名
パラメータとスキル性能
1
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
クリードセイバー
ATKが高い攻撃型ソード
・前方に素早く踏み込む近距離攻撃
・相手を撃破時にATK上昇
2
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
パラ・ゾルディア
ATKが高い攻撃型ソード
・前方範囲にダメージを与える
・スキルの威力がトップクラス
・相手を撃破時にATK上昇
3
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
天叢雲剣
HPが高い耐久型ソード
・前方に雷を3つ落とす
・スキルヒット時にHP回復
・HP50%以下で被ダメージ減少
4
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
イルウーン
HPが高い耐久型ソード
・射程が長い遠距離攻撃スキル
・HP50%以下でSPD上昇
5
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
五二式不知火
ATKが高い攻撃型ソード
・チャージ後に踏み込んで中範囲攻撃
・相手を撃破時に被ダメージ減少
ソード装備のおすすめキャラ
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
レリウス
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ランディ

ソードと相性が良いキャラは、手数重視のアタッカーが多い。アックスよりも扱いやすく、初心者プレイヤーでも操作が難しいということはないはずだ。

※アイコンをタップすると、そのキャラの立ち回り記事に移動します。

アックスのリセマラ当たりランキング

リセマラでパワータイプの「アックス」を狙う場合は、以下の武器がおすすめだ。

順位
装備名
パラメータとスキル性能
1
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
クリムゾンブロウ
SPDが高い機動型アックス
・斧を振り回して周囲に多段ヒット攻撃
・スキルのモーションが長い
・HP50%以下でATK上昇
2
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ホーリーハルバード
SPDが高い機動型アックス
・SPDと攻撃速度をアップ
・相手を撃破時にHP回復
3
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ディノザウラー
ATKが高い攻撃型アックス
・チャージ後に踏み込んで広範囲攻撃
・スキルの発生が極端に遅い
・相手を撃破時に被ダメージ減少
4
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
グラビティハンマー
ATKが高い攻撃型アックス
・その場で斧を振り下ろす中範囲攻撃
・相手を撃破時にATK上昇
5
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
獄斧・アラストール
ENが高い補助型アックス
・前方に素早く踏み込む近距離攻撃
・HP50%以下で被ダメージ減少
アックス装備のおすすめキャラ
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ジャック
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ラビット
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
ナオ
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
クインティ

アックスと相性が良いキャラは、攻撃の威力に特化したアタッカー。攻撃モーションが長く扱いにくいが、破壊力は全キャラでも文句なしのトップクラスだ。

※アイコンをタップすると、そのキャラの立ち回り記事に移動します。

リセマラのやり方

『リンクスリングス』のリセマラは、以下の手順で進めていく。

リセマラの手順

  1. 『リンクスリングス』のゲームをインストールする。
  2. チュートリアルをクリアする。
    (初回のみダウンロードあり、プレイヤー名は重複・変更可能
  3. プレミアムガチャを引く。
  4. 設定からデータを初期化する。
  5. 目当ての武器が出るまで2~4を繰り返す。

リセマラのガチャ回数と所要時間

リセマラのガチャ回数は「最大12回」

『リンクスリングス』のリセマラでは、最大で「12回」のガチャを引くことができる(7月17日時点)。

事前登録の特典で10連ガチャ無料に加えて、「スタートダッシュログインボーナス」で200レジット(ガチャ1回80レジット)をもらえるので、リセマラ回数を増やしたい場合は、このレジットでガチャを引くのもおすすめ。

ただし、10連ガチャは★4武器が1つ以上確定なので、単発ガチャよりも10連ガチャのほうがお得という点に注意しておこう。

リセマラ2周目以降はチュートリアルをスキップ可能

『リンクスリングス』では、メニューからデータを初期化できるため、アプリをインストールし直さなくてもリセマラが可能だ。

また、データ初期化後は、チュートリアルをすべてスキップできるので、2周目以降はほとんど時間をかけずにリセマラをすることができる。

ホーム画面から、上記の手順で進めると「データ初期化」ができる

リセマラの所要時間は「1~2分」(2周目以降)

初回のリセマラにかかる時間は、データの初期化を利用すると1~2分くらい(リセマラ初回のみ、ダウンロードやチュートリアルを含めて12~15分ほど時間がかかる)。

ほとんど時間はかからないので、リセマラで★4以上の武器を複数狙ってみよう!

リセマラ終了ライン

『リンクスリングス』のリセマラ終了ラインを紹介。リセマラをどこまでやるかの参考にしてほしい。

キャラが決まっていないなら★4武器を3つ以上獲得しよう!

『リンクスリングス』では、バトルで使うメイン武器のほかに、補助武器として3つの武器を装備できる。

そのため、メインと補助を合わせて、★4武器が「4つ」あれば、装備枠をすべて最高レアリティにすること可能だ。

『リンクスリングス』のガチャ演出画面。虹のキューブが出れば、★4武器を確定で入手できる

基本的にレア度が高いほど、パラメータの合計値が高いので、補助武器のことも考えて★4武器をできるだけ多く入手しておきたい。

とりあえず強い武器がたくさんほしいという人は、リセマラで「★4武器を3つ以上」獲得することを目指してみよう。

10連ガチャは★4武器が1つ以上確定!

10連ガチャは、★4武器を1つ以上確定で入手できる。さらに★4の確率が「8.2%」と高いので、リセマラのハードルはそれほど高くないはずだ。

使いたいキャラの★4武器でリセマラを終了してもOK

メインキャラが決まっている場合は、そのキャラが使える★4武器を獲得できたら、リセマラを終了しても問題ない。

レジットを使えばキャラをスカウトできるので、事前登録特典でもらえるレジットは、ガチャではなくキャラのスカウトに使ってもいいだろう。

「マリシャ」「十文字」「クインティ」はコインでのスカウトが高額なので、どうしても使いたい場合はレジットを集めてスカウトするのもおすすめだ

リセマラ当たり武器の性能詳細

リセマラで入手できる武器のスキルとアビリティなどの性能は、以下のようになっている。

ナイフの当たり武器詳細

忍刀・隼

  • スキル:刹那
    隼の如き速度で前方に突進し、刹那の間に斬り抜ける。
  • アビリティ:[エネアウト]ビルド++
    ENが50%以下の時、タワー作成速度が7.8%上昇。

8月16日に追加されたナイフで、EN以外のパラメータが全体的に高め。移動距離の長い突進系スキルで、攻撃だけでなくエリア拡張にも使える。

フレースヴェルグR

  • スキル:ライジングカッター
    風を切り裂いて放たれる衝撃波で前方を攻撃する。
  • アビリティ:[エネアウト]ATK++
    ENが50%以下の時、ATKが3.2%上昇。

※現在入手不可
8月23日に追加された、「フレースヴェルグ」の別バージョン。期間限定の「モアモアカスタムガチャ」でのみ入手できる。

アビリティの発動条件が変わり、サブ武器としての使い勝手が大幅に上がった。

フレースヴェルグ

  • スキル:ライジングカッター
    風を切り裂いて放たれる衝撃波で前方を攻撃する。
  • アビリティ:[コネクト]ATK++
    NICE以上のコネクトリンクで20秒間、ATKが3%上昇。

ATKのパラメータが高い、攻撃型のナイフ。エリア拡張を優先するキャラには不向きだが、相手に近寄られても対処しやすいメリットがある。

グリムジョーカー

  • スキル:ノーブルローズ
    力をためた後、衝撃と共に舞い散る花びらで前方を攻撃する。さらに敵に攻撃が当たると、SPポイントを 獲得する。
  • アビリティ:[キル]DEF++
    敵を倒すと30秒間、受けるダメージが4.6%減少。

SPDとENに特化した、エリア拡張向きのナイフ。スキルヒット時にゲージが増える効果があり、SPスキルでエリアを広げられる「ロクサーヌ」と特に相性が良い。

ナックルの当たり武器詳細

サヴェージトライヴ

  • スキル:サンダークラップ
    強烈な雷球を発生させ、前方の敵に向かって発射する。さらに攻撃が当たった敵を痺れ状態にする。
  • アビリティ:[エネアウト]ATK++
    ENが50%以下の時、ATKが3.2%上昇。

8月31日に追加されたナックル。相手を痺れさせる強力な中距離スキルがあり、どのキャラでも使いやすい。

紅天牙

  • スキル:紅蓮脚
    紅炎を脚にまとった飛び蹴りで前方を攻撃する。
  • アビリティ:[コネクト]HPリジェネイト++
    NICE以上のコネクトリンクで10秒間、HPが1秒ごとに0.4%回復する。

ATKに特化した攻撃型のナックル。スキルで一気に距離を縮められるので、インファイターの「フェイフェイ」と相性が良い。

二八式迅雷

  • スキル:雷神壁
    敵を貫通する巨大な雷の壁を前方に発射する。
  • アビリティ:[コネクト]ENセーブ++
    NICE以上のコネクトリンクで20秒間、EN消費量が3%減少。

ENとSPDに特化した、エリア拡張向きのナックル。遠距離攻撃のスキルを使えるので、ヒットアンドアウェイで戦いやすくなる。

バニラ・ジェラート

  • スキル:ギアッチョ・カデーレ
    ジェラートを作ったはよいものの前方につまづいてしまい、ジェラートを周囲にばらまいて攻撃してしまう。移動中に進む方向を曲げることができる。
  • アビリティ:[エネアウト]SPD++
    ENが50%以下の時、SPDが2.2%上昇。

6月30日に追加されたナックル。ATKとSPDに特化した強力なパラメータを持つ。スキルのチャージ時間が長いが、攻撃範囲の広さは全武器でもトップクラスだ。

弓の当たり武器詳細

愛弓・ウィンクキラーR

  • スキル:スィートハート
    ラブパワーを込めた矢を前方に発射する。矢は敵や壁に当たると爆発し、周囲の敵にダメージを与える。さらに自チームのタワーの数が敵チームより多いほど威力があがる。
  • アビリティ:[ニアタワー]ATK++
    近くにタワーがあると、ATKが3.8%上昇。

※現在入手不可
8月23日に追加された、「愛弓・ウィンクキラー」の別バージョン。期間限定の「モアモアカスタムガチャ」でのみ入手できる。

アビリティの効果がATK上昇になり、メイン・サブの両方で使い勝手が上がった。

愛弓・ウィンクキラー

  • スキル:スィートハート
    ラブパワーを込めた矢を前方に発射する。矢は敵や壁に当たると爆発し、周囲の敵にダメージを与える。さらに自チームのタワーの数が敵チームより多いほど威力があがる。
  • アビリティ:[ビルド]SPブースト++
    タワーを作成すると25秒間、SPポイント獲得量が6.8%上昇。

スキルのモーションが短く、機動力を重視した戦いができる弓。タワーを作成するとゲージ獲得量が増えるので、SPスキルを発動させやすくなる。

フェイルノート

  • アイヴィーシード
    絡みつく蔦に包まれた種の魔弾を3方向に発射する。
  • アビリティ:[ビルド]ENセーブ++
    タワーを作成すると25秒間、EN消費量が4.6%減少

7月16日に追加された弓。ATKのパラメータが非常に高く、武器スキルは発生と射程がどちらも優秀で使いやすい。

どのキャラにもおすすめだが、ATKが重要な「ニコル」や「DJヴァイヴス!」と特に相性が良い。

神弓・ヤタガラス

  • スキル:朧鴉
    カラスの羽を模した矢を5発連続で前方に発射する。
  • アビリティ:[ビルド]ATK++
    タワーを作成すると25秒間、ATKが4.6%上昇。

タワー作成時にATKアップのアビリティなど、攻撃性能に特化した弓。スキルはチャージ時間が長いが、ダメージが弓の中でも群を抜いている。

杖の当たり武器詳細

ガンバンテイン

  • スキル:バインドスローン
    地を這う魔法の茨で前方を攻撃する。さらに攻撃が当たった敵のSPDを下げる。
  • アビリティ:[ニアタワー]ATK++
    近くにタワーがあると、ATKが3.8%上昇。

相手のSPDを下げるスキルが強力で、相手から逃げながら戦いたい人におすすめ。バトルが苦手な「響姫」と相性が良い。

インスパイア

  • スキル:エイシェントカース
    敵を追尾するおどろおどろしい呪いの塊を前方の敵に向かって発射する。さらに攻撃が当たると、敵が受けるダメージを増加させる。
  • アビリティ:[ビルド]SPD++
    タワーを作成すると25秒間、SPDが3.2%上昇。

武器スキルの追尾性能が高く、初心者にも扱いやすい。相手の防御力を低下させる効果もあり、杖の中でもサポート能力が高い。

闇月の杖

  • スキル:クレセントムーン
    魔法陣を描いて月の力を解き放ち、前方の敵に向かって攻撃する。
  • アビリティ:[ニアタワー]スキルリロード++
    近くにタワーがあると、スキルのリチャージタイムが3.6%減少。

デバフ効果はないが、杖スキルの中では射程が長い。パラメータが全体的に高く、補助武器としても優秀だ。

ミスティブルーム

  • スキル:ミスティックミスト
    人を惑わせる不思議な霧で前方を攻撃する。さらに攻撃が当たった敵のATKを下げる。
  • アビリティ:[ニアタワー]DEF++
    近くにタワーがあると、受けるダメージが3.8%減少

HPに特化した杖で、耐久力をあげたいときにおすすめ。相手のATKを下げられるので、味方のサポートとして便利だ。

ソードの当たり武器詳細

クリードセイバーR

  • スキル:シャイニングスラッシュ
    素早く踏み込んで、輝く光刃で敵を斬り割いて攻撃する。
  • アビリティ:[ローライフ]ATK++
    HPが50%以下の時、ATKが5.4%上昇。

※現在入手不可
8月23日に追加された、「クリードセイバー」の別バージョン。期間限定の「モアモアカスタムガチャ」でのみ入手できる。

HP50%以下で発動するアビリティは、殴り合いが多いパワータイプと相性バツグンだ。

クリードセイバー

  • スキル:シャイニングスラッシュ
    素早く踏み込んで、輝く光刃で敵を斬り割いて攻撃する。
  • アビリティ:[キル]ATK++
    敵を倒すと30秒間、ATKが5.4%上昇。

HPとATKがどちらも高く、パワータイプ装備の中でも汎用性が高い。スキルの使い勝手も良いので、パワータイプのキャラを使うなら特におすすめだ。

パラ・ゾルディア

  • スキル:トレンシャルレイン
    エネルギーの雨がどこからともなく降り注ぎ前方の敵を攻撃する。さらに手に持っている傘が敵に当たると追加でダメージを与える。
  • アビリティ:[キル]ATK++
    敵を倒すと30秒間、ATKが5.4%上昇。

9月30日に追加されたソードで、SPD以外のパラメータがすべて高い。スキルの威力もトップクラスで、火力に特化した性能だ。

天叢雲剣

  • スキル:天照
    天から降り注ぐ日輪の力で前方を攻撃する。さらに攻撃が当たるとHPを回復する。
  • アビリティ:[ローライフ]DEF++
    HPが50%以下の時、受けるダメージが3.6%減少。

アックスほどではないもののソードの中ではATKが高い。スキルはヒットするとHPを回復できるので、耐久力が重要な「ランディ」と相性が良い。

イルウーン

  • スキル:トゥインクルウェーブ
    煌めく刃から宝石のように輝く衝撃波を放ち前方を攻撃する。
  • アビリティ:[ローライフ]SPD++
    HPが50%以下の時、SPDが3.6%上昇

6月30日に追加されたソード。ATKは低めだが、HPとSPDのパラメータが高い。武器スキルは射程が長く発生も早いので、近距離と遠距離どちらでも使いやすい。

アックスの当たり武器詳細

クリムゾンブロウ

  • スキル:クリムゾンブレイク
    血のように赤い刃を高速で振り回して周囲を攻撃する。
  • アビリティ:[ローライフ]ATK++
    HPが50%以下の時、ATKが5.4%上昇。

ATKはそれほど高くないものの、スキルが使いやすいアックス。発動までの時間が短く、周囲に攻撃できるため混戦にも強い。

ホーリーハルバード

  • スキル:セイントブレッシング
    聖なる祝福を受けることで自身のSPDと通常攻撃の攻撃速度を上げる。
  • アビリティ:[キル]HPリカバリー++
    敵を倒すと、HPが回復

8月9日追加されたアックス。ENは低いが、それ以外のパラメータがすべて高め。補助系の武器スキルで、発動中は通常攻撃が連続ヒットするようになる。

ディノザウラー

  • スキル:ファングストライク
    力をためた後、恐竜のアギトが如く、強烈な一撃で前方を攻撃する。
  • アビリティ:[キル]DEF++
    敵を倒すと30秒間、受けるダメージが4.6%減少。

ATKが高く、攻撃に特化したアックス。パラメータは優秀だが、スキルの発動が遅く、慣れるまでは扱いが難しい点に注意が必要だ。

リセマラのガチャ演出・当たり確率

ガチャの確定演出

キューブの色によってレアリティが決まる

ガチャから獲得できる武器のレアリティは、出現するキューブの色によって、以下のように決まってる。

虹色のキューブは、最高レアリティである「★4武器確定」だ。

キューブが虹色
キューブが金色
キューブが銀色
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
星4武器が確定
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
星3武器が確定
リンクスリングス攻略:リセマラ当たりランキング【9/30更新】
星2武器が確定

キューブの色が変化する”逆転演出”もある

また、キューブの色が途中で変化する逆転演出もあるので、引いた直後に★4が少なくても、ガチャ結果をしっかりと確認しておこう。

落ちてきたキューブが輝いて、虹色のキューブに変化する

ガチャの当たり確率

リセマラのガチャ当たり確率は、以下のとおり。

レアリティ
ガチャ確率
星4
8.2%
星3
33.6%
星2
58.2%

リセマラ後のおすすめの記事

『リンクスリングス』のリセマラが終わったら、以下の記事を読んでバトルのコツをつかんでいこう!

序盤の攻略ガイド!効率良く進めて上級者に追いつこう

『リンクスリングス』の序盤をスムーズに進めるためのポイントを解説! リセマラが終わったら、ゲームの進め方もチェックしておこう!

目指せ初心者脱出!知っておきたいバトルの基本

バトルの基礎知識の中で、知っておきたいもの、意外にわからないものをまとめてご紹介。『リンクスリングス』初心者は、まずこの記事からチェック!

どれがおすすめ?タイプ別キャラの特徴まとめ

『リンクスリングス』のキャラの特徴をタイプごとにまとめて紹介。どのキャラを使えばいいか迷っている人は、この記事を参考にしてみよう!

ライバルと差がつく!武器の特徴と装備選びのポイント

『リンクスリングス』の武器の特徴や装備選びのポイントを紹介。キャラと相性の良い装備を見つけて、ライバルと差をつけたい人は、この記事を参考にしてみよう!

(C) Sumzap Inc. All Rights Reserved.
提供:株式会社サムザップ
記事編集:Appliv Games
※当カテゴリ内のすべての記事は、Appliv Games編集部及びライター独自の判断に基づき作成しています。
※当カテゴリ内のすべての記事・データ・画像等について、無断での使用・転載を禁じます。

Viewing all 13729 articles
Browse latest View live