『#コンパス』で【近】カードとの相性が良く、超遠距離ヒーローアクションまで持ち合わせたアタッカー「アダム=ユーリエフ」。水属性の攻撃力が上がるという、まといのような面白いアビリティも持っている。本記事では、アダムの基本となる立ち回り方やデッキの組み方、小技などをまとめて紹介していく。
- ステータス
- ヒーローアクション
- ヒーロースキル
- アビリティ
- 基本的な立ち回り方
- おすすめ攻撃カード
- おすすめデッキ【ランクF~S1】
- おすすめデッキ【ランクS1以上】
- おすすめメダル
- コスチュームバリエーション
- テーマ曲MV
アダム=ユーリエフの基本ステータス
攻撃倍率 | 1.30 |
防御倍率 | 0.80 |
体力倍率 | 1.00 |
移動速度 | リリカよりわずかに遅め |
得意属性 | 水属性 |
得意攻撃カード | 【近】 |
テーマ曲 | Let Me Take You |
MUSIC | banvox |
イラスト | 狂zip |
声優 | 松岡禎丞 |
アクター | あすぱら(COJIRASE THE TRIP) |
コスプレイヤー | 一色華月 |
ヒーローアクション(長押し):氷剣タメ攻撃/リオート・メーチ
地面から氷柱を突き出し、攻撃範囲内に捉えた敵を打ち上げるヒーローアクション(HA)。
チャージ中に左右のスライドで方向転換でき、タメの長さによって攻撃距離が伸びていく(最大チャージで自動発動)。
HAの最大射程は、「でらクランクストリート」のB(D)地点の柱からC地点の柱の裏側を狙えるほど(約14.5マスぶん)。距離があるほど着弾までに時間がかかるまといと違い、距離に関係なくすぐに攻撃できるのが特徴だ
ヒット時のダメージは、攻撃力の約1.8倍。距離によっては、この攻撃だけで相手をハメることも可能。しかし、チャージ中は無防備かつマップが見えない状態になるので、他の敵の攻撃などに気をつけよう。
少々コツはいるが、射程距離内なら高低差関係なくどこでも狙える。うまく当てれば、「グレートウォール」の2階にいる相手を一撃で1階に落とすことも可能だ
ヒーロースキル:アイシクル コフィン
前方の遠距離広範囲にいる敵を、ガードを貫通して約6秒間凍結させるヒーロースキル(以下、HS)。
その強力さゆえ、たまるスピードが遅く横幅も狭めだが、縦幅は「ちゅら島リゾート」のA地点の柱からE地点の柱手前まで届いてしまうほど長い。
横幅は、リュウより少し広い程度。HA同様に、グレートウォールの2階をはじめとする段差上まで狙える点では忠臣と似ている
他のステージでいうと、「ケルパーズの散歩道」のB地点の柱からE地点の柱までギリギリ届くか届かないかぐらいの射程距離。最終盤の裏取り対処にも役立ってくれるはずだ
凍結中は、行動停止状態となるだけでなく、その間に攻撃すると即死級のダメージが入るようにもなる。本来1ダメージしか受けないものも、即死級のダメージへと変わる。
味方と連携できれば、敵の全滅まで狙える一発逆転の可能性を秘めた大技だ。
もちろん、凍結状態中のダメージもガード貫通する。相手が凍る直前に使おうとしたカードはキャンセルされず、凍結解除後に時間が動き始めたかのように発動する
凍結は状態異常のため、ミクのHSとは非常に相性が悪い点に注意。HS発動中のミクに、凍結状態が一瞬で解除されるだけでなく、ミクの周囲にいる相手も凍結から復帰されてしまう
アビリティ:王宮氷術 レド=フィンブル
水属性の通常攻撃とカードスキルのダメージが、攻撃力の1.2倍になるアビリティ。
相手の属性に関わらず、水属性の攻撃であれば常に弱点ヒットと同様のダメージを叩き出せ、火属性の相手なら1.44倍のダメージを与えられる。
低ステータスのデッキで検証したためその差は少なくも見えるが、高ステータスになるほどその恩恵は大きくなる
他のアビリティ同様、【貫】カードには倍率ボーナスが乗らないので注意。代表格でいうと「オールレンジアタック(オレンジ)」は水属性だが、アビリティの適用外だ
アダムの立ち回り方
アダムは、前線を張ることもできるが、味方のフォローもできる器用なアタッカーだ。
器用なぶんできることも多いので、今自分がなにをすべきなのか、判断できる力も問われる。
また、アダムは【近】カードと相性がとてもよく、アダム使いのほとんどがデッキに入れているといっても過言ではない。
開幕は最前線を意識しつつ2番目のポータルへ
開幕は、自陣2番目のポータルキー(B,D)を取得してから、すぐに最前線のポータルキーへと向かうことが多い。
得意の【近】カードで相手を倒したり、ポータルキーから遠ざけたりして、最前線にいるヒーローのサポートをしてあげよう。
味方がC地点を制圧してくれているので、すぐに助けに向かう。自陣側は、後続のガンナーに守ってもらおう
通常攻撃で削っておくことがキルへの近道!?
アダムの通常攻撃は出が早いので、通常攻撃を一発だけ当てて逃げるという行動が実は強力。
アダムを使っていると、他のアタッカーと比べ、やや火力不足に感じることが多いだろう。
特に、アダムでよく採用される「機航師弾 フルーク・ツォイク」をはじめとする、通常近距離攻撃カードを使っているときに強く感じられるはずだ。
ガンナーのなかでも比較的体力倍率が高いのヒーローだと、同じデッキレベルでも一撃で倒せないことがほとんど
しかし、駆け引きしているときなどに事前に通常攻撃を1~2発相手に入れておけば、近距離攻撃カードで相手を仕留めやすくなる。
通常攻撃1~2発程度の被ダメージだと、相手は回復カードを使うのを渋ることが多い。
その心理を利用して、事前に相手の体力を少しだけ減らしておくことが、アダムがキルをとれる最大の近道となる!
基本的に体力が満タンの相手に、倒す目的で近距離攻撃は使わないようにしよう
だが、ここで注意しなければいけないのが、「鬼マーク」がついている相手への対応だ。
予想以上に体力が高く、1~2発通常攻撃で削っただけでは、相手を倒しきれない場面が多くなる。
デッキレベルが高いぶん、体力や防御力も高くなるので、倒しにくくなる
鬼マーク相手には、いつもより多く通常攻撃を入れるようにしよう。
HAの使いどころをつかもう!頼りすぎに要注意
アダムのHAは、主にけん制に使うと思われがちだが、それ以外にも機能する場面が多い便利なもの。
こちらに近づいてくる相手に、けん制として使用。壁裏にいる相手にも当てられるのが強みだ
相手のHS演出明けをHAで狙って、遠くに飛ばすこともできる。
ソーンやコクリコ、エミリアなどを中心とする、移動しながら猛威を振るうHSを使うヒーロー相手に特に効果的で、当てれば大きな時間稼ぎになる。
しかし、自分や味方のいる方向に飛ばしてしまうと、返って危険な状況となることがあるので注意が必要。
こちらもHSが使える状態なら、HSで対処するのが一番だが、スキルゲージがたまっていないときは、HAで対処しよう
そして、使う機会が意外と多いのが、近距離攻撃カードで遠くに飛ばして、その相手の着地タイミングをHAで狙って仕留めるというテクニック。
「通常攻撃がキルへの近道!?」でも解説した通り、アダムは近距離攻撃カードで大ダメージを与えても、相手を仕留めそこねることが多い。
その相手へ安全かつ確実にトドメを刺す方法として有効だ。
着地時に相手が回復カードを使う前にダメージを与えられる強みがある
しかし、このテクニックは、すぐ近くに他の相手がいると、HAを構えている間に倒されてしまう恐れがあるため、周りに相手がいないか確かめてから使うようにしよう。
このように、アダムのHAのは使いどころが多い反面、HAを構えている間や氷柱を出した後などスキが大きい。
リスクも伴うので、むやみやたらとHAをしないように気をつけたい。
HSの使い方は大きく2パターン!
アダムのHSは、相手を凍結させることができ、HSを使ってから実際に発動するまで早く、強力だ。
しかし、射程はとても長いものの、当たり判定の幅が狭く、動いている相手に対して当てることは難しい。
そのため、基本的には相手の動きが止まっているタイミングを狙って使うのがいいだろう。主なHSの使用タイミングを2つ紹介する。
1.相手がポータルキーを取ろうとしたとき
遠くで相手がポータルキーを取ろうとしているが、エリア内に割って入るのが間に合わないときにHSを使えば、相手はポータルキー奪還を諦めて離れるしかなくなる。
運がよければ、凍結させることもできる。
自分も味方もポータルキー奪還を阻止できそうになかったら惜しみなくHSを使おう。貴重な奪還チャンスを諦めさせることができる
2.相手がHSを使ったとき
相手がHSを発動し、演出時間(無敵時間)が明けるころを狙ってHSを使うパターン。
凍結させた後に倒すことで、相手のHSを無駄にすることができる。
アダムのHSで発生する氷は、少しだけ効果が残るので、少しタイミングがズレても凍結できることがあって決めやすい
基本的にどのヒーローに使ってもいいのだが、特に使いたい相手は、HSの演出時間が明けた後、強力な効果を得られるヒーローだ。
積極的にHSを使いたいヒーロー例
- アタリ
- リリカ
- 乃保
- ディズィー
- コクリコ
- レム
- リン
- レン
- ザック
- ソーン
これらのヒーローのHSを無効化できると、防衛がグッと楽になる。
攻撃カードは【近】がおすすめ!
アダムの【近】カードは、ヒット速度がトップクラスに速いので、採用しない理由がない!
【近】以外のカードは、お世辞にもヒットするまでの速度が速いとはいえない。
全ヒーローでも3番目に、カード使用から実際にヒットするまでの速度が速いので、攻撃を当てやすい
アダムのおすすめデッキ【ランクF~S1】
- 楽団員 サンバール(前方に水属性の中ダメージ)
- ドリーム☆ミーティア(自分の移動速度を25秒間 中アップ)
- 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
- 雨霊の加護 ウィネバ(ライフ30%回復)
ミーティアで移動速度を上げて、相手を追いかけて通常攻撃やサンバールで相手にダメージを与えていくデッキ。
初期から解放されているレアリティSRの【近】カードは3枚あるが、おすすめはサンバール。
アビリティで、水属性攻撃のダメージが上がるからだ。
回復カードのウィネバは、レアリティの低さから回復量が心もとないので、それ以上のレアリティの回復カードを手に入れたら、すぐにでも入れ替えよう。
左からおすすめ順となっているが、水属性の「聖女の守り手 黒猫リリィ」は、攻撃カードではないものの、通常攻撃の属性変更用として有効に働いてくれるので、「祭りの真打ち!打ち上げ花火」より優先度を上げてもいいかもしれない
ダメージカットカード(ダメカ)は、ランクが上がるにつれて、より高いレアリティのカードが解放されていくので、ゲットしたらレアリティの高いものにチェンジしよう。
最終的には、レアリティSRの「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」を入れられるとベスト
そして、肝心の攻撃カードだが、アダムは【近】カードにすることをおすすめする。
特に、水属性のカードは、ダメージ量がアップするので、積極的にデッキに入れよう。
純粋に相手へ大ダメージを与えたいなら、左の2枚がおすすめ。右の2枚は、ダメージを与えつつ、こちらも回復できるダメージ吸収効果のある攻撃カードだ。攻撃ステータスもそれなりにあり、水属性なのもうれしい
また、ガードブレイク効果のある【近】カードも相性がいい。
さらに、恒常のガードブレイク【近】カードは、すべて水属性なので、アダムにはぴったりだ!
対象カードはこちらの2枚。特に左の「反導砲 カノーネ・ファイエル」は、アダム使いなら絶対に手に入れておきたいカードだ!
初心者脱出デッキ
- 楽団員 サンバール
- 死献薬 シュタルク・トート
- 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
- 聖女の守り手 リリィ
レアリティSR以下のカードでも、理想に近いデッキを組みやすいので、アダムは初心者向けのヒーローといえる。
水属性と相性がいいとはいえ、デッキのすべてを水属性にすると、木属性で攻撃されると必ず弱点をつかれてしまうので、レアリティURの「機航師弾 フルーク・ツォイク」を手に入れたら、サンバールと入れ替えるなど、別属性のカードを1枚は入れるようにしよう。
アダムのおすすめデッキ【ランクS1以上】
カードが全てそろっていたら、アダムのデッキはほぼ一択となる。
今回はそのデッキを軸に、カードがそろっていない場合は、何のカードを代用したらいいかも解説していく。
基本型
- 機航師弾 フルーク・ツォイク
- 反導砲 カノーネ・ファイエル
- 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
- 魂を司る聖天使 ガブリエル
アダムで最もメジャーとされているデッキ。水属性のカードを多く採用できるのもいいところだ。
通常時はフルーク、ダメカを使われたらカノーネで対応でき、安定した立ち回りやすいのが魅力。
このデッキをベースに、入れ替え候補がいくつかあるので紹介していこう。
楽団姫 ディーバ
被ダメージを3秒間100%カットできる【防】カード
【防】カードは、「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」でもじゅうぶんすぎるくらい強いのだが、もし持っているのであれば、「楽団姫 ディーバ」の採用も検討してみよう。
イェーガー(上)とディーバ(下)のステータス比較(レベル50)
レアリティがSRとURで違うため当然のことだが、圧倒的に攻撃ステータスが違う。
しかし、使いやすさはイェーガーのほうが上だと思うので、好みで選んでみてはいかがだろうか。
【デルミン】デビルミント始龍
大ダメージの近距離攻撃とともに、ダメージ量に応じて回復もできる、いわゆるダメージ吸収カード
「機航師弾 フルーク・ツォイク」との入れ替え候補。ダメージ吸収効果があるぶん、フルークと比べると攻撃倍率が低い。
しかし、水属性カードのため、アビリティ対象となり、アダムなら攻撃倍率の低さをカバーできる。
ちなみに、フルークの攻撃倍率が攻撃力の3.8倍に対し、始龍はアビリティ補正込みで攻撃力の3.72倍で、アダムで使う場合は遜色ないダメージ量になる。
デッキ例の代用カード
カード名 | 代用カード名 | ||
---|---|---|---|
![]() |
魂を司る聖天使 ガブリエル | ![]() |
【SR】聖女の守り手 黒猫リリィ |
![]() |
【SR】楽団員 アルプ | ||
![]() |
【R】雨霊の加護 ウィネバ | ||
![]() |
【R】保健室の救急セット | ||
![]() |
帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | ![]() |
【R】アイちゃんのオススメ防弾パーカー |
![]() |
【N】警備ロボ Guardoll-4771 | ||
![]() |
反導砲 カノーネ・ファイエル | ![]() |
【R】死献薬 シュタルク・トート |
![]() |
機航師弾 フルーク・ツォイク | ![]() |
【SR】楽団員 サンバール |
![]() |
【SR】一撃必殺 ブラストアッパー | ||
![]() |
【SR】操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー | ||
![]() |
【N】祭りのお供!手持ち花火 | ||
![]() |
【N】ドリーム☆ステッキ | ||
![]() |
【N】血塗れチェーンソウ | ||
![]() |
【デルミン】デビルミント始龍 | ![]() |
【SR】*振付ノ美* オルケーシス |
アダムのおすすめメダル
アダムは、素の移動速度が決して速いわけではなく、相手に追いつけないことが多くなるので、「移動速度アップ」をつけて、さまざまなヒーローに追いついて【近】カードを当てたり、通常攻撃を叩き込んだりしよう。
メダル | おすすめポイント |
---|---|
![]() 移動速度アップ |
|
コスチュームバリエーション
オリジナル
カラーバリエーション1
カラーバリエーション2
「コンサート」フォーム
「写真集」フォーム
初音ミク コスチューム
※『初音ミク&鏡音リン・レン』コラボ限定
【ダンガンロンパ】十神白夜 コスチューム
※『ダンガンロンパ1・2 Reload』コラボ限定
「コンサート」フォーム【夜】
※2019年2月シーズン限定報酬
【進撃の巨人】エルヴィン コスチューム
※『進撃の巨人』コラボ限定
「風紀委員長」フォーム
※春のエイプリルフールイベント限定
テーマ曲MV
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.