Quantcast
Channel: Appliv Games
Viewing all 13729 articles
Browse latest View live

「LINEモバイル」の認知度は50.6%。MMD研究所による「LINEモバイル」に関する調査結果

$
0
0

MMD研究所はLINEの新サービス「LINE モバイルに関する調査」を実施し、結果を公表した。結果はサービスの認知度が50.6%、利用意向は28.9%という数値になった。

「LINEモバイル」に関する調査結果をMMD研究所が発表

[以下、リリースより]

MMDLabo 株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:吉本浩司)は同社が運営するMMD研究所にて、2016年9月5日に LINE が格安スマートフォン事業に参入したと発表し、サービスを開始した「LINE モバイル」について15歳~69歳の男女2,183人を対象に2016年9月7日~9月9日の期間で「LINE モバイルに関する調査」を実施いたしました。調査結果は以下の通りです。

  • LINE モバイルの認知度は50.6%
  • LINE モバイルの利用意向は28.9%、うち25.7%が LINE フリー(データ通信のみ月500円)を利用したいと回答
  • LINE モバイルを利用したい理由「料金が安いから、LINEを利用しているから、データ量が繰り越しできるから」が上位

LINE モバイルの認知度は 50.6%

15歳~69歳の男女2,183人を対象に、LINEが提供する格安SIMサービス「LINE モバイル」について聞いたところ、「LINE モバイルの料金プランなど詳しく理解している」が8.0%、「LINE モバイルが始まることだけ知っていた」が42.6%と合わせて50.6%の人が認知していることがわかった。

LINE モバイルの利用意向は28.9%、うち25.7%がLINE フリー(データ通信のみ月500円)を利用したいと回答

LINE モバイルを知っていると回答した人(N=1,105)を対象に利用意向を聞いたところ、「利用したい」が7.8%、「やや利用したい」が21.1%と合わせて28.9%の人が利用したいと回答した。年代別で見ると、「利用したい」という回答が最も多かったのは20代で17.6%だった。

続いて、LINE モバイル利用意向者(N=319)を対象に、利用したいプランを聞いたところ、最も多かったのは「LINE フリー データ通信のみ月500円」で25.7%、次いで「コミュニケーションフリー3G データ通信+音声通話(データ通信1,690円)」が11.6%となった。

LINE モバイルを利用したい理由「料金が安いから、LINEを利用しているから、データ量が繰り越しできるから」が上位

LINE モバイル利用意向者(N=31)を対象に、LINE モバイルを利用したい理由を複数回答で聞いたところ、「料金が安いから」が71.8%と最も多く、次いで「LINE を利用しているから」が56.4%、「余ったデータ量が繰り越しできるから」が19.1%となった。

(C)MMD LABO. All Rights Reserved.


「チェイン」シリーズ新作『ワールドチェイン』の配信が開始! 「歴史が歪められた世界」が舞台のRPG

$
0
0

セガゲームズは新作スマホゲーム『ワールドチェイン』を本日9月12日より配信開始した。本作は「チェイン」シリーズの最新作。「歴史が歪められた世界」を舞台に、主人公は時間を越えて歴史を修正していく。

『チェイン』シリーズ最新作が配信開始! 全員にSSR「立花 誾千代」をプレゼント

[以下、リリースより]

株式会社セガゲームス セガネットワークス カンパニーは、iOS/Android向けの新作チェインシナリオRPG『ワールドチェイン』を本日9月12日(月)より配信開始しました。

『ワールドチェイン』の舞台は、何者かの手によって「歴史が歪められた世界」

プレイヤーは、人の消えた学園都市で目を覚ました主人公として、手にしていた謎のスマートフォン「チェインドライバー」を使い、時間を超えて歴史を修正する「リライター」となり旅に出ます。街から消えた人々はどこに? 歴史を歪めたのは誰なのか? さまざまな時代の偉人・英雄たちとの出会いにより、少年少女たちは成長し、やがて謎が解き明かされていきます。

学園ジュヴナイルと歴史IFの組み合わせによる新感覚のストーリーや、「リライター」の仲間と偉人・英雄たちすべてに用意された個別ストーリー、無人となった現代の学園都市「上代市」を、好きな仲間と探索するアドベンチャーパートなど、多彩な要素が楽しめます。

バトルでは、「リライター」たちが偉人・英雄たちを召喚・操作して戦います。リアルタイムバトル中に、いつ誰を召喚するかというアクション性と、敵の特徴を踏まえて異なる3つの兵種特性を用いる戦略性が特徴の、新感覚「R・A・D(リヴァイブ・アクション・ディフェンス)」バトルを体験できます。

時代を超えた血脈(ルーツ)の物語を、どうぞお楽しみください!

さらに、たくさんの方に事前登録をして頂いたことに感謝の気持ちを込めて、激レアSSRキャラ「立花 誾千代(たちばな ぎんちよ)」と、ガチャなどに利用できる「Eキューブ」200個をプレゼントいたします。受け取り期間は本日より2016年10月12日(水)23:59 までを予定しておりますので、この機会をお見逃しなく!

『ワールドチェイン』がよく分かる PV

激レアSSRキャラクター「立花 誾千代(たちばな ぎんちよ)」をプレゼント!

『ワールドチェイン』をプレイして頂いた方全員に、激レアSSRキャラ「立花 誾千代(たちばな ぎんちよ)」と、ガチャに利用できる「Eキューブ」200個をプレゼントします。

SSR 立花 誾千代(たちばな ぎんちよ)(声優:田村ゆかり/絵:Yocky) 

(C) SEGA

『オルタナティブガールズ』が9月17日、18日にゲーマーズ京都店で「VRゴーグル」のお配り会を実施!

$
0
0

サイバーエージェントの『オルタナティブガールズ』において、9月17日(土)、18日(日)の2日間、ゲーマーズ京都店に本アプリをインストールして来場するとオリジナル「VRゴーグル」が数量限定で配布される。

『オルタナティブガールズ』をインストールしてゲーマーズ京都点へ! オリジナル「VRゴーグル」をお配り!

[以下、リリースより]


株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)は、配信中のスマートフォン向けVRモード搭載の美少女RPG「オルタナティブガールズ」は、2016年9月17日(土)、9月18日(日)の2日間で「VRゴーグル」のお配り会を京都にて実施することを決定しました。

「オルタナティブガールズ」は、超美麗3Dグラフィックで送る美少女RPGです。主人公(プレイヤー)は学業や戦闘訓練を行いながら、町に現れる“夜獣(ナイトビースト)”と戦う“オルタナ”と呼ばれる少女たちが通う『妃十三学園(ひとみがくえん)』へと招集され、共同生活を送りながら、脅威に立ち向かっていきます。最大の特徴はVRモードを搭載していることです。

ゲーム内の特別なストーリーは市販のスマートフォン向け「VRゴーグル」を使うことで、「実際にそこにいる」かのような没入感をお楽しみいただけます。また上坂すみれさん、茅野愛衣さん、竹達彩奈さんら人気声優のキャラクターボイスでストーリーをお楽しみいただける点も魅力です。

「オルタナティブガールズ」は、2016年9月17日(土)、9月18日(日)の2日間に、ゲーマーズ京都店にて「VRゴーグル」のお配り会を実施いたします。本イベントでは、「オルタナティブガールズ」のアプリをインストールしてご来場いただいた方にオリジナルの「VRゴーグル」を数量限定でプレゼントいたします。

また、同日程で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2016」では、「オルタナティブガールズ」の出演声優が歌う主題歌CD「ルナリア」をイベント価格1,000円(税込)で販売いたします。

「VRゴーグル」お配り会 実施概要

  • 開催期間:2016年9月17日(土)12:00~18:00
    2016年9月18日(日)11:00~16:00
  • 場所:ゲーマーズ京都店
  • 住所:京都府京都市中京区寺町通蛸薬師下ル円福寺前町279 COAST21ビル4F
  • 地図はこちら

※イベントは天候などにより告知なく変更になる場合がございます。
※実施時間は前後する可能性がございます。
※「VRゴーグル」の数には限りがございます。予めご了承くださいませ。
※本タイトルや本イベントに関するお問い合わせはこちらまでお願い致します。
※本タイトルや本イベントに関する、ゲーマーズ店舗へのお問い合わせはご遠慮くださいませ。
※詳細の時間や場所に関しては、公式サイト、または公式Twitterにてお知らせします。

オリジナル「VRゴーグル」

『京都国際マンガ・アニメフェア2016』 開催概要

  • 開催期間:2016年9月17日(土) 、9月18日(日)

会場

  • メイン会場:09:00~17:00(18日は16時まで)
    みやこめっせ(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1(二条通東大路東入))
  • 第二会場:10:00~18:00
    京都国際マンガミュージアム(京都市中京区金吹町452)

(C)CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.

TGS 2016展示作品を先行体験!HTC VIVE TGS pre briefingレポート

$
0
0

9月12日(月)、HTC NIPPONの東京ゲームショウ2016(TGS)出展に関する事前記者説明会「HTC VIVE TGS pre briefing」を開催。TGS会場で体験できるゲームを先行プレイした感想を、会場の様子とともにお届けする。

HTC VIVEが東京ゲームショウ2016に出展!複数の体験コンテンツがお披露目

本イベントは、東京ゲームショウ初出展となるHTC VIVEの事前説明会で、ブース内容やハード・コンテンツパートナーが紹介された。

HTC CORPORATIONの北アジア統括代表取締役ジャック・トン氏は、日本国内の実店舗での販売や体験予約の開始を明らかにした7月7日から2ヵ月たち、VIVEのエコシステムは進化しており驚きを感じていると語った。

コンテンツやハードウェアメーカー、販売チャンネルまで含めたエコシステムの構築に注力するジャック・トン氏。東京ゲームショウ2016については、初めてVR専用のコーナーが設けられたことに触れ、改めてVRに注目が集まっていると訴える

東京ゲームショウでは、3つのグリーンバック設置ブースと、4つの通常のVR体験ブース、計7つのブースを準備。

少しでも多くの人にHTC VIVEを試遊してもらいたいと考えているとのことだ。

TGS2016のHTC VIVEブースのイメージ。ジャック・トン氏は、今後、販売店でのトライアルスペースの準備を進め、TGSで触れなかった人でも、パートナーの店舗で試遊できるようにしたいと語る

また、VIVEをより多くの人に広めていくため、MSIのゲーミングノートPCとVIVEのバンドル販売を開始すると発表。

明日、9月13日から予約を開始。ビックカメラ、アプライド株式会社、パソコンSHOPアーク、PC ワンズなどのMSI製品取扱販売店にて、10月上旬より販売を予定している。

東京だけでなく、大阪、愛知、広島、愛媛、北九州など、全国的に展開を進め、VIVEの普及を狙っているようだ。

AMDと講談社のタッグは2次元アイドル系コンテンツを展示

ハードウェアのパートナーであるAMDは、講談社が手掛ける2次元アイドル系コンテンツ『Hop Step Sing!』の展示を発表。

今回展示に使用されるPCは、AMDの開発者向けグラフィックスカード「Radeon Pro Duo」を搭載。

グリーンバックスクリーン用に対応するためには、ハイエンドなグラフィックスカードが必要なことから、この選択に至った

『Hop Step Sing!』は、講談社が結成したVRチームが送り出す第1弾のコンテンツとなる。

漫画やライトノベル、アニメなどのキャラクターコンテンツを作ってきた同社による、キャラクターを打ち出していくようなVRコンテンツとなっている。

このプロジェクトは、すでにGoogle Playにて、AndroidアプリとしてVR映像が配信されている。TGSでは、ペンライトを振ることで、ライブにいるような体験ができる、HTC VIVE版を展示

今後の展開としては、

  • AMD製GPUとVIVEのオンライン販促キャンペーン
  • Tsukumo VIVE体験スペースでの『Hop Step Sing!』の展示
  • Degicaによる『Hop Step Sing!』のSteam配信(グローバル)

といった取り組みを予定している。

MSIの新生バックパック型PCが登場

パートナー企業のMSIからは、マーケティングディレクターのデレック・チェン氏が登壇。

MSIは、5月31日から6月2日に台湾で開催されたCOMPUTEX TAIPEI 2016で、バックパック型のPCを発表したが、今回は新たに設計した新型「VR One」を披露した。

COMPUTEX TAIPEI 2016でデモンストレーションが行われた「Backpack PC」

VR Oneは、Intel Core i7プロセッサー、NVIDIA GTX 1070を搭載。ハイエンドながら、3.6kgという背負えば重いと感じることがない重量を実現している。

新型バックパックPCのVR One。COMPUTEXのものより、非常にコンパクトになっている

2つのバッテリーを外付けでき、ゲームプレイを中断せずにバッテリー交換が可能となっている。

バッテリーは背面に外付けで装着、1.5時間駆動が可能。3.6kgという重量は、2つのバッテリー装着した際の数値だ

こちらの製品は、最速で11月に発売予定とのこと。

auが国内通信事業者初のVRコミュニケーションを開発

続いては、ゲームメーカーやハードウェアメーカーでもなく、通信事業を展開するKDDIがVRコンテンツを発表。

次世代VRマルチコミュニケーションツール『Linked-door』を展示する。

通信キャリアならではの視点でVRを捉えている。「体験の共有」により、新しいコミュニケーションを作り出そうとしている

複数のユーザーと同時にVR体験が可能。乾杯したり、一緒にダーツをしたりと、現実と同じようなコミュニケーションを楽しめる

さらに、TGSでは、『Linked-door loves Space Channel5』と題し、15年前にセガより発売された『スペースチャンネル5』の世界をVRで体験できることで注目を集めている。

『乖離性ミリオンアーサーVR』も展示決定!

続いて、TGSのVIVEコーナーでは、GREEとスクウェア・エニックスの共同開発タイトル『乖離性ミリオンアーサーVR』も試遊できることを発表。

現在スマートフォン向けに配信されている『乖離性ミリオンアーサー』をVR化したものでなく、すべてを新たに制作したVRゲームで、2017年春に発売予定だ。

UIやエフェクトにこだわっているそうで、すでに乖離性ミリオンアーサーを遊んでいる人でも、新しい感覚で遊べるはずだ

TGSでは、こちらの写真のようなグリーンバックスクリーンを利用したMR体験ができるとのこと

HTC独自開発ゲーム『Front Difense』を体験

会場では、TGSで試遊できる作品の一部が体験できた。

筆者は、HTCが独自に開発したディフェンスゲーム『Front Difense』を試遊。

迫りくる敵兵士や戦車を、陣地から防衛するディフェンスゲーム。アサルトライフルや機関銃、手榴弾などの武器で対抗する

弾切れの際には、周囲にあるマガジンを拾ってリロードしなければならず、本当の戦場で戦っている感覚

リロードや武器の切り替えで周囲をうろうろと移動する、ルームスケールのトラッキングができるVIVEならではのゲーム性となっている。

視界には戦場の光景が広がっているが、実際の周囲には壁が。ある程度の広さを確保すれば、VIVEを存分に楽しむことができるだろう

ちなみに、TGSで体験できるVIVEのコンテンツ下記のとおり。

  • 乖離性ミリオンアーサーVR(スクエア・エニックス)
  • Hop Step Sing!(AMD、講談社)
  • ホラー実体験室「脱出病棟Ω」(バンダイナムコ)
  • Linked-door loves Space Channel5(KDDI)
  • Front Difense(HTC)

一般公開日の17日・18日は、1~8ホールの初回入口にて、整理券配布場所が設置されている。

プリパラ プリパズ【ゲームレビュー】

$
0
0

アニメやアーケードゲームでおなじみの『プリパラ』がスマホのパズルゲームになって登場。3つ以上につながったキャラクターピースをなぞって消すだけのシンプルなルールで、誰でも手軽に楽しめる!

息もつかせぬスピード感!40秒の限界に挑むアクションパズル

アニメでおなじみのかわいいアイドルたちが大活躍のパズルゲーム『プリパラ プリパズ』。ルールは非常にシンプルで、隣り合った3つ以上のキャラクターピースをなぞって消すだけ。

さまざまな条件で「サイリウムチェンジモード」や「メイキングドラマ」が発生し、より高いスコアを獲得できる。

いわゆる3マッチ系のパズルとは操作感が違うが、よりシンプルでわかりやすいといって間違いない

コンボをつなげてゲージをMAXにすれば、パズルパートの終了後に「リズムパート」へ突入! さらなるボーナスポイントを追加することが可能だ。

リズムパートでは、アニメでおなじみの楽曲がボーカル付きで聴くことができる

基本ルールとして、3人で組んだチームのキャラクターと同じキャラクターピースか、「なかよしポイント」の高いキャラクターピースを消せば、スコアが高くなる。

そのため、ステージに応じてチームメンバーを入れ替えていくのが理想だ。

なお、パズルをプレイする時間はわずか40秒。あれこれと考えることなく、目についたピースをどんどん消していくのがクリアのコツ。

難しく考える必要はないので、パズルが苦手という人でも『プリパラ』らしいキラキラした雰囲気を存分に味わえるはずだ。

3人のチーム編成を変えることで、スコアアップやアイテム獲得などにも大きな影響が

そのほか、パズル中にトモダチがアイテムやギフトを持ってきてくれることがある。画面に登場したら、下まで落としてゲットしよう。

リズムゲージを上昇させる「テンションアゲアゲ」や、スキルゲージを上げる「チャージ」、制限時間を延長する「タイムプラス」、クリア後にアイテムがもらえる「ギフト」などがあるので、上手に活用していくといい。

3つのチュートリアルでルールを理解

ゲームを開始すると、プリパラナンバーワンスカウトを自称する「クマ」が登場。「ユーにはプリパズの頂点を目指してもらうクマ」と、唐突に話しかけてくる。

一見すると不条理に思えるが、これこそ『プリパラ』ならではの不条理な世界観! 3枚のアイドルカードのいずれかを選んで、そのままチュートリアルへと突入する。

最初に選べるのは、真中らぁら、南みれぃ、北条そふぃの3人。スキルをはじめとする能力は多少異なるが、好みで選んでしまって問題ないだろう

チュートリアルは3つに分かれており、まずはサイリウムチェンジモードへの突入に挑戦することに。

サイリウムチェンジモードを発動させるには、キャラクターピースを6つ以上つなげたときに出現する「プリパズピース」を4つためる必要がある。

4つ以上が画面にある状態でどれか1つをタップすると、1回のタップで同じ種類のキャラクターピースがすべて消えるスペシャルなモードへ。

次々と大量のピースを消していけるので、大量のスコアを一挙にゲットすることができる。

サイリウムチェンジモードでは、1つのピースをタップするだけで同じ種類をすべて消すことができる。時間が限られているので、なるべく一度にたくさん消せるピースをタップしていこう

チュートリアルの2つめは、メイキングドラマの発動。パズルがスタートして一定時間が経過すると、画面に「MDピース」が登場する。

これをタップすると、3人のセンターに設定したキャラクターの特別な技(メイキングドラマ)が発動する。

例えば、「らぁら」のメイキングドラマは「ときめきプレゼントフォーユー」で、発動すれば画面にプレゼントが出現する。固有のスキルとは違うものとなっているので、チーム編成の際には注意しておこう。

センターに選んだキャラクターによって、それぞれ違った効果を得ることができる

チュートリアルの3つめは、リズムパートの発動だ。パズルを解いている最中、キャラクターピースを素早く消し続けているとコンボが発生。

コンボが続けば、画面の下に表示されているリズムゲージがたまっていき、これがMAXになるとパズル終了時にそのままリズムパートがスタートする。

リズムパートは、いわゆる音ゲーライクなモード。音楽に合わせてハートが流れてくるので、画面中央のゲージに重なった瞬間にタップすればOK。

同時押しなどの複雑な要素はなく、タイミングもさほど厳しくないので、パーフェクトを狙うのも難しくないだろう

チーム編成ではこんな点に注意

新たなキャラクター(アイドルカード)は、有料のダイヤを使って回す「プレミアムガチャ」と、ゲーム中で手に入るアゲアゲコインを使って回す「ノーマルガチャ」の2つから獲得できる。

これ以外では追加で入手できる機会はほとんどなさそうだが、カードの強化には別のカードが素材として必要になるので、無課金プレイヤーにとっては若干つらい仕様といえるだろう。

プレミアムガチャの11回ではSR以上のアイドルが1枚確定。試しに回してみたところ、SR2枚とR2枚が獲得できた

自分のチームは3人のキャラクターで編成。レアリティー、チャーム、いいねポイント、なかよしポイント、ラッキーポイントをそれぞれ合計した値が、チームの能力となる。

また、中央に設定したアイドルはセンターキャラクターとなり、メイキングドラマの内容が変化する。

どの要素を重視するかはプレイヤー次第。最大で5つまでのチームを登録できるので、いろいろと試してみよう

カードの強化については、合成と進化の2つの方法がある。

合成は、ほかのカードを素材にしてアイドルカードの経験値をアップさせるもの。同じキャラクターカードを素材にすればラッキーポイントが上昇する。

なるべく、同じキャラクターを素材にしていくのがおすすめ。チーム全体のラッキーポイントが上がれば、パズル中にゲットしたギフトから、よりいいものが出現する可能性が!

進化は、レベルMAXになったアイドルカードのレアリティーを上げ、その能力をさらに上げるもの。ただし、進化させるには「進化カード」が必要になる。

進化ができれば大幅にステータスがアップするが、その条件を満たすのはなかなか難しそう……

チーム編成のときには、いいねポイントとなかよしポイントにも注意したい。いいねポイントは、パズルのスコアにそのまま加算される。

また、なかよしポイントはチームに加えたアイドルカードとキャラクターピースの相性のようなもので、数字が大きいほど、そのキャラクターピースを消したときのスコアが高くなる。

このように、チーム編成ではさまざまな要素が絡んでくるので、いろいろなアイドルカードを用意してバリエーションに富んだチームを編成できるようにしておくと、より楽しく遊べるようになるだろう。

アニメの名シーンを再現したギャラリーのコレクション要素も

パズルを遊ぶライブはスタミナ制で、期間限定のイベントライブなどはより多くのスタミナを消費する仕組み。

ただ、スタミナをためておける上限がかなり低くなっているので、続けて2~3回遊べばなくなってしまう。

そのため「もっと遊びたい!」という人にとってはストレスがあるかもしれない(スタミナを回復するために必要なダイヤは5個)。

なお、ライブの終了時にはギャラリーのパーツが手に入ることがあり、9つそろえるとアニメの名シーンが完成する。

描き下ろしのアイドルカードも多数用意されているので、『プリパラ』ファンにとってはうれしい要素が盛りだくさんだ。

ギャラリーの絵を完成させるには、何度も繰り返しそのステージをプレイする必要がある。そのほか、アイドルカード図鑑で個性的なキャラクターたちをチェックすることも可能だ

ちなみに、ゲーム内でトモダチを増やしていくと、毎日プレゼントを贈り合えるなどのいいことがいろいろとある。

1日に1回、ゲームにログインしたときにトモダチ候補が自動で表示されるので、どんどん申し込んで増やしていこう!

攻略のポイントは、とにかく6つ以上をいっぺんに消してサイリウムチェンジモードを発動させること。

パズルそのものも非常にシンプルな作りとなっているので、難しいことを考えずに指をひたすら動かすのが楽しいタイトルだ。

ホーム画面でキャラクターをタップすると、それぞれの特徴的なセリフが楽しめる。たくさんのアイドルカードを集めて、どんなセリフがあるのかチェックしてみよう

  • 使用した端末機種:HTC 10
  • OSのバージョン:Android 6.0.1
  • プレイ時間:約2時間
  • 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.3
  • 課金総額:0円

(C) T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / PP3製作委員会

「空を潜る」という独特な世界観! 新作RPG『LINE 潜空のレコンキスタ』の事前登録がスタート

$
0
0

LINEとサイバーエージェントは、両社による協業第1弾タイトル『LINE 潜空のレコンキスタ』の事前登録を開始した。本作は「空を潜る」という独特な世界観のRPG。コザキユースケ氏らの豪華クリエイターや、アニメムービーなどを起用している点にも注目だ。

『潜空のレコンキスタ』の事前登録を開始! LINEでシェアイベントも開催

[以下、リリースより]

LINE 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤剛、以下「LINE」)と株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、以下「サイバーエージェント」)は、LINEが運営するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」で展開するゲームサービス「LINE GAME」において、協業第1弾タイトル『LINE 潜空のレコンキスタ』の事前登録を本日、2016年9月13日(火)より開始いたしました。

『LINE 潜空のレコンキスタ』(以下、潜空のレコンキスタ)は、LINEとサイバーエージェントが2014年10月に共同出資により設立した「株式会社グリーンモンスター」を通じた取り組みであり、LINEとサイバーエージェントがゲーム事業においてマーケティングパートナーとして協業する第1弾タイトルです。

「株式会社グリーンモンスター」がサイバーエージェントで培ったノウハウを生かし、ゲームの開発、企画・運営を担当、LINEがマーケティング部分を担当いたします。

本作は、デザイン協力・監修にコザキユースケ氏、シナリオに渡辺雄介氏など豪華クリエイターや豪華声優陣を起用し、LINEGAME初となるフルアニメーションムービーにより、魅力的なキャラクターと「空を潜る」という『潜空のレコンキスタ』独自の重厚な世界観をお楽しみいただける本格シナリオRPGです。

ゲーム内にてユーザー同士がコミュニケーションを活発に行うことができる「遠征隊」というゲームシステムにより、1人でも、みんなでも楽しめる、今までのLINE GAMEにはなかったプレイスタイルを体感いただけます。

事前登録キャンペーン

期間中に事前登録をしていただいた登録人数に応じて、報酬が増えていきます。

最大30万人が登録すると、ガチャなどに必要な蒼水晶やゲーム内アイテムと、事前登録限定の星5カード「召喚士イデア」をプレゼントいたします。

報酬はサービス開始後、事前登録者だけでなく『潜空のレコンキスタ』にログインした全員に配布されます。

事前登録 報酬内容

  • 3万人突破:蒼水晶×25
  • 5万人突破:スタミナ回復薬×1
  • 7万人突破:友情ポイント×1,000
  • 10万人突破:蒼水晶×50(ガチャ1回分)
  • 15万人突破:星4以上確定ガチャチケット×1
  • 20万人突破:蒼水晶×50(ガチャ1回分)
  • 30万人突破:事前登録限定星5カード「召喚士イデア」

事前登録方法は、『潜空のレコンキスタ』LINE公式アカウント(LINE ID:@reconquista)を友だち追加する、もしくは『潜空のレコンキスタ』公式Twitterアカウントをフォローする、2つの方法からお選びいただけます。

詳細は、『潜空のレコンキスタ』事前登録サイトをご確認ください。

セブ島ツアーなど、深海を感じる豪華報酬がもらえるLINE友だちシェアイベント開催

『潜空のレコンキスタ』のLINE公式アカウント(LINE ID:@reconquista)にて、LINEの友だちへのシェア数に応じて、最大でセブ島シュノーケルツアーなど深海を感じる豪華報酬が当たる、LINE友だちシェアイベントを開催いたします。

『潜空のレコンキスタ』LINE公式アカウントから配信された「シェアイベントバナー」をクリックして、LINEの友だちに各賞品の指定人数分シェアするだけで応募が完了いたします。

賞品内容

  • 3人以上にシェア:蒼水晶×50(ガチャ1回分)
  • 10人以上にシェア:抽選で2組4名様に水族館ペアチケット(アクアパーク品川)
  • 20人以上にシェア:抽選で2組4名様にスパラクーアチケット(+トリートメント&ビューティー利用券5,000円分)
  • 30人以上にシェア:抽選で2組4名様にバカラアビス(深海)タンブラー
  • 40人以上にシェア:抽選で2組4名様に沖縄体験ダイビングツアー
  • 50人以上にシェア:抽選で2組4名様にセブ島体験シュノーケルツアー

LINEとサイバーエージェントは、本作を皮切りに両社の事業展開をいっそう加速させ、日本発の良質なゲームコンテンツを世界中のユーザーに提供してまいります。

(C) GREEN MONTER.Inc

『パズドラ』Ver.9.5アップデート情報! 新難易度「マニアクス」や「潜在拡張たまドラ」の追加に一部モンスターの究極進化も

$
0
0

ガンホーは『パズル&ドラゴンズ』において、9月15日(木)に実施するVer.9.5アップデートの詳細を発表した。クエストの新難易度「マニアクス」や「潜在拡張たまドラ」を追加するほか、「クリシュナ」など一部のモンスターが究極進化する。

新クエストや潜在覚醒6個目の開放を実装! さらに究極進化で新LSが登場

[以下、リリースより]

オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などを行うガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、「iOS」、「Android(TM)」および「Kindle Fire」端末向けにサービス中のパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』において、本日、以下の情報を発表いたします。

『パズル&ドラゴンズ』の遊びを広げるアップデートを実施決定!

「iOS」、「Android(TM)」および「Kindle Fire」にてご好評いただいておりますパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』(通称、パズドラ)が2016年9月15日(木)にアップデートを実施いたします。

今回のアップデートでは、条件を達成するとさまざまな報酬がもらえる「クエスト」に、新たに「マニアクス」が追加されるほか、新たに登場するモンスター「潜在拡張たまドラ」を使って6枠目の潜在覚醒スキルが生きるようになるなどの新機能を実装いたします。

また、一部のモンスターの究極進化や究極覚醒進化が可能になるなど、『パズドラ』の遊びの世界が、いっそう広がります。

さらに、2016年9月9日(金)より、スマートフォン向け探索ゲーム『パズドラレーダー』において「コレクション」達成報酬で手に入るダンジョンで新モンスターがゲットできるようになりました。

また、集めたドロップで交換できるダンジョンに「ノア(+99)降臨!【全属性必須】」などの+99ダンジョン5種類が追加されました。『パズドラ』本編と合わせてぜひお楽しみください。

常に進化し続ける『パズドラ』を、引き続きどうぞお楽しみください。

  • メンテナンス予定2016年9月15日(木)0:00 ~ 6:00(予定)
  • 実装日2016年9月15日(木)メンテナンス終了後 ~

「クエスト」に「マニアクス」登場!

指定された条件を達成すると、 さまざまな報酬がもらえる「クエスト」に新たに「マニアクス」が登場します。

「マニアクス」では、フロアごとに指定されたクエストをクリアすると新モンスター「潜在拡張たまドラ」、「覚醒バッジ」などさまざまな報酬を手に入れることができます。

6枠目の潜在覚醒スキル設定が可能に!

新たに登場するモンスター「潜在拡張たまドラ」を使って、潜在覚醒スキルの6枠目を追加することが可能となります。

「潜在覚醒が5つすべて設定されている+297」のモンスターに、「潜在拡張たまドラ+297」をパワーアップ合成すると、6枠目の潜在覚醒スキルを追加することが可能になります。

一部モンスターが究極進化!

今回から、「東洋の神(第2弾)」シリーズより「日輪の勇将神・クリシュナ」など一部モンスターが究極進化します。

また、「和の神(第2弾)」シリーズより「稲田の女神・クシナダヒメ」が究極覚醒進化いたします。

究極覚醒進化をした「覚醒クシナダヒメ」は、新たなリーダースキル撫子の赤心」を持っています。

「撫子の赤心」は5コンボ以上で攻撃力が上昇し、最大で13倍へと攻撃力を高めます。さらに、「落ちコン」しなくなるという初登場のリーダースキルを持ち合わせています。

戦略的に使いこなし、様々なダンジョンへ挑みましょう。

協力プレイの一部機能をパワーアップ!

  • 協力プレイ時に「フレンド全員に公開」「フレンドを指定して公開」のどちらかを選択することができます。
  • 協力プレイで連戦後、最初にいいえを選んだ場合も「フレンド申請」画面の 表示が最初の1度きりになります。

モンスター売却がより快適に!

ダンジョンクリア直後の報酬画面で、ドロップしたモンスターを売却できるようになります。

「モンスター売却」で一度に30体まで選択できるようになります。

一部モンスターのスキルを変更!

「古代の蒼神面」や「レッドドラゴンフルーツ」など、一部モンスターのスキル内容が変更されます。

「メール/フレンド承認」画面のソート機能に新しい項目を追加!

「メール/フレンド承認」画面のソート機能に、期限順のソートが可能になる項目を追加しました。

また、一度設定したソートの内容は、新たにメールが届くまで保存されます。

今後もより多くのユーザー様にお楽しみいただけるよう、ガンホーは良質なモバイルゲームの提供に尽力してまいります。

(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※AndroidおよびGoogle Playは、Google Inc.の商標、または登録商標です。
※本資料に記載されている会社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。

LINE パズルフレンズ【ゲームレビュー】

$
0
0

LINE GAMEから、ついにパズルRPGが登場。それが『LINE パズルフレンズ』だ。周りのブロックを染めていく、今までにないパズルを楽しめる作品となっている。

パズル×なかま×装備が織りなす爽快パズルRPG

本作の主人公は人間の「ヒロ」、ネコの「チロ」、ウサギの「ミルフィー」、ナマケモノの「モノボン」という異色の組み合わせの4人。

「ジジィ」に何かを頼まれて探索している一行。突然、黒装束をまとう集団に襲われ、記憶を失ってしまう

辺りをやみくもに歩き回り、変な生き物と出会うところから物語が紡がれ始める。

変な生き物の正体は「ルクルク ラビ」。付近には恐ろしい怪物や悪党が潜んでいることを告げ、生き残るための術を伝授してくれる

制限時間なし! つかんで離すだけの簡単パズル

本作で欠かせない要素である「パズル」は、3つ同じ色のブロックを並べて消していく、いわゆる3マッチパズルとなっている。

ブロックをつかんで、隣り合う別の色のブロックの上で離すと色を変えることができる

マッチして消したブロックの属性と、同じ属性の主人公が攻撃を行う。その威力は、消したブロックの数やコンボによって上がっていく

1ターンにブロックを動かせる回数は3回。時間制限は設けられておらず、その3回で可能な限り多くのダメージを与えられるように、じっくりと考えながらパズルを解いていくことになる。

ターンについて

本作の1ターンは「3回のブロック移動」→「コンボ」→「主人公たちの攻撃」→「敵の攻撃」で構成されている。

なるべく多くのブロックを一掃してコンボをつなげ

ブロックをマッチさせて空いたスペースは、上から落ちてくるブロックで埋まっていく。

ブロックが落ちた場所でさらに3マッチができれば、自分で動かしたときと同様にコンボできる。いわゆる「落ちコン」というものだ

3回の移動と「落ちコン」で消せなかったブロックは盤面の下へとたまっていき、3マッチしてもそのターンには消えなくなる。これを繰り返すことにより、コンボできる範囲が徐々に狭まっていく。

落ちコンが次々と発動し、もうコンボできない……という状態になったら、ターン終了。敵のカウントの数字が1減少し、0になると攻撃を仕掛けてくる

このゲームシステムにより、最初の3回のブロック移動でいかに多くのブロックを消せるかが、大ダメージをたたき出すカギになっている。

全消しで夢のフィーバー!

一度に盤面にあるすべてのブロックを消すことができると、「フィーバーモード」へと突入する。

盤面を1色でそろえなくても、同時に消せさえすればフィーバー可能。3回の移動で「全消し」を狙おう

発動条件は厳しいが、モード移行さえできれば怒涛の大量コンボで大ダメージを与えられる。慣れてきたらぜひ狙ってみたい。

パズルを助ける強力なスキル

4人の主人公には、それぞれに1体ずつ「なかま」をセットすることができ、これによって「スキル」が使えるようになる。

主人公のアイコンの上に吹き出しで表示されているのがスキル。ブロックを動かすごとに数字が減っていき、0になるとスキルが発動可能になる

スキルには、盤面の指定の色のブロックをすべて消したり、青を赤に変化させたりなどさまざまな効果があり、使用することでパズルを有利に進めることができる。

スキルを駆使すれば、盤面をここまで見やすくできる。これならフィーバー突入も難しくないはず

パズル不要の召喚と必殺技!

スキルのほかにも、コンボを繰り返すことでなかまを「召喚」できる。

召喚に必要なのは、初回10コンボ(以降、必要コンボ数は10ずつ上がる)。達成するとゲージが召喚ボタンに変化し、4人がセットしたなかまから1体を呼び出せる

召喚するとオレンジの円が現れ、徐々に収束していく。中心の円に合わさったタイミングでタップ! 超絶火力の全体技が発動する

また、少しステージを進むと主人公が「必殺技」を繰り出せるようになる。

セットしたなかまと同じ属性のブロックを消していくと、アイコンの横でゲージがたまっていく

使用可能になるとアイコンに光る。タップして発動でき、さまざまな効果を持つ攻撃を繰り出すことができる

必殺技の種類は、セットしたなかまの属性によって変わり、主人公1人に5種類もの必殺技が用意されている。

中には敵を状態異常にしたり、防御を無力化する効果を持っていたりするものも。使いたい必殺技でなかまを選出するのがよさそうだ

これらの技は、ほとんどパズル力が求められない。そのため、強力なボス戦などに使用可能な状態で突入できれば、いっさいパズルすることなくクリアできることもある。

演出もどれも豪華で、使用可能になるとすぐに使ってしまいたい衝動に駆られてしまう

工作で装備をゲット

ステージのクリア報酬などで入手できる材料を使って、「工作」で主人公たちが使う装備を作ることができる。

装備できるのは「武具」「兜(かぶと)」「鎧」の3カ所と+スキンだ

装備品を装着することで、「HP」「攻撃力」「運」の各種能力値がアップすることはもちろん、見た目も装備に合わせて変化する。

序盤は木や鋼鉄の装備しか工作できないが、ゲームを進めていけば見た目もかわいい強力装備を作れるようになる

3カ所の装備品を同じシリーズのもので統一できると「スキン」がもらえる。

例えば、「木の武具」「木の兜」「木の鎧」を装備すると、「木の衣装」というスキンが報酬として得られる。

これは能力値を左右しないが、全身の見た目だけをシリーズのコーディネートへと変えられる特殊な装備。獲得できれば強い装備で強化しつつ、好きなコーデで冒険することができる

なかまを育成してさらに強く

主人公たちの強さに大きく関わるなかまは、「強化」や「進化」でより頼もしい相棒にできる。

装備品と同じく、なかまの能力値はそのままセットした主人公のステータスに上乗せされる

強化は、ほかのなかまを素材として消費することで行え、経験値を得てレベルを上げたり、同一スキルをもつなかまを素材にしてスキルレベルを上げたりすることができる。

スキルレベルが上がると、スキル使用までに必要なブロック移動回数が減っていく

進化では必要な材料を使用して、ステータスを大幅強化するだけでなく、見た目もガラリと変えられる。

毎日コツコツプレイして、材料を集めていこう

複数の攻撃方法でパズルRPG初心者にもおすすめ

本作には召喚に必殺技と、パズル以外の攻撃方法が複数用意されているため、普段はほとんどパズルゲームをしない筆者でも、スムーズにステージを進めながら楽しむことができた。

およそ2時間のプレイで、ステージ15までつまづくことなく進めることができた。霧がかかっていて定かではないが、まだ数えきれないほどのステージが用意されているようだ

ステージを進むにつれ確実に敵が強くなっているように感じたので、まだ見ぬステージはかなりの難易度になっているはず。

また、装備に必要な材料も集まりやすく、非常に遊びやすく配慮がなされているように感じた。

ミッションが多数設定されており、材料のために前のステージに戻らなくても、自然に集めていける設計だ

そのため、ゲームにはあまり時間が取れない……という方でも、どんどんとストーリーを楽しみながら進めていくことができるだろう。

おなじみのLINEキャラクターも、ボスやなかまとして登場している。

LINE GAMEならではの友だちとの競争なども楽しめるようになっているので、周りの人といっしょに息抜きがてらにプレイしてみてはいかがだろうか。

  • 使用した端末機種:iPhone 6
  • OSのバージョン:iOS 9.3.2
  • プレイ時間:約2時間
  • 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.1
  • 課金総額:0円

(C) ZONIWORKS Inc.
(C) LINE Corporation


『GODGAMES』に「真田幸村」などの「戦国武将」シリーズや新マップ「シーケントニス巨大港」が登場!

$
0
0

アソビモは『GODGAMES』において、新ユニット「戦国武将」シリーズなどを追加する大型アップデートを実施した。「織田信長」など戦国時代の武将や、新マップ「シーケントニス巨大港」が登場。さらに「真田幸村」を全員にプレゼント!

戦国時代の武将達が登場! さらに「真田幸村」を全員にプレゼント

[以下、リリースより]

アソビモ株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役:近藤克紀)は、MOBAスタイルのリアルタイムストラテジー『GODGAMES(ゴッドゲームス)』にて、新ユニット「戦国武将」シリーズなど追加する大型アップデートを実施しました。

アプリはGooglePlay・AppStoreより、無料でダウンロードいただけます。

『GODGAMES』で初となる大型アップデートを実施しました。

新たに登場したユニット「戦国武将」シリーズには、戦国時代に活躍した真田幸村や織田信長たち三英傑、その妻や妹、重臣たちが登場します。

新たなスキルをもって戦場を駆け、戦況を大きく変えていくユニットとなっています。

「戦国武将」シリーズの追加を記念して、真田幸村のユニット「朱槍の幸村」を指定期間にログインした方、全員にプレゼントします。

さらに、ユニット作成に必要な素材が手に入る「エナジータンク」の回復時間が短縮されるキャンペーンも同時に開催します。

また、対戦フィールドには新たなマップ「シーケントニス巨大港」を追加しました。

そのほか、ユニットの能力強化(ポテンシャル)の上方修正、スキルダメージなどの可視化、成長素材の改修、ホームタウン画面の調整など、よりゲームを遊びやすく各種機能の改修と調整を行っています。

『GODGAMES』の今後のアップデートにも、どうぞご期待ください。

戦場駆ける志士たち! 戦国武将シリーズ登場

次の神を決める『GODGAME』に参戦する新ユニットとして、「戦国武将」シリーズを追加しました。乱戦の世、戦国時代を生き抜いた英雄たちを召喚し戦えます。

新シリーズ追加を記念して、真田幸村がモデルの「朱槍の幸村」を9月13日メンテナンス後~10月12日18:00までにログインすると全員に無料でプレゼントします。

「朱槍の幸村」(声優:浪川大輔)

中コストのわりには高スペックなステータスを持ち、自らのHPが低いほど高威力となるスキルは撤退するまで敵を狙い続ける。

「天下布武の信長」(声優:近藤隆)

高質な鎧に身を包み、防御力が高く最前線で戦いやすい。前方に伸びる斬撃はストライクのスキル威力を一時的に抑える効果があり敵ストライクの牽制に期待ができる。

「縁組のお市」(声優:早見沙織)

味方のストライクを回復し、強化するスキルを持っている。威力的には抑え気味だが周りの味方ストライクを強化できれば敵を一気呵成に畳み掛けることも可能。

「出世頭の秀吉」(声優:井上和彦)

スキル「一夜城」は瞬時に構築される城により、タンクの防御と占拠力が上昇する。効果は短いがタンクでのエリア奇襲に一石を投じる。

「薄幸の茶々」(声優:明坂聡美)

夫である秀吉を支えるその心はタンクを癒し、心を奮い立たせ攻撃力を上げるスキルとなる。彼女の思いは力に変わり、祈りとなって味方を後押しする。

「忠義の三成」(声優:近藤隆)

コストのわりに攻撃力が高く設定され、名だたる知将だが、戦うこともできる勇猛さも持ち合わせている。攻撃は最大の防御で、ダメージ&攻撃力アップのスキルを持っており部隊にも採用しやすい。

「征夷の家康」(声優:井上和彦)

三英傑の中で最もバランスの良いステータスで、ダメージ+タンクの動きを止めるスキルは敵を逃がさない。また、引き時には追撃を許さない狡いスキルが好機を引き寄せる。

『GODGAMES』公式イメージキャラクターである、天界から地球に舞い降りた神使「ゴッジョブ IMAI」ツイッターアカウントでは、「戦国武将」シリーズの特徴や、使いこなすための攻略テクニック指南を順次ツイートしています。

新たな戦場! 新マップ「シーケントニス巨大港」登場

対戦フィールドに追加された「シーケントニス巨大港」は、エルグランデ大陸のさまざまな都市と貿易を行っている巨大な港です。

全体をぐるりと囲む道幅の広い大通りが主戦場となり、複雑に入り組んだ裏路地地帯は大通りとつながっているため、横からの奇襲に注意が必要なテクニカルマップとなっています。

明るくさわやかな雰囲気のシーケントニス巨大港

(C)ASOBIMO,Inc. All rights reserved.

『サンリオ男子~わたし、恋を、知りました。~』がリリース! 主題歌は「Elements Garden」が担当

$
0
0

サイバードとサンリオは、新作スマホゲーム『サンリオ男子~わたし、恋を、知りました。~』の配信を開始した。本作は、サンリオキャラ好きの男子高校生5人を相手に、甘酸っぱい青春ストーリーを繰り広げる恋愛ゲームとなっている。

サンリオ好き男子と恋する甘酸っぱい高校生活! 『サンリオ男子』がリリース!

[以下、リリースより]

株式会社サイバード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:内海 州史)は、株式会社サンリオ(本社:東京都品川区、社長:辻信太郎)とのライセンス契約により、Twitterの公式アカウント開設わずか2カ月で10万人のフォロワーを突破した、「サンリオ男子」のスマホ向け恋愛ゲーム『サンリオ男子~わたし、恋を、知りました。~』を、App StoreおよびGoogle Playにて本日9月13日(火)より提供します。

またサービス開始を記念し、キャラクターボイスが特別にもらえるログインボーナスキャンペーンも同時に開催します。

『サンリオ男子~わたし、恋を、知りました。~』は、学園を舞台に、サンリオキャラ好きの男子高校生5人組と初恋のような甘酸っぱい青春ストーリーをお楽しみいただける恋愛ゲームです。

2016年5月に声優発表された江口拓也、斉藤壮馬、大須賀純、花倉洸幸、内田雄馬が、本アプリ内のキャラクターボイスを務めます。

そのほか、ハローキティやマイメロディなど、「サンリオ男子」がお気に入りのサンリオキャラのかわいいアバターも登場し、大好きな彼とのカップルコーデや、家の中をデコレーションすることができるハウスコーデが楽しめ、コレクション要素も充実しています。

今後も、本編ストーリーのほかに、学園祭をテーマにしたシナリオイベントの登場や、サンリオ男子の誕生日をお祝いするゲーム内イベントも実施予定です。

また本作の主題歌を、数々のヒット曲を世に贈り出すアニソン界最強のヒットメーカー「Elements Garden」が担当することが決定しました。詳細については、後日発表します。

『サンリオ男子~わたし、恋を、知りました。~』ストーリー

にぎやかな教室
日の射しこむ廊下
まだ何も知らない放課後

恋を叶える「約束の木」が風に揺れるある日
「俺たち、サンリオ男子なんだよね」
――それは突然の、出逢いだった

サンリオ男子と出逢ってからの、
楽しくて、ドキドキして、けれどちょっぴり切ない毎日

胸の高鳴りも想いも、
すべて、彼らが教えてくれた

そう――サンリオ男子との出会いが、
キラキラ輝く恋のはじまり

サンリオ男子とは

「サンリオ男子」とは、「イケメン」「恋愛」「青春ストーリー」という3つのテーマを軸とした、10代女子向けのキャラクター。

長谷川康太(ポムポムプリンが好き)、水野祐(マイメロディが好き)、吉野俊介(ハローキティが好き)、西宮諒(リトルツインスターズ好き)、源誠一郎(シナモロールが好き)の男子高校生5人組による、サンリオキャラクターグッズとともに日々を過ごし成長する青春ストーリー。

プロフィール

長谷川康太(声優:江口拓也)

明るくて優しく、友達が多い普通の男子。女子の間でも隠れた人気があるという噂……。

好きなキャラはポムポムプリン。

水野祐(声優:斉藤壮馬)

誰とでも仲良くできる性格で、チャラいと言われる男子。けれど根は真面目で、手先が器用。

好きなキャラは、マイメロディ。

吉野俊介(声優:大須賀純)

サッカー部のエースストライカーで、とにかくモテる男子。時折見せる笑顔がたまらないという女子が続出。

好きなキャラはハローキティ。

西宮諒(声優:花倉洸幸)

人見知りな、後輩男子。ふいに、男の子っぽい顔を見せることも……。

好きなキャラは、リトルツインスターズ。

源誠一郎(声優:内田雄馬)

生徒会長、弓道部主将を務める優等生男子。ピューロランドの年パスを持っている。

好きなキャラは、シナモロール。

(C)’76,’96,’01,’15,’16 SANRIO APPR.NO.S571205 (C)2016 CYBIRD

「iPhone 7」「7 Plus」の購入意向は33.7%。MMD研究所が新型iPhoneの調査結果を発表

$
0
0

MMD研究所は9月16日に発売する「IPhone 7」「iPhone 7 Plus」についての調査を行った。調査した項目は「購入意向」「人気モデル」「魅力」の3点。全体の33.7%の人が購入の検討をしていることが判明した。

「iPhone 7/7 Plus」に関する「購入意向」「人気モデル」「魅力」についての調査結果を発表

[以下、リリースより]

MMDLabo 株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:吉本浩司)は同社が運営するMMD研究所にて、15歳~69歳の男女2178人を対象に2016年9月9日~9月12日の期間で「iPhone 7/7 Plus購入意向調査」を実施いたしました。調査結果は以下のとおりです。

  • iPhone 7/7 Plusの購入意向は33.7%
  • iPhone 7/7 Plusの人気モデル上位はiPhone7「ジェットブラック」、「ローズゴールド」、「シルバー」
  • iPhone 7/7 Plusの魅力的だと思う点は「防水・防塵対応、カメラ性能のアップ、バッテリー駆動時間のアップ」

iPhone 7/7 Plusの購入意向は33.7%

15歳~69歳の男女2,178人を対象に、現在利用しているスマートフォンについて調査したところ、iPhoneが47.8%と最も多く、次いで「Android」が25.4%、「フィーチャーフォン」が20.7%となった。

続いて、2016年9月7日(日本時間9月8日)に発表されたiPhone 7/7 Plusについて購入意向を聞いたところ、「購入したいと思う」が16.7%、「やや購入したいと思う」が17.0%と合わせて33.7%の人が購入意向を示した。

iPhone 7/7 Plusの人気モデル上位はiPhone 7ジェットブラック、ローズゴールド、シルバー

iPhone 7/7 Plus購入意向者(N=734)を対象に、最も欲しいと思うモデルを複数回答で聞いたところ、「iPhone 7/ジェットブラック」が18.3%と最も高く、次いで「iPhone 7/ローズゴールド」が17.3%、「iPhone 7/シルバー」が11.6%となった。

iPhone 7/7 Plusの魅力的だと思う点は「防水・防塵対応、カメラ性能のアップ、バッテリー駆動時間のアップ」

iPhone 7/7 Plus購入意向者(N=734)を対象に、iPhone 7/7 Plusの魅力的な点について聞いたところ、「防水・防塵対応」が66.2%と最も多く、次いで「カメラ性能のアップ」が43.7%、「バッテリー駆動時間のアップ」が41.0%となり今シリーズで追加された「防水・防塵対応」が一番魅力的な結果となった。

(C)MMD LABO. All Rights Reserved.

『ゴロニャ! 』が配信開始! かわいいにゃんこを指1本で転がすシンプルゲーム

$
0
0

ムゲンコンボは、新作スマホゲーム『ゴロニャ!』の配信を開始した。指1本で50種類以上登場する猫を転がし、敵を倒していくというシンプルなゲーム性が特徴だ。

『ゴロニャ!』が配信開始! 今プレイすると「勾玉」が60個もらえる!

[以下、リリースより]

株式会社ムゲンコンボは、かわいいにゃんこが50種類以上も登場するシンプルゲーム『ゴロニャ!』の配信を開始しました。

指1本のシンプル操作で誰でも遊べる簡単ゲームですが、やり込めばやり込むほど面白くなる要素がいっぱい。気楽に遊ぶもよし、どっぷりハマるもよし、あなた好みのプレイスタイルで気楽に遊んでください。

今すぐプレイするとにゃんこがゲットできるアイテム「勾玉」をなんと60個分もプレゼント。

※9月30日までにアプリを起動すると自動的に入手できます。

(C)2016 株式会社ムゲンコンボ

『STARLY GIRLS ‐Episode Starsia‐』の星娘情報第3弾! 「フォーマルハウト」「アルタイル」を公開

$
0
0

アエリアと角川ゲームスは、新作スマホゲーム『STARLY GIRLS ‐Episode Starsia‐』に登場する星娘の情報第3弾を公開。今回は、一等星ハッカー「フォーマルハウト」、王子様系女子「アルタイル」の2人について紹介!

一等星ハッカー「フォーマルハウト」、王子様系女子「アルタイル」を紹介!

[以下、リリースより]

株式会社角川ゲームス (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長・安田善巳、以下角川ゲームス)は、スマートフォンゲーム開発第1弾である『STARLY GIRLS ‐Episode Starsia‐』(以下、スターリーガールズ)について、登場する「星娘」(ほしむす)紹介第3弾として、「フォーマルハウト」、「アルタイル」を公開いたします。

同時に、今回紹介するキャラクターの星娘紹介映像も公開しましたので、お知らせいたします。

孤高を愛する一等星ハッカー「フォーマルハウト」(声優:大西沙織)

  • アステリズム所属 みなみのうお座α星
  • 専用機体:SAN‐06E クトゥグア(ZEUS製)
  • クラス:恒星一等級
  • 戦闘タイプ:スカウト
  • 特星武器:サザンダストリング/Southern Debris Disk
  • 性格:孤高を愛する内気なひきこもり。

頭脳は明晰で、コンピュータとネットの中のさまざまなA.I.がお友だち。ハッカー、スカウトとしては、一等星らしく天才的な能力を持ち、大きな戦力に。

専用機体:SAN‐06E クトゥグア

天然で素直な王子様系女子「アルタイル」(声優:井上ほの花)

  • アステリズム所属 わし座α星
  • 専用機体:GTS‐78S アクイラ(ZEUS 製)
  • クラス:恒星一等級
  • 戦闘タイプ:スナイプ
  • 特星武器:ブラストイーグル/Blast Eagle
  • 性格:天然、素直で、世事に疎い王子様系女子。

本能に忠実だがヤンチャさはなく、ゆるやかで素直すぎる性格のあまり嘘がつけない。すぐ人に「好き」と言うため、周りをドキドキさせる。

帝王学的なものも学ばされてきたらしい。

専用機体:GTS‐78S アクイラ

(C)Aeria Games/ KADOKAWA GAMES

『ディズニー マジックキングダムズ』の事前登録数が5万人突破! 「ジェム100個」の報酬が確定

$
0
0

ガンホーとゲームロフトは、新作スマホゲーム『ディズニー マジックキングダムズ』の事前登録が5万人を突破したことを発表した。これにより、事前登録報酬として「ジェム100個」が確定。なお、次の報酬は7万人突破の「積み木の塔」になる。

「ジェム100個」の報酬が決定! 次は7万人突破で「積み木の塔」をプレゼント

[以下、リリースより]

オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などを行うガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、スマートフォン向けゲーム『ディズニー マジックキングダムズ』のサービス開始に先駆けて実施している事前登録キャンペーンにて、本日、以下の情報を発表いたします。

『ディズニー マジックキングダムズ』事前登録数が5万人突破!

ガンホーの最新ゲームアプリ『ディズニー マジックキングダムズ』が「Android(TM)」および「iOS」端末向けに、2016年10月からサービスを開始することに先駆けて実施中の事前登録キャンペーンにおいて、事前登録数が5万人を突破したことを発表いたします。

これにより、事前登録数に応じてゲームプレイ中に受け取れる報酬に、ゲーム内アイテム「マジック1,000個」、「ハンバーガーショップ」、「ミッキーのトピアリー」に加え「ジェム100個」が新たに確定いたしました。

事前登録キャンペーンは、引き続き実施しております。事前登録7万人突破でゲーム内アイテム「積み木の塔」、10万人突破で「ミッキーの帽子専門店」が報酬に追加されます。

まだご登録をされていない方は、この機会にご家族やお友達をお誘いの上、ぜひ本キャンペーンにご参加ください。

事前登録キャンペーン

「事前登録報酬」が豪華に!

『ディズニー マジックキングダムズ』の事前登録数に応じて、ゲームプレイ中に受け取れる事前登録報酬が豪華になります。

登録者数が増えると、パークを発展させたり、キャラクターやアトラクションと交換できる「ジェム」や、パークに設置できる「ミッキーのトピアリー」、「ミッキーの帽子専門店」などのアイテムがゲットできます。

  • 実施期間:2016年9月5日(月) ~ サービス開始まで

※「サービス開始」とはiOS、Androidのうち、どちらかのサービスを開始したタイミングとなります。

事前登録方法

以下のいずれかの方法で、事前登録をしてください。

※詳細は事前登録キャンペーン特設サイトをご確認ください。

事前登録報酬の受け取り

キャンペーン期間中の事前登録数に応じて決定した報酬は、ゲーム内で王国レベルが5になった際に受け取ることができます。報酬は事前登録キャンペーンサイトをご確認ください。

新たに「塔の上のラプンツェル クエスト紹介編」動画を公開!

YouTubeの『ディズニー マジックキングダムズ』公式チャンネル にて、事前登録実施期間中は、随時ゲーム紹介動画を公開しています。

これまで公開した「ミッキー&フレンズ クエスト紹介編」、「トイ・ストーリー クエスト紹介編」、「アトラクション紹介」に加え、「塔の上のラプンツェル クエスト紹介編」を新たに公開いたしました。

『ディズニー マジックキングダムズ』の世界を、ゲーム開始に先駆け、どうぞお楽しみください。

(C) Disney. (C) Disney/Pixar.
(C) Gameloft. All Rights Reserved.Gameloft and the logo Gameloft are trademarks of Gameloft in the US and/or other countries.
(C) GungHo Online Entertainment,Inc. All Rights Reserved.

パズルオブエンパイア【ゲームレビュー】

$
0
0

東京芸者エンターテインメントの新作パズルゲーム『パズルオブエンパイア』。かわいい女の子に変身した武将たちが、パズルの盤面を豪快に暴れ回る! ラインを押し上げて自分の陣地を広げていく、パズルゲームの域を超えた白熱の対人戦にも注目したい。

戦国時代の合戦を彷彿とさせる戦略型パズルゲーム

本作は、織田信長や呂布、ジャンヌダルクなど、歴史に名を残した有名な人物たちがボード上のコマになって、プチ合戦を繰り広げる、ちょっと異色のパズルゲームだ。

強いキャラクターを手に入れてパズルを解くだけの、よくあるパズルゲームとは一線を画す、プレイヤー同士が手の内を読み合う白熱の対人戦にも注目したい。

コマは、武将(キャラクター)と兵士の2種類がある。ボード上で兵士を倒して自分の陣地を広げながら、相手の武将を討ち取っていく

今年の6月に行なわれたAndroid版の先行プレイから、ルールやパズル画面が見直され、かなり遊びやすくなっている印象だ。

登場する武将はすべて女の子!? バトルではかわいい3Dキャラクターに

本作に登場するキャラクターは、世界に名を残した歴史上の人物たちだ。そのすべてが、かわいい女の子になって登場する。

「織田信長」「呂布」「ジャンヌダルク」といった超有名どころから、「パットン」「グスタフ・アドルフ」「スキピオ」などのちょっとマニアックな人物まで登場している。

ピンクのロングヘアーがまぶしいこの女の子は、私立戦国維新女子に通う高校3年生の「織田信長」だ。バトルでは、デフォルメされたかわいい3Dキャラクターになって戦場を暴れまわる

基本は女子高生はメインだが、一部中学生や小学生の女の子も混じっている。もちろん、セクシーなお姉さんも登場するので安心しよう

女子高生×武将! 現代っ子が武将にパズルを教える異色の設定が面白い

本作に登場するキャラクターは、基本的に「女の子」と「武将」がセットになっている。

この理由がなかなか面白く、現代に召喚された武将はパズルのことをよく知らないので、各武将の生まれ変わりの女の子がパズルのサポートするという設定になっているようだ。

武将の配置が勝負の決め手!リアルタイムで戦況が変化するパズルバトル

本作の最大の特徴ともいえるのが、2人のプレイヤーが1つの盤面でパズルを解き合う、対面方式のバトルシステムだ。

お互いのプレイヤーは、制限時間内に盤面のコマを自由に入れ替えながら、同じ色のコマを3つ以上並べて、パズルを完成させていく。

それぞれの盤面には5人の武将が配置されていて、パズルバトルで武将や兵士のコマを操作しながら、先に相手の武将を3人討ち取ったプレイヤーの勝利となる。

手前が自分の陣地で、奥が対戦相手の陣地になる。スタート直後は、お互いが6×4の24マスずつという小さめの盤面なので、パズル自体の難易度は非常に低い

キャラクターが乗っている「武将」のコマと、それ以外の「兵士」のコマを組み合わせてパズルを解いていく。縦と横をうまく使い分けて、盤面の中に3つの並びをできるだけたくさん作っていこう

先行プレイではコマを動かせる制限時間が8秒だったが、正式版ではこれが15秒に変更され、パズルが苦手なプレイヤーでもかなり遊びやすくなっている。

攻撃させたい位置に武将を配置してターンエンド!

コマを3つ以上並べると、そのコマと同じ色の武将が攻撃を行なう。

武将は、「剣」「槍」「弓」のいずれかの武器を持っていて、武器の種類によって攻撃範囲が変化する。そのため、パズルをそろえるだけでなく、戦術に合わせた武将の配置も重要になってくる。

剣を持った武将は前方広範囲に攻撃して、相手武将に大ダメージを与える。射程距離は短めなので、積極的に前方に配置して相手にプレッシャーを与えよう

一騎当千のバトルで有利な戦場を確保しよう

最初は互角の状況で始まるパズルバトルだが、武将たちの活躍によって、戦場(盤面)がどんどん変化していく。

戦場が変化する条件は、倒した兵士の数だ。武将の攻撃で相手よりも兵士をたくさん倒すと、真ん中のラインを押し上げて、自分の盤面を広げていくことができる。

盤面が広がると、コマを消せる数が増えるため、バトルを有利に進めやすくなる。

兵士を倒した数だけ、右側のプッシュ力がチャージされていく。ターン終了時に、相手よりもプッシュ力を稼いでいると、盤面を押し出して陣地を広げることができる

パズルで相手に勝っていけば、戦場はどんどん自分に有利になっていく。逆に攻め込まれると、逆転はなかなか難しい

相手の武将を倒せば勝利ではあるが、兵士を倒して陣地を確保することも重要なため、余裕がありそうな制限時間の15秒が短く感じる場面も意外と多かった。

武将のスキルで一発逆転!

相手にラインを押し込まれると、戦況をひっくり返すのはどんどん難しくなっていく。そんなときは、武将のスキルを使って逆転の一手を狙いにいこう。

スキルには、範囲攻撃・回復・ステータスアップなどさまざまな種類がある。

武将アイコンの下にあるゲージがMAXになると、スキルが発動可能になる。スキルの発動場所によって戦況が大きく変わることもあるので、いつも以上に武将の配置には気をつけよう

本作の醍醐味は対人戦にあり! 白熱の読み合いを制してバトルに勝利せよ

本作では、パズルを綺麗に解くことよりも、相手の動きを予想して、有利な位置に武将を配置することが重要になってくる。

そのため、本作の面白さをいちばん感じることができるのは、プレイヤー同士で行なう対人バトルだ。

対人戦は、ランダムな相手と戦えるオンライン対戦と、対戦コードを入力して好きな相手と戦えるフレンドバトルがある

武将にはレアリティがあり、これが高いほど強いのは間違いないのだが、それ以上にプレイヤーのテクニックや読み合いによるところがとても大きい。

ウルトラレアを持っていても、レアやノーマルだけのパーティーに負けることもあり、この辺りはよくあるスマホゲームとの違いを感じる人も多いのではないだろうか。

CPUとのバトルに比べて、ラインを押し出すのが非常に難しい。武将の特徴やスキルなどもしっかり把握しなければ、安定して勝つことはできなさそうだ

浮島を組み合わせてオリジナルの拠点づくり

本作のオマケ要素として、スマホゲームではおなじみの拠点づくりを楽しむことができる。

拠点では、食料(クエストに使うスタミナ)やゴールドを獲得できる施設を設置して、ゲームを効率的に進められるようになる。

これらの施設は、ゲームを進めていけばすぐに手に入る。ガチャを引く時などに使うジェムももらえるので、拠点は早めに作っておきたい

同じ施設を集めると、覚醒させてパワーアップさせられる。拠点づくりで覚醒というのはなかなか珍しい

少し遊ぶと対人戦しかすることがなくなってしまうため、全体的にコンテンツ不足といった印象だ。しかしながら、ゲームとしては非常に面白く、今後のアップデート次第ではかなり熱いゲームになる予感がする。

全員がかわいい女の子になっているので、武将好きに勧められるかは判断しづらいが、対戦ゲームが好きな人ならやっておいて損はないだろう。

  • 使用した端末機種:iPhone 5s
  • OSのバージョン:iOS 9.3.2
  • プレイ時間:約3時間
  • 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
  • 課金総額:0円

(C) 2016 Geisha Tokyo Entertainment, Inc. All Right Reserved.


『トーラムオンライン』の新コンテンツ「チャレンジダンジョン」を徹底攻略! 高速レベルアップのTipsも

$
0
0

『トーラム オンライン』で8月31日に実装された新コンテンツ「チャレンジダンジョン」。迫りくるモンスターたちから、一定時間クリスタルを守り切るミニゲームになっている。その仕組みと攻略法について解説しよう。

クリスタルに襲い掛かる大量のモンスターを迎え撃て!

チャレンジダンジョンは、冒険者たちの拠点となっている「ソフィアの街」の入口にいる、「ソフィアの衛兵」に話しかけることでプレイできる。

なお、参加するには以下の条件があるので、しっかりと把握しておこう。

チャレンジダンジョン 参加条件

  • シナリオクエスト第1章のクリア後に開放(蛮竜デセルを倒し、ソフィア政庁のピーノに報告を済ませていること)
  • 1日に最大7回までプレイ可能。毎朝5:00にプレイできる回数が1回分だけ回復する。
  • ソロ、パーティーの両方で参加できる。
  • パーティーの場合、プレイ回数はリーダーのみ減少する。

チャレンジダンジョンには25、50、75、100、125という5つの難易度が用意されている。この数字は出現するモンスターのおおよそのレベルを示しているので、自分のレベルと比較して挑む難易度を決めよう。

なお、チャレンジダンジョンには大量のモンスターが出現するので、第1章のクリア直後程度(レベル40前後)だと、一番低い難易度25でもソロでの完全クリアは難しい。

その場合は、仲間を誘ってパーティーを組んでから挑戦することをおすすめする。

ソフィアの衛兵に話しかけ、難易度を選んでからプレイ開始

モンスターやボスから15分間クリスタルを守り切れ!

チャレンジダンジョンのマップ構造はあらかじめ決められた固定のものだが、1週間ごとに変化する。

基本的には、特定の場所に4つのクリスタルが置かれており、また別の4カ所にモンスターの出現ポイントが配置されている。

チャレンジダンジョンが実装された直後のマップ。右下のミニマップにある緑の点がクリスタルで、薄茶色がモンスターを示している

モンスターは基本的に、クリスタルに向かって真っ直ぐに進んでくる。

制限時間として定められた15分の間、クリスタルが破壊されないようにモンスターを排除するのが、冒険者たるプレイヤーに課せられた使命だ。

プレイヤーが守るクリスタル。モンスターに攻撃されてHPが0になると、破壊されてしまう

残りの時間が5分をきると、ボスモンスターが出現! 通常のモンスターよりも強力だが、クリスタルを守り抜くためにも放置することはできない

チャレンジダンジョンの終了条件は以下のとおり。

チャレンジダンジョン終了条件

  • 制限時間が0になる
  • ボスモンスターを倒す
  • すべてのクリスタルが破壊される

チャレンジダンジョンの終了時には、倒した敵の数や守った時間の長さでスコアを測定。

このスコアは毎週日曜日のAM5:00に集計され、参加したプレイヤーはランキングの順位に応じて景品が獲得できるという仕組みだ。

また、以下のサブ目標をクリアすることで、追加のボーナススコアを獲得できる。高スコアを目指す人は積極的に狙っていこう。

ボーナススコア獲得方法

  • ボスを撃破する
  • すべてのザコ敵を撃破する
  • 参加者のメイン武器が全員異なる
  • 無傷のクリスタルが1つ以上ある

獲得スコアに応じてランキングが集計され、週に1度、「アバターチケット」や「チケットピース」などの報酬を獲得できる。また成績がいいと、ルーキーからブロンズというようにランクが上昇。このランクが高いほど、報酬もよくなっていく

敵を待ち伏せして撃破! チャレンジダンジョンを攻略せよ

チャレンジダンジョンで高スコアを目指すなら、15分間を耐えしのぎつつ、合わせてボーナススコアの獲得も目指すことになる。

ソロだとモンスターをさばくのに限界があるので、やはりパーティーで挑戦するのが最も高スコアに到達しやすい方法だ。

4つある敵の出現ポイントの近くで、敵を待ち伏せる。モンスターが一気に大量出現するときがあるので、できればパーティーも最大となる4人の参加がほしい。ソロの場合、クリスタルをすべて守りきるのは厳しいので、1つか2つは破壊されるのを覚悟しよう

攻略の山場となるのが、敵のボスの存在だ。ボスは、放っておくとクリスタルに甚大なダメージを与えてくる。そのため、出現したらすぐに撃退するのが理想的だ。

残り時間が5分になる前までに、ザコ敵をあらかた倒しておき、ボスが出現すると同時にパーティメンバー全員で攻撃を仕掛けたい。

ボスさえ倒せればクリアになるので、クリスタルのHPがまだ残っているなら、ザコは放置してボスに集中しよう。

なお、難易度25でも難しいという人は、まずはレベル上げが先決! レベルをすぐに上げることができる方法を以下に解説するので、参考にしてほしい。

チャレンジダンジョン攻略に向けて! 効率のいいレベルアップ法を伝授

ここでは、『トーラム オンライン』で効率よくレベルを上げる方法を解説する。

パーティープレイでモンスターを乱獲!

本作では、パーティーを組んだときの経験値分配で、パーティー全員が倒した敵の経験値を100%獲得できる仕様になっている。

例えば、4人パーティーで経験値100の敵を倒した場合、メンバー1人がもらえる経験値は25ではなく、そのまま各自が100の経験値をもらえるのだ。

そのため、ソロでちまちまと狩るより、パーティーで大量のモンスターを狩りまくったほうが数倍レベル上げが早い。

同じ場所で狩っているプレイヤー同士、即席パーティを組むのもいい方法だ

なお注意点として、パーティーメンバーの間でレベル差が開いている場合、獲得できる経験値にかなりの差が出ることがある。

一例を挙げると、高レベルプレイヤーが低レベルプレイヤーを育成するためにパーティーを組んで狩りまくっても、低レベルプレイヤーには経験値がわずかしか入らないということ。

ただし、低レベルプレイヤーも一緒に攻撃すれば、経験値の低下を防ぐことができる。

高レベルプレイヤーがモンスターのHPを削り、トドメだけ低レベルプレイヤーが行う、というやり方も有効だ。

おいしいサブクエストを何度もプレイ!

本作のサブクエストは、繰り返し受注することができる。

これを利用して、獲得経験値の多いサブクエストを何度もクリアするのも効率のいい方法だ。

特に序盤おすすめのサブクエストは、以下の2つ。

●NPCゾノーの「見過ごされていた珍味」

レベル25から受注可能。二セル山にいるプランタの落とす「渋い木の実」12個で、報酬経験値が18,720

●NPCユーニスの「木材不足」

レベル27から受注可能。二セル山にいるプランタの落とす「二セル木材」30個で、報酬経験値が10,080

両方とも、プランタというモンスターを狩るだけで達成できる、かなりお手軽なサブクエストだ。周囲には特に強い敵もいないので、ソロでも安全に狩りができるのもポイント。

プランタのレベルは23程度。大量にいるのでわき待ちをする必要もなく、延々と狩り続けることができる

デイリー勲章で獲得経験値をアップ!

プレイ時間や撃破モンスターの数で獲得できるデイリー勲章。その報酬である「獲得EXP+10%」の効果は、すべて重複する。

デイリー勲章だけで最大+50%まで獲得経験値が上昇するので、レベル上げに活用していこう。

サバイバルスキルの経験値アップは、ほかのスキルを考慮すると習得しないほうが得策。ただ、後々スキルリセットを行うなら、先に習得してレベル上げに集中するというやり方もある

東京ゲームショウ2016 アソビモブース情報

9月15日~18日に開催される「東京ゲームショウ2016」のアソビモブースでは、来場者にさまざまなオリジナルグッズをプレゼント!

さらに試遊台コーナーで遊んでいただいた方には、『トーラムオンライン』のサウンドトラックCD をはじめとする試遊タイトルの非売品・限定豪華ノベルティーが贈られる。

気になる人は特設サイトをチェックしてみよう!

(c) ASOBIMO,Inc. All rights reserved.

『V.D. バニッシュメント・デイ』で「第2回領土戦」を開催! 今度は4チームでの対戦

$
0
0

DMM.com POWERCHORD STUDIOは、『V.D. バニッシュメント・デイ』において、「第2回領土戦」を開催する。前回の3チームから、今回は4チーム対戦へとパワーアップ。より遊びやすいルールに変更されている。

「第2回領土戦」開催! より遊びやすいルールになって登場

[以下、リリースより]

DMM.com POWERCHORD STUDIOは、2016年9月14日(水)のメンテナンス終了後より、タクティカルバトルRPG『V.D.-Vanishment Day-(バニッシュメント・デイ)』(以下V.D.)におきまして、「第2回領土戦」を開催いたします。

チームに分かれて領地を取り合う新バトル「領土戦」の第2回が開催!

第1回から1チーム加わって4チームで競い合い、より緻密なチーム間の駆け引きがお楽しみいただけます。

マップの拡張や本拠地の貢献度引き継ぎ割合改定など、より遊びやすく改修も行われた領土戦に、ぜひご参加下さい!

また、期間中は通常スカウトにて「情報班」の出現確率もUP! 個性豊かな情報班の特隊生をスカウトできるこの機会に、ぜひチャレンジしてみましょう。

イベント概要

  • タイトル:第2回領土戦
  • 開催日程:2016年9月14日(水)19:00 ~ 9月21日(水)15:00

※領土戦は上記期間中、1日3回、下記の時間にて開催いたします。

  1. 13:00~15:00
  2. 19:00~21:00
  3. 23:00~25:00

領土戦とは?

プレイヤーたちが協力して領地を広げていく新たなバトル、「領土戦」。

各プレイヤーはチームに分かれ、自チームの本拠地から隣接した領地に出撃。バトルを繰り返して貢献度をためて領地を広げ、イベント終了時により多くの領地を占拠したチームが勝利となります。

占領した領地に応じて報酬がもらえるほか、獲得した貢献度の合計で入手できる貢献度ノルマ報酬には、SRアサルト「土浦楓」、R+エンジニア「三豊利香」に加え、SR+まで進化可能なメディック「ノイン」とノイン専用覚醒素材も登場いたします。

また、第1回の開催にいただいたご意見を踏まえ、より楽しく、よりプレイしやすく改修を実施いたしました。

あらたに4チームに分かれて争う協力チームバトルに、ぜひご参加下さい!

領土戦改修ポイント

1. チームが4チームに!

前回までの3チームに加え、新たに「グリーンジュピター」が追加。どのチームに配置されるかは、各回の領土戦に参加した時点で決定されます。

4チームとなり、さらにチーム間の駆け引きが緻密となり、いっそう熱いチームバトルが繰り広げられます!

2. マップがより広く!

第1回では7×7マスであったマップが、9×9マス・10×10マスと、より広いマップにパワーアップ!

進入不可能となる陣地も登場し、自チームの領地からどのように陣営を広げていくか、より多彩な選択ができるようになりました。

3. 本拠地がより守りやすく!

各チームの本拠地では、前のターンにて獲得した貢献度の引き継ぎ割合を、本拠地とするチームが高くなるよう改定。

各チーム、本拠地がより守りやすくなりました。最後まで自陣を守り通し、上位のチームランキング報酬を狙いましょう!

報酬登場キャラクター

SR土浦楓 (声優:谷田部 翔子)

  • 最大HP:22,363/最大ATK:4,799
  • 最大DEF:3,551/最大SPD:5,945
  • ジョブ:アサルト
  • 出身:茨城
  • 必殺技:クイックステップ
    敵にランダムで5回ダメージを与える

天真爛漫で人懐っこく、遊撃班のマスコット的な存在。後列から攻撃できるスキルを持ち、攻めのタンゴと守りのワルツを使いこなす。

SR+ノイン (声優:川北紫保)

  • 最大HP:18,480/最大ATK:4,150
  • 最大DEF:2,554/最大SPD:5,853
    ※SR+覚醒時
  • ジョブ:メディック
  • 出身:不明
  • 必殺技:死んでください
    敵一体に残りHPに応じたダメージを与え、自身に回復力アップの効果(3ターン)

対C.M.S.遊撃班・ツァール部隊の実質的なリーダー。

レアリティーNから覚醒を繰り返すことで成長し、SR+まで覚醒させることで回復範囲が広がるのみならず、攻撃でも活躍する万能型となる。

R+三豊利香 (声優:長濱愛美)

  • 最大HP:16,938/最大ATK:3,008
  • 最大DEF:3,371/最大SPD:3,125
  • ジョブ:エンジニア
  • 出身:香川
  • 必殺技:三月ウサギ
    敵複数にランダムで3回攻撃を行い、位置を入れ替える

緊急対応部隊のムードメーカーで、明るく物怖じしない性格。出撃させることで味方全体を援護するスキルが常時発動するため、部隊強化に長けたエンジニアである。

期間限定! 通常スカウトに「情報班」出現率UP!

期間中、通常スカウトでは「情報班」の出現確率がUPいたします。

SRアサルト「戸塚琴美」、SRヘビーガンナー「佐久 瑛梨香」など、個性豊かな情報班の特隊生を狙うなら、
この機会にスカウトにチャレンジしてみましょう!

領土戦は10ターン経過、もしくは時間経過による制限付きバトル。どの領地を攻めるかだけでなく、いかに効率よく貢献度を入手するか、チーム同士の戦術と駆け引きが求められる!

領地には各ポイントごとに占領報酬が発生。占領できればプレゼントボックスに報酬が贈られる。また、貢献度が一定に達すると入手できるノルマ報酬には、強力な特隊生たちも登場する。

(C)DMM.com POWERCHORD STUDIO / GCRAFT, Inc.
Development by GCRAFT, Inc. / fuzz, Inc.

『つなげてモンスラッシュ』が事前登録開始! ブロックをつなげて敵を倒すパズルRPG

$
0
0

NHN PlayArtは新作スマホゲーム『つなげてモンスラッシュ』の事前登録を開始した。ブロックをつなげて敵を倒すパズルRPGで、配信開始は9月28日(水)が予定されている。

 『つなげてモンススラッシュ』の事前登録が開始! 配信は9月28日を予定

[以下、リリースより]

NHN PlayArt株式会社は、本日2016年9月14日(水)より、新作スマートフォン向けパズルRPG『つなげてモンスラッシュ』の事前登録を開始いたします。

『つなげてモンスラッシュ』とは

かわいいモンスターたちと爽快なパズルで冒険をする、スマートフォン向けパズルRPGです。

ブロックをつなげて敵を倒すというシンプルなルールながら、つなげ方次第で敵を一掃したりスキルを使えるようになったりと、多彩な局面をお楽しみいただけます。

また、友だちとスマートフォンを振るだけで無料で回せる「ふるふるガチャ」を実装予定です。

同じ友だちとは1日1回まで、1日に最大100人まで回せるだけでなく、同時参加人数が増えるほど、レアなモンスターの出現確率がアップするガチャです。

事前登録概要

『つなげてモンスラッシュ』の配信開始後7日以内にゲームをプレイしていただいた方全員に、ゲーム内でモンスターが手に入る「ガチャ」を回せる「魔宝石」をプレゼントいたします。

事前登録期間中に登録をしていただいた方の人数に応じて、魔宝石のプレゼント個数が増加します。

さらに、事前登録者数10,000人を突破した場合、人数に応じてプレゼントの魔宝石を最大50個(ガチャ10回分)まで増量いたします。

  • 事前登録期間:2016年9月14日(水)~9月27日(火)12:00

事前登録者数と報酬

  • 1,000人突破:魔宝石5個(ガチャ1回分)
  • 2,000人突破:魔宝石10個(ガチャ2回分)
  • 5,000人突破:魔宝石15個(ガチャ3回分)
  • 10,000人突破:魔宝石20個(ガチャ4回分)

サービス開始は2016年9月28日(水)を予定しています。ぜひご期待ください。

『ディズニー マジックキングダムズ』の事前登録数が7万人突破! 『モンスターズ・インク』のクエスト動画も公開

$
0
0

ガンホーとゲームロフトの新作『ディズニー マジックキングダムズ』において、事前登録数が7万人を突破した。これにより、追加報酬の「積み木の塔」のプレゼントが確定。さらに動画「モンスターズ・インク クエスト紹介編」も公開!

事前登録7万人突破! さらに「モンスターズ・インク クエスト」の動画を公開

[以下、リリースより]

オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などを行うガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、スマートフォン向けゲーム『ディズニー マジックキングダムズ』のサービス開始に先駆けて実施している事前登録キャンペーンにて、本日、以下の情報を発表いたします。

『ディズニー マジックキングダムズ』事前登録数が7万人突破!

ガンホーの最新ゲームアプリ『ディズニー マジックキングダムズ』が「Android(TM)」および「iOS」端末向けに、2016年10月からサービスを開始することに先駆けて実施中の事前登録キャンペーンにおいて、事前登録数が7万人を突破したことを発表いたします。

これにより、事前登録数に応じてゲームプレイ中に受け取れる報酬に、ゲーム内アイテム「マジック1000個」、「ハンバーガーショップ」、「ミッキーのトピアリー」「ジェム100個」に加え、「積み木の塔」が新たに確定いたしました。

「積み木の塔」はアルファベットをモチーフにしたかわいい積み木のデコレーションです。パークのお好きなところに設置して、自分だけのパーク作りをより華やかにかわいらしく彩ります。

なお、事前登録キャンペーンは、引き続き実施しております。

事前登録10万人突破で追加となる報酬は、ゲーム内アイテムでパークには欠かせない「ミッキーイヤーハット」の売店「ミッキーの帽子専門店」となっています。

まだご登録をされていない方は、この機会にご家族やお友だちをお誘いの上、ぜひ本キャンペーンにご参加ください。

事前登録キャンペーン 開催概要

「事前登録報酬」が豪華に!

『ディズニー マジックキングダムズ』の事前登録数に応じて、ゲームプレイ中に受け取れる事前登録報酬が豪華になります。

登録者数が増えると、パークを発展させたり、キャラクターやアトラクションと交換できる「ジェム」や、パークに設置できる「ミッキーのトピアリー」、「ミッキーの帽子専門店」などのアイテムがゲットできます。

  • 実施期間2016年9月5日(月)~サービス開始まで

※「サービス開始」とはiOS、Androidのうち、ちらかのサービスを開始したタイミングとなります。

事前登録方法

以下のいずれかの方法で、事前登録をしてください。

事前登録サイトにあるフォームにメールアドレスと必要事項を入力し、「送信する」ボタンをクリック

※詳細は事前登録キャンペーン特設サイトをご確認ください。

事前登録報酬の受取

キャンペーン期間中の事前登録数に応じて決定した報酬はゲーム内で王国レベルが5になった際に受け取ることができます。

報酬は事前登録キャンペーンサイトをご確認ください。

「モンスターズ・インク クエスト紹介編」動画を公開!

YouTubeの『ディズニー マジックキングダムズ』公式チャンネルにて、事前登録実施期間中は、随時ゲーム紹介動画を公開しています。

これまで公開した「ミッキー&フレンズ クエスト紹介編」、「トイ・ストーリー クエスト紹介編」、「塔の上のラプンツェル クエスト紹介編」、「アトラクション紹介」に加え、「モンスターズ・インク クエスト紹介編」を新たに公開いたしました。

今回公開した動画では「マイク」と「サリー」がショーのリハーサルをしている様子や「セリア・メイ」、「ブー」たちの細やかな動きがご覧いただけます。ぜひ、ご注目ください。

『ディズニー マジックキングダムズ』の世界を、ゲーム開始に先駆け、どうぞお楽しみください。

モンスターズ・インク クエスト紹介編

(C) Disney. (C) Disney/Pixar.
(C) Gameloft. All Rights Reserved.Gameloft and the logo Gameloft are trademarks of Gameloft in the US and/or other countries.
(C) GungHo Online Entertainment,Inc. All Rights Reserved.

『LINE:ガンダム ウォーズ』が100万DLを突破! ダイヤ100個が手に入る記念キャンペーン

$
0
0

バンダイナムコエンターテインメントとLINEは、『LINE:ガンダム ウォーズ』が世界累計100万ダウンロードを突破したこと発表した。これを記念して、最大でダイヤが100個手に入るキャンペーンを実施!

100万ダウンロード突破記念! 最大100個のダイヤが手に入るキャンペーンを実施

[以下、リリースより]

株式会社バンダイナムコエンターテインメントがLINE株式会社と展開する、ゲームサービス「LINEGAME」から配信中のスマートフォン向けゲームアプリケーション『LINE:ガンダム ウォーズ』が、世界累計100万ダウンロードを突破したことをお知らせいたします。

これを記念して、ダイヤを最大100個入手可能な記念キャンペーンを開催いたしますので、あわせてお知らせいたします。

100万DL突破! 特別ログインボーナスで、ダイヤを最大100個ゲット!

世界累計100万ダウンロードを突破したことを記念して、特別ログインボーナスを開催いたします。

期間中、「LINE:ガンダム ウォーズ」にログインするだけで、1日1回、通常のログインボーナスとは別に、ダイヤもしくはスタミナをプレゼントいたします。

プレゼントの配布は期間中7回まで。最大でダイヤ100個とスタミナ60個を入手するチャンスです! お見逃しなく!!

  • 期間:2016年9月14日(水)~9月26日(月)

「星3 スーパーガンダム」を手に入れよう! イベント開催中!

現在、「星3 スーパーガンダム」やダイヤなどを入手可能なイベント「強襲、サイコ・ガンダム!」を開催中です。

このイベントと同じ「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」シリーズの機体でミッションに挑戦すると、経験値を多くもらえるほかステータスがアップ! ミッションを有利に進めることができます。

この機会に「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」シリーズの機体を育成しましょう。

また、ガシャでは「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」シリーズの出現確率がアップ!

「星4 ZZガンダム」や「星3 キュベレイMk-II(プル仕様)」、「星3 キュベレイMk-II(プルツー仕様)」をゲットするチャンスです!

  • 期間:2016年9月20日(火)14:59まで

限定LINEスタンプ好評配信中!!

人気のモビルスーツが勢ぞろいした『LINE:ガンダム ウォーズ』のLINEスタンプが期間限定で配信中です。

バリエーションは8種類「行きまーす」「表へ出ろ」などのセリフを上手に使って、友だちとのトークを盛り上げてください!

  • ダウンロード期間:2016年9月28日まで

(C) 創通・サンライズ
(C) 創通・サンライズ・MBS

Viewing all 13729 articles
Browse latest View live