Quantcast
Channel: Appliv Games
Viewing all 13961 articles
Browse latest View live

レシピゲーム『mogg』で「ディズニー ツムツム」をモチーフにした大食いイベントを実施!

$
0
0

サイバーエージェントが提供中のレシピゲーム『mogg』において、「ディズニー ツムツム」をモチーフにした「ディズニー ツムツム秋のごちそうパーティー ~大食い大会~」が9月1日より開催される。

「ツムツム」を使ったレシピやデコアイテムなどが登場!

[以下、リリースより]

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)が運営するスマートフォン向け「Ameba」のレシピゲーム『mogg(モグ)』は、ディズニーの「ツムツム」をモチーフにした企画「ディズニー ツムツム 秋のごちそうパーティー ~大食い大会~」を2016年9月1日(木)から実施いたします。

『mogg』は、2010年9月に提供開始したスマートフォン向けレシピゲームです。

プレイヤー同士でコミュニケーションをとりながら、さまざまな料理(レシピ)を覚え、自身のキッチンをバージョンアップすることができるゲームで、会員数は340万人を突破、女性プレイヤーを中心に人気を集めています。

この度実施する「ディズニー ツムツム 秋のごちそうパーティー ~大食い大会~」は、ディズニー ツムツムをモチーフにした企画です。

本企画は、実施期間中に他のプレイヤーのキッチンで出される料理を、より多く食べることでイベント得点をためられるという大食いイベントで、イベント得点をためると限定の「ツムツム」モチーフのレシピや、マイキッチンを飾ることができる限定デコレーションアイテムを手に入れることができます。

「ディズニー ツムツム 秋のごちそうパーティー~大食い大会~」

  • 実施期間:2016年9月1日(木)11:00 ~ 9月7日(水)1:00

期間中、ほかのプレイヤーのキッチンにて料理を食べてためるイベント得点によって、限定アイテムがもらえます。

報酬アイテム一例

  • ツムツムの限定レシピ

ツムツムおにぎりBOX ミッキー&ミニー、プリンセスのパーティーオードブル アリエル&ベル&シンデレラ、くるくるハッピーキャンディーマシーン ツムツムなど限定レシピブック11種類

  • ツムツムのデコアイテム

マイキッチンのテーブルや壁紙など全5種類

  • ツムツムのスタンプ

全3種類

(C)Disney
(C) CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.


ポケモンGO【攻略】: イシツブテ大量発生中!無課金でゴローニャまで一気に進化!

$
0
0

なかなか入手しにくく、能力や見た目にもそれほど惹かれるものがない、ちょっぴり不遇な「イシツブテ」。そのため、最終進化形「ゴローニャ」は『Pokémon GO』(以下、ポケモンGO)でも、かなりレアは存在といえる。今回、夢の島公園がイシツブテの巣であるというウワサを聞きつけ、ゴローニャまで進化できるかを検証してきた。

イシツブテを32匹集めて一気にゴローニャへ!

初代ポケモンでは、いわタイプの代表格であるイシツブテ。

攻撃、防御ともに高めで、技もいわタイプということで使いやすいのがメリット。序盤にお世話になることの多いポケモンだ。

最終進化形の「ゴローニャ」は通信させないと進化できないポケモンだったので、意外とレアな存在であったことも懐かしい。

まさに「イシツブテ」といった感じのフォルム。見た目が残念であるため、なかなか優先して捕獲しようする人は多くないかもしれない

ポケモンGOにおけるイシツブテは、巣以外ではあまり見かけないポケモン。持っていても数体という人が多いはず。最終進化形のゴローニャなどはジムですら見かけないほど。

それほど強力なポケモンではないことや、イシツブテが捕まえにくいこともあり、率先して進化させようという人が少ない。非常にレアな存在であるといえる。

今回は、東京都江東区にある「夢の島公園」がイシツブテの巣であるとのウワサを聞きつけ、現地でイシツブテ32匹(アメだと125個)をゲットし、ゴローニャに進化できるか検証してきた。

夢の島公園で検証開始

検証場所となる夢の島公園は、東京メトロ有楽町線の新木場駅から徒歩5分ほどのところにある。

公園内は非常に広大だが、イシツブテが大量発生しているのは「夢の島競技場」周辺。公園の左側の方へ行ってみよう。

道路を左折した先が夢の島競技場。右側の方にも陸上競技場があるので間違えないようにしよう

大きな陸上競技場を囲むように散歩コースが設置されている。奥には広場もあり、ベンチなどで休憩することも可能。多くのポケモントレーナーも確認。図鑑コンプ目的のガチな方々かもしれない

今回の検証の条件は以下のようになっている。

  • 日時:2016年8月31日11:30~14:30
  • 場所:夢の島公園内、夢の島競技場周辺
  • 「おこう」未使用

夢の島陸上競技場外周の散歩コースと、奥の広場を探索。かなり広いのでこまめな水分補給、休憩を忘れずに。

競技場1周には、歩いて10分弱かかる。競技場内は関係者以外入れないが、中のポケモンは周囲からでも捕獲可能。下部にはフェンスがあり、通り抜けられないので注意

ポケストップがない!

夢の島競技場周辺にあるポケストップは手前と奥の2つのみ。

手前にはフェンスがあるため、なかなか行き来しづらいため、実質的に奥の1つのみとなってしまう。

モンスターボールは、あらかじめ大量にストックしてから探索にのぞんだ方がいいだろう。

唯一と言っていいポケストップは奥の広場にある。休憩がてら、モンスターボール補給もしておこう

まずは競技場近くの林で遭遇!

実は、夢の島競技場の入り口が分からず、はじめは手前の林のあたりをうろうろしていた筆者。

メインの探索箇所ではなかったのだが、それでもイシツブテに遭遇できてしまった。

巣への期待感が高まる!

林のフェンスのあるあたりで遭遇。ここは足元がかなりやわらかいので、転ばないように気をつけよう

開始10分で4匹ゲット!

なんとか夢の島競技場に到着すると、周辺はイシツブテだらけ。

手始めに競技場の周りを1周してみると、10分で4匹という結果に。

わずか10分で巣であることを確信できた。

イシツブテは競技場の入り口のジムのあたりで多く遭遇。この周辺が沸きポイント1つだ

奥の広場がすごい!

競技場を周ってみたので、次は奥の広場に歩を進める。

ここは、ポケモンの出現数が非常に多く、イシツブテはもちろん、さまざまなポケモンに遭遇することができた。

奥の広場も熱いスポットの1つのようだ。

まるでルアーモジュールが使われているような沸き方。出現数もそうだが、あまり見かけないポケモンが多いのも特徴的だ

疲れるほどのイシツブテフィーバー

以降も順調にイシツブテが出現し続ける。

「かくれているポケモン」に常時イシツブテがいるような状態だ。

ひっきりなしにいろいろなところに出現するため、休む暇がない!うれしい悲鳴だが、かなり疲れた。

巣特有の2体同時出現も確認。1時間経過時点で、ボックスの1画面がすべてイシツブテになるほどの多さだ

検証結果:3時間あれば進化可能!

約3時間にわたる検証の結果、最終的にイシツブテを33匹ゲットすることに成功。ゴローニャへの進化に必要な32匹を超える数を確保することができた。

3段階進化形があるポケモンを3時間で進化可能にできるという結果は驚異的。

夢の島公園は、非常に効率的なイシツブテの巣であるといっていい結果だろう。

ポケモン捕獲数
イシツブテ33
ニャース2
マンキー2
ナッシー1
ヤドラン1
ルージュラ1
シェルダー1
ゼニガメ1
ベトベター1
サイホーン1
ウツドン1
カラカラ1
ニドラン♂1
ロコン1
タマタマ1
スリープ1
ワンリキー1

その他のポケモンもかなりレアなものが多い。

筆者は「ルージュラ」「ナッシー」「ヤドラン」「ワンリキー」「マンキー」「ベトベター」「ニャース」などをゲット。

夢の島公園は、レアポケモンを捕まえる上でも非常においしいスポットであるといえるだろう。

ゴローニャへ進化成功!

無事、32匹のイシツブテの捕獲に成功したので、さっそくゴローニャへ進化させてみた。

検証開始前にイシツブテ1匹だったことを考えると、信じらない気分だ。

巣で検証する記事はけっこう書いているが、筆者が時間内に達成できたのは初めて。このゴローニャは一生愛でる!

(c)2016 Niantic, Inc.
(c)2016 Pokémon.
(c)1995-2016 Nintendo / Creatures Inc./ GameFreak, Inc.

『私とダメ勇者クエスト ~メタルだけを狩る冒険の旅~』が配信中!

$
0
0

アールフォース・エンターテインメントの新作RPG『私とダメ勇者クエスト ~メタルだけを狩る冒険の旅~』が、8月15日(月)よりiOSとAndroidで配信中だ。

幼なじみのダメ勇者を助ける魔法使いのストーリー!

[以下、リリースより]

株式会社アールフォース・エンターテインメント(代表取締役社長:横山裕一)は、2016年8月15日(月)より、iOS/Android向けゲームアプリ『私とダメ勇者クエスト ~メタルだけを狩る冒険の旅~』の提供を開始いたしました。

本ゲームにおいて、主人公であるプレイヤーは勇者の幼なじみである魔法使いとなります。

たった2人で魔王討伐の旅に出る事になった勇者と魔法使いですが、この勇者は「経験値がたくさんもらえるメタルのモンスターしか倒したくない!」という面倒くさがりのダメ勇者なため、魔法使いであるプレイヤーはそんなダメ勇者のために、続々出現するモンスターたちを魔法でメタルに染め上げていきます。

世界観はどこか懐かしさを感じさせるドット絵風ファンタジー、魔法使いの操作はスワイプ(なぞる)のみ。

懐かしい世界観の中、シンプルな操作でモンスターたちをメタルに染め上げ、メタルなモンスターたちを勇者が次々と倒していく爽快感をお楽しみ下さい。

また、本ゲームは、当社の「CGC(カジュアルゲームチャレンジ)」という、当社従業員によって提案、採用された社内施策の一環として立ち上げられたプロジェクトとなっております。

「CGC」とは、新人や若手に開発のメインを担当させ、プロジェクトの立ち上げからリリースまでを経験させることによる育成システムであり、本ゲームのプログラムを担当した2名は、本年度採用された新卒社員となります。

彼らは現在、別のプロジェクトにて即戦力として活躍してくれています!

当社の新人、若手たちによって制作された意欲作を、ぜひ楽しんでください。

『LINE ゲットリッチ』で『物語シリーズ』コラボが再び! 6つのイベントを開催

$
0
0

LINEは、「LINE GAME」より配信中のスマホゲーム『LINE ゲットリッチ』において、人気アニメ『物語シリーズ』とのコラボを開催。2015年に開催された第1弾コラボでは未登場となっていた新たなカードが入手可能だ。

『物語シリーズ』コラボ第2弾が開催! 「S+忍野忍」ゲットのチャンス

[以下、リリースより]

LINEは、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」で展開するゲームサービス「LINE GAME」において、友だちとリアルタイム対戦できるボードゲーム『LINE ゲットリッチ』(iPhone・Android対応/無料)が、本日より人気アニメ―ション『物語シリーズ』とのコラボレーションを開始したことをお知らせいたします。

『物語シリーズ』とは、化物語にはじまる、アララギコヨミが”怪異”に悩まされる少女たちを助けるべく奔走する、西尾維新の人気シリーズ小説です。

2009年以降、テレビアニメやゲーム、ドラマCD、劇場版アニメなど他メディアにも進出しており、2016年8月19日には劇場版『傷物語 II 熱血篇』の公開が予定されています。

本コラボレーションでは、『物語シリーズ』コラボカードを入手するイベントやコラボ仕様の新サイコロの登場、『物語シリーズ』のキャラクターが敵として登場するマップなど、全部で6つのコラボイベントを開催いたします。

『物語シリーズ』の人気キャラクターたちがそろい踏み! ぜひお楽しみください。

  • 期間:2016年9月13日(火)16:00まで

1. 「ドーナッツ」交換イベント

イベント期間中、各ミッションを達成すると入手できる「ドーナッツ」を集めると『物語シリーズ』コラボカードと交換することができます。

「ドーナッツ」は『LINE ゲットリッチ』をたくさんプレイすれば必ず手に入ります。「ドーナッツ」を集めて、お目当てのキャラクターをゲットしましょう。

前回のコラボレーションで登場したコラボカードも入手するチャンスです!

「ドーナッツ」と交換可能なコラボカード

  • S 阿良々木火憐
  • S 阿良々木月火
  • S 千石撫子
  • S 羽川翼
  • S 神原駿河
  • S 忍野忍
  • A+ 阿良々木暦
  • A+ 戦場ヶ原ひたぎ

*前回コラボ時と同様のカードも含まれます

2. 「S+ 忍野忍」獲得イベント!

S 阿良々木火憐、S 阿良々木月火、S 千石撫子、S 神原駿河の新規追加Sランクコラボカードを4枚集めると、コレクション報酬としてS+ 忍野忍をプレゼントいたします。

*コレクション報酬はゲーム内[イベント]→[カードイベント]から入手可能です

3. コラボ限定ペンダント獲得イベント!

期間中、S+、Sランクの『物語シリーズ』コラボカードを最高レベルまで強化すると、そのカードのキャラクターの限定ペンダントをプレゼント!

入手条件

  • S+ ドーナツ:S「ドーナッツ」と S「超越の光」を合成
  • S 髪留め:「S 阿良々木火憐」「S 阿良々木月火」をMAXレベルまで強化
  • S 撫子の帽子:「S 千石撫子」をMAXレベルまで強化
  • S リボン:「S 羽川翼」をMAXレベルまで強化
  • S 赤い本:「S 神原駿河」をMAXレベルまで強化

4. 「新サイコロ:真宵ちゃんのリュック」登場!

「真宵ちゃんのリュック」をモチーフにした新サイコロが登場です!

このサイコロは、スペシャル効果がついている特別なサイコロです。

コラボレーション期間限定の登場で、ゲーム内通貨「ゴールド」で購入なりますので、お見逃しなく!

5. 【一人で遊ぶ】モードに『物語シリーズ』のキャラクターが乱入!

【一人で遊ぶ】モードに、『物語シリーズ』のキャラクターが敵として登場!

それぞれの難易度によって登場するキャラクターが異なり、Easyモードには千石撫子、Normalモードには羽川翼、Hardモードには忍野忍が登場します。

6. 「真宵ちゃんマップ」登場!

八九寺真宵が遊園地に迷い込んだ? テーマパークマップを舞台に、真宵ちゃんと一緒に遊ぼう!

通常は「パレードカー」が走るテーマパークマップですが、イベント期間中は「パレードカー」が真宵ちゃんになって登場です。

今回の「LINE ゲットリッチ」と『物語シリーズ』のコラボを記念して、映画『傷物語I 鉄血篇』のブルーレイディスクを10名様にプレゼントいたします。

キャンペーン詳細と応募方法は、ゲーム内のお知らせをご確認ください。

LINEでは、今後も「CLOSING THE DISTANCE」をミッションとして、世界中の外部コンテンツパートナーの協力のもと、「LINE GAME」をはじめ、さまざまな連携サービス・コンテンツを拡充することにより、ユーザー同士のコミュニケーション活性化を図って参ります。

(C)Netmarble Games Corp.&Netmarble N2 Inc. 2014 All Right Reserved.

『みっちりねこPOP』に話題の美猫が登場!? ビンゴイベントなども開催

$
0
0

X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPANは『みっちりねこPOP』において、PV「私立みっちり美猫学園」に出てくる美猫が登場するミッションや、ビンゴイベントなど多数のイベントを開催する。

話題の美猫やその他新ねこが盛りだくさん!

[以下、リリースより]

X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN株式会社は、App StoreおよびGoogle Playにて好評配信中のスマートフォン向けアプリ『みっちりねこPOP』(以下、本作)にてアップデートを実施し、動画で話題となった『私立みっちり美猫学園』の美猫たちが登場するミッションを追加したほか、本日からビンゴイベントを開催したことをお知らせいたします。

動画で話題の美猫たちがついに登場!

本日のアップデートにて、PV『私立みっちり美猫学園』で話題となった美猫たちがゲーム内に登場いたします。美猫たちは「みっしょん」をクリアすることで獲得できます。

  • イベント開催期間:2016年8月31日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月12日(月)メンテナンス前

PV「私立みっちり美猫学園」

美猫みっしょん

  • 星3 まさひこ(美猫)…みっちりびんごをすべてクリアで獲得
  • 星3 ころっけ(美猫)…新規追加ログインボーナスの7日目(最終日)で獲得
  • 星3 迷探偵(美猫)…TwitterRTキャンペーン325(みっちりねこ)RT達成で全ユーザーに配布(下記参照)

※ほかの美猫は後日登場します。

星3 まさひこ(美猫)

星3 ころっけ(美猫)

星3 迷探偵(美猫)

びんごイベント開催!

本日よりびんごベントを開催いたしました。びんごカードの1マスがみっしょん形式になっており、与えられたみっしょんをクリアすると穴が開く仕組みです。

みっしょん達成時や、列をそろえたときに報酬がプレゼントされます。びんごカードをすべてクリアすると、「星3 まさひこ(美猫)」が手に入ります。

また、特定のねこでしかクリアできないびんごもありますので、ぜひねこを集めながら参加してみましょう!

  • イベント開催期間:2016年8月31日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月12日(月)メンテナンス前

びんご画面:めざせ全面クリア!

Twitterリツイートキャンペーン実施!

期間中、該当のツイートのRT数に応じて、豪華報酬を全ユーザーにプレゼントいたします。

キャンペーン参加方法

報酬一覧

  • 100RT…ダイヤ300個
  • 200RT…「星3うみぼうず」
  • 300RT…「星3さんだんあいす」
  • 325RT…「星3 迷探偵(美猫)」

報酬ねこ一覧

星3うみぼうず

星3 さんだんあいす

星3 迷探偵(美猫)

新ねこが期間限定で登場!

本日から新ねこ「せんちょー」「はずれ」「チューリップちゃん」「しのび」「くろこげ」が、くれーんにラインナップしました。

  • 販売期間:2016年8月31日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月12日(月)メンテナンス前

新ねこラインナップ

せんちょー

はずれ

チューリップちゃん

しのび

くろこげ

7日限定ログインボーナスを追加!

本日から、2つ目のログインボーナスが追加されます。

7日限定のログインボーナスとなり、すべて達成すると「だいや2700個」+「星3リボン」「星3カラフル」「星3ころっけ」を獲得できる豪華なログインボーナスです。

  • ログインボーナス対象期間:2016年8月31日(水)メンテナンス終了後 ~ 継続実施

お得なキャンペーン実施中!

本日から、「こいん」の増量や、バフアイテムの消費「こいん」が半額になるキャンペーンを実施いたします。ぜひこの機会にお得にゲームをお楽しみください!

  • キャンペーン実施期間:2016年8月31日(水)メンテナンス終了後 ~ 9月12日(月)メンテナンス前

キャンペーン内容

  • こいん増量キャンペーン…こいんしょっぷでだいやと交換できるこいんが30%増量されます。
  • バフアイテム半額キャンペーン…ぱずるを有利にできるバフアイテムの消費こいんを半額にします。

(C)2016 Frencel Co.,Ltd.
(C)2016 2we Games Inc.
(C)2016 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD.

『LINE ファイター』の事前登録者数が100万人を突破! 記念としてLINEポイントが1万人に当たる!!

$
0
0

LINEの新作スマホゲーム『LINE ファイター』において、事前登録者数が100万人を突破! これを記念して、LINEポイントが抽選で当たる「タイムラインシェアイベント」が開催されている。

スタンプなどが買えるLINEポイントが抽選で1万人に当たる!

[以下、リリースより]

LINEキャラクターが暴れ回る爽快アクション、“暴カワ”RPG『LINE ファイター』の事前登録人数が100万人を突破しました!

これを記念して、新たに抽選で1万名様にLINE ポイントを50ポイントプレゼントする「タイムラインシェアイベント」を開催いたします。

『LINE ファイター』のLINE公式アカウントを友だちに追加して、LINE ポイントから指定のタイムライン投稿をシェアしていただいた方の中から、抽選で1万名様にLINE ポイントを50ポイントプレゼントいたします。

「タイムラインシェアイベント」

  • イベント期間:2016年9月1日(木) ~ 9月5日(火)11:00
  • 『LINE ファイター』公式アカウントLINE ID:@linefighters

リツイートシェアイベント参加方法

  1. 『LINE ファイター』LINE公式アカウントを友だちに追加する
  2. LINE ポイントから指定のタイムライン投稿をシェアする(スマートフォンのみ対応)
  3. 「記事ページに移動して共有」ボタンを押すと参加完了

※『LINE ファイター』LINE公式アカウントを友だちに追加していない場合、またはブロックしている場合などは抽選が無効になりますのでご注意ください。
※当選者発表はLINE ポイント公式アカウントからのメッセージまたはポイント獲得履歴への表示をもってかえさせていただきます。

皆さま、奮ってご参加ください!

(C)LINE PLUS Corp.
※Android、Google Playは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※iPhone、iTunesおよびApp Storeは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

『ディズニー マイリトルドール』がリリース! かわいいディズニーの仲間たちとお部屋をデコレーション

$
0
0

ココネは、新作スマホゲーム『ディズニー マイリトルドール』の配信を開始した。本作は、リトルドールとなったディズニーの仲間たちと一緒に、クラフト素材を使ってお部屋を自由にデザインしていくアバターアプリだ。

『ディズニー マイリトルドール』が配信開始! 『ファインディング・ドリー』の仲間たちも登場!

[以下、リリースより]

ココネ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:千良明/チョン・ヤンヒョン)はウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役社長:ポール・キャンドランド)とのライセンス契約に基づき、iOS/Android向けアプリの新作タイトルとして、ディズニーに彩られた小さなかわいい世界をつくることができるアバターアプリ『ディズニー マイリトルドール』の配信を開始しました。

また、この夏大ヒットのディズニー/ピクサー最新作『ファインディング・ドリー』のリトルドールたちも登場することをお知らせいたします。

期間限定でダウンロード特典プレゼント!

現在、ダウンロードしていだいた方全員に、さまざまなアイテムと交換できるアプリ内通貨、オープニングムービーに登場する、ここでしかもらえないインテリアの限定アイテム、スティッチのリトルドールなどをプレゼントする期間限定キャンペーンを実施しています。

このキャンペーンは、9月30日(金)までにアプリを始めていただいた方が対象となります。

  • 特典受取方法
    アプリ内の「メニュー」よりプレゼント BOX」にてお受取りいただけます。

チュートリアルでリトルドールをプレゼント!

チュートリアルを進めていただくと、ミッキーマウス、ドナルドダック、グーフィーの中からお好きなリトルドールをひとつプレゼントします。

ぜひ、お気に入りのリトルドールと一緒に『ディズニー マイリトルドール』の世界をお楽しみください。

映画『ファインディング・ドリー』の仲間たちも登場!

ドリー、ニモ、ハンクが『ディズニー マイリトルドール』に登場しました。

スイスイ泳いだり、くるりと回ったり、半透明になったり、スミを吐いたり、さらに個性的な仲間たちの登場です!

ドリーたちの夢から取れるクラフト素材は、映画『ファインディング・ドリー』の世界たっぷり。

ぜひ、この機会に手に入れてお部屋でたくさん泳がせてかわいがってあげてください!

また、ソーシャル機能も続々追加予定! 今後の展開もお楽しみください。

『ディズニー マイリトルドール』について

『ディズニー マイリトルドール』は、リトルドールになったディズニーの仲間たちと、ディズニーに彩られた小さくてかわいい世界をつくるスマートフォンアプリです。

遊び疲れたリトルドールを寝かせてあげると、お部屋のアイテムのデコレーションに役立つクラフト素材が取れます。夢から手に入れた素材を使って、世界でたったひとつの、自分だけのデザインをつくることができます。

(C)Disney (C)Disney/Pixar (C)Cocone Corp.

『乖離性ミリオンアーサーVR』が2017年春にリリース決定! VR空間での3Dカードバトルがついに実現

$
0
0

グリーはスクウェア・エニックスと共同開発の新作ゲーム『乖離性ミリオンアーサーVR』を、来春に発売することを決定した。また、「東京ゲームショウ2016」で本作を一足早く体験することができる。

『乖離性ミリオンアーサー』の世界をVR空間で体験できる! TGSでは試遊可能!

[以下、リリースより]

グリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、以下「グリー」)は、株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐、以下「スクウェア・エニックス」)と共同開発したVRキャラクターコマンドRPG『乖離性ミリオンアーサーVR』を来春発売することを決定しましたのでお知らせします。

なお、本作はHTC Corporation(本社:台湾、CEO:シェール・ワン、以下「HTC社」)が開発協力しています。

本作は、スクウェア・エニックスがスマートフォン(iOS/Android(TM))/PlayStationVita/PlayStation 4向けに配信し、これまでの累計ダウンロード数が1400万を突破している人気ゲーム『乖離性ミリオンアーサー』の世界をバーチャルリアリティ(VR)で体験できる作品で、グリーのVRタイトル開発を専門に行うGREE VR Studioが制作を担当したものです。

GREE VR Studioは「東京ゲームショウ2015」に参考出展したOculus Rift向けの『サラと毒蛇の王冠』をはじめ、iOSおよびAndroid向けに『シドニーと操り王の墓』、Gear VR向けに『Tomb of the Golems』などをこれまでに開発・提供してきました。

グリーが得意とするカードバトルゲームの開発力と、この1年で培ってきたVRの開発力に加えて、強力なコンテンツである『乖離性ミリオンアーサー』によって、まったく新しいVR体験を提供していきます。

『乖離性ミリオンアーサーVR』について

VR空間での快適性を突き詰めたカードバトルシステムで繰り広げられる高精細な3Dボスとのド派手なカードバトルや、人気キャラクターたちとのふれあいを楽しむことができます。

なお、今回GREE VR Studioが開発した『乖離性ミリオンアーサーVR』は、現在スマートフォン版/PS版「乖離性ミリオンアーサー」をVR化したものではなく、またイベント出展等で提供していた体験コンテンツでもない、すべてを新たに開発したVRゲームです。

今後多くのお客さまにご体験いただくために、マルチプラットフォームおよびグローバルでの配信も検討していきます。

※ 画像は開発中のもので、実際の内容とは異なる場合がございます

「東京ゲームショウ2016」にて試遊展示

9月15日(木)から9月18日(日)まで千葉県・幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2016」にて、いち早く『乖離性ミリオンアーサーVR』を体験することができます。グリー・HTC社の出展ブースにてお楽しみいただけます。

※ 当日、会場にて整理券を配布いたします。混雑状況により入場を制限させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

東京ゲームショウ2016 出展ブース 概要

  • 会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
  • 会期:ビジネスデイ2016年9月15日(木)、16日(金)10:00 ~ 17:00
    一般公開2016年9月17日(土)、18日(日)10:00 ~ 17:00
  • 出展社名:グリー株式会社
    ブース位置:国際展示場ホール2/小間番号:2-S04
  • 出展社名:HTC社
    ブース位置:国際展示場ホール9/小間番号:9-W14

グリーブースイメージ

スクウェア・エニックス『乖離性ミリオンアーサーVR』プロデューサー 加島直弥のコメント

『乖離性ミリオンアーサーVR』をようやく皆様にお届けすることができます。

『御祭性ミリオンアーサー』で体験していただいたパイロット版をブラッシュアップするのではなく、すべてを新たに開発しております。

360度視点に対応した大迫力カードバトルや、HTC VIVEをはじめ、VRならではの没入感の中で個性的なキャラクターたちと出会えるのを楽しみにしてください。

HTC ノースアジア代表取締役 ジャックトンのコメント

先月、HTC VIVEを国内のリテール販売を始めて以来、おかげさまで販売も好調で、心強いお言葉をお客さまから頂戴しております。

コンテンツプロバイダー様との連携も幅を広げ、日本を代表するゲームソフト制作・開発会社である株式会社スクウェア・エニックス様ならびに、そのパートナーでありますグリー株式会社様と、日本国内のみならず世界的に好評を博しておりますモバイル向けカードゲームの『乖離性ミリオンアーサー』をVIVE用に先行してリリースできますことを光栄に存じます。

この戦略的パートナーシップは、グローバル規模でバーチャルリアリティーのエコシステム構築を促進すると同時に、最も刺激的かつ活気にみちた体験をVIVEによってご提供致します。

グリー 取締役 執行役員 荒木英士のコメント

今回スクウェア・エニックス社の『乖離性ミリオンアーサー』という非常に人気のあるコンテンツをVRゲームとして制作する機会を得たのは、グリーにとって、GREE VR Studioにとって大きなチャレンジであり、より多くの方に魅力的なVR体験を届ける大きなチャンスだと考えています。

ぜひ東京ゲームショウ2016で皆さんにお楽しみいただきたいと思っています。

(C) 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


逆転オセロニア【攻略】: 「決戦!ピリキナータ」上級攻略速報

$
0
0

9月1日(木)14:00より「決戦!ピリキナータ」が開催されている。今回のステージ専用キャラ駒は「罠スキル」を持っているので、避けながらダメージを与えていこう。

決戦イベント「ピリキナータ」に挑戦

9月1(木)14:00~9月5日(月)13:59の期間に、44回目の決戦イベント「ピリキナータ」がイベントステージに登場。

このイベントをクリアすると一定確率で「ピリキナータ」を入手できる。

ピリキナータは、現在プレミアムガチャから排出される「イヴェット」の下位互換。

しかし、罠によるダメージの割合は5%しか変わらないので、イヴェットを持っていない人はピリキナータでじゅうぶん代用ができる。

スキルレベルを上げていないと120%しか特殊ダメージを返せないので、周回してレベル最大にしておこう。

【上級】 悪戯な小悪魔に挑戦

邪悪な悪魔像は「罠」

「決戦!アンタレス」で登場した邪悪な悪魔像は毎ターンの毒ダメージだったが、ここでは罠スキルとなっている。

設置されている駒によって相手に返すダメージの種類と割合が異なるので要注意。

相手の主要キャラクター

相手が使用してくるのは、特殊ダメージを返す罠スキルがメインの魔属性デッキだ。

この中には、ピリキナータと同じように攻撃時に発動するイヴェットや、ひっくり返されたときに発動するギルタブルルが混ざっている。

これらの駒の効果を誤って発動させてしまうと大ダメージがこちらに飛んでくるので注意が必要だ。

確認できた相手の駒は以下のとおり。

名称発動条件対象ダメージ割合
逆転オセロニアイヴェット攻撃時特殊145%
逆転オセロニアピリキナータ攻撃時特殊140%
逆転オセロニアアゲハひっくり返されたとき特殊150%
逆転オセロニアギルタブルルひっくり返されたとき特殊140%
逆転オセロニアカミュ攻撃時通常攻撃120%

この他にも毒スキルを持つファウストやフィニッシャーとなるオルトロスを使用してくる。

攻略デッキ

相手のデッキには特殊ダメージを返す罠が多いので、通常攻撃ダメージがメインとなる竜属性デッキがおすすめだ。

超駒限定のキャラクターではあるが、香蘭がいれば相手の罠を1つを無効にできるので、持っているなら入れておこう。

また、相手のリーダーは魔属性なのでサマーアルンのコンボスキルがささること間違いなしだ。

ステージ情報と攻略のポイント

本決戦では、罠の特徴を理解していないと大ダメージがこちらに返ってくることがあるので、以下の記事を確認してから挑戦すること。

特殊ダメージを対象とする罠のダメージが返ってくるのはいちばん最後。こちらが通常攻撃ダメージもしくは特殊ダメージで相手のHPを0にできれば罠は発動することはない。

バトル1

相手のHPは18,109と魔属性では高めの設定になっている。盤面には竜と神の強化マスに加え、回復マスが四隅に設置されている。

邪悪な悪魔像(罠)は、どちらかを必ずひっくり返さなければいけないので、ひっくり返す駒を間違えないようにしよう。

今回使用している竜属性デッキであれば、竜強化マスのどちらかに置けば罠を発動させずにダメージが与えられる。

バトル1の駒の順番

  1. ピリキナータ
  2. ギルタブルル
  3. ピリキナータ
  4. イヴェット
  5. カミュ
  6. ファウスト
  7. ピリキナータ
  8. イヴェット

1~3手目は特殊ダメージを返す罠ばかりなので、特殊ダメージのない竜属性デッキは気にせずダメージを与えていこう。

4手目以降の順番は毎回変わっているので、カミュが置かれてることを考慮すると竜属性デッキも注意が必要だ。

※ 順番は周回して多かったパターンを記載。多少の変動はある

バトル1であっても特殊ダメージがメインのデッキだと負ける可能性は大。相手を倒しそこねれば、1万以上のダメージが飛んで来ることもあるので要注意

バトル2

相手のHPは17,817とバトル1より少し減っている。盤面には各属性の強化マスに加え、2ヵ所に自分の駒(黒)が設置されている。

邪悪な悪魔像(罠)は、特殊カウンター罠のみ割合が200%に上昇しているので、ひっくり返すときに出す駒を間違えないようにしよう。

バトル2の駒の順番

  1. ピリキナータ
  2. ファウスト
  3. アゲハ
  4. カミュ

ひっくり返さなければ発動しない罠を角マスに置かれてしまうので、発動しないことがほとんど。終盤になるとオルトロスが登場するのでそれまでには倒しておこう。

※ 順番は周回して多かったパターンを記載。多少の変動はある

バトル2の盤面では、こちらが必ず角マスをとれるようになっているので、角マスでバフがかかるアルフェッカやステラドラゴンを入れておくとサクッとクリアできる。

右下の角を攻めると通常カウンター罠が発動してしまうので、左上の角から攻めるようにしよう。

こちらの通常攻撃ダメージが相手の残りHPを上回れば邪悪な悪魔像(罠)は発動しない

竜属性デッキであれば、相手が出してくるカミュさえ気をつければ怖い駒はない。

神や魔属性デッキで挑むとすべての駒が警戒対象となるので、できるだけ特殊ダメージのない竜属性を使うようにしよう。

今回も10回ほどクリアしたが、画像のようにピリキナータが2枚ドロップしたのは1回のみ。ほどんどがノードロップだったので、スキル上げはかなり骨が折れそうだ。

参考動画

(C) 2016 DeNA Co.,Ltd.
オセロは登録商標です TM & (C) Othello,Co. and Megahouse

シャドウバース【攻略】:組み合わせると強いカードシナジー図鑑!ビショップ編

$
0
0

相性のいいカードの組み合わせを紹介していく「シナジー図鑑」の第2回は、陽光サタンでおなじみのビショップ編だ。デッキに合ったコンボをうまく組み込んで、バトルの勝率アップを狙おう!

守りから攻めへ華麗にシフトしよう!

ビショップクラスのカードは、守護や回復など、とにかく守りを重視したものが多い。守ってばかりでは勝てないので、ここから攻撃にシフトできるようなカードを組み合わせていきたい。

今回紹介するカードの組み合わせは、以下の4つ。

  • 「守護の陽光」+「サタン」で陽光サタン
  • 「死の宣告」+「見習いシスター」でフォロワーワンターンキル
  • 「マイニュ」+「協会の護り手」で対ウィッチ最終兵器
  • 「プリズムプリースト」+「詠唱:聖なる願い」で手札いっぱい!

どれもかなり相性のいい組み合わせなので、使いこなせば必ず反撃のチャンスが生まれるはずだ。

「守護の陽光」+「サタン」

守護の陽光:体力が4以上のフォロワーに「守護」を与える
サタン:自分のデッキをアポカリプスデッキにする

カードの使い方

  1. 「守護の陽光」をセットしてから、「サタン」を召喚する
  2. アポカリプスデッキのフォロワーがすべて守護持ちになる

ビショップの評価を一気に押し上げた、最強のシナジー効果を生み出している組み合わせ。

「守護の陽光」をセットした状態で「サタン」が召喚できれば、ほぼ勝ち確定というレベルの強さを誇っている。

最強のカードが守護持ちで並ぶことになるので、多くのデッキは突破が不可能に近い。相手からしたらこれほど嫌なものはないだろう。

「サタンズサーヴァント」はコスト5で13/13の守護持ち、「沈黙の魔将」はコスト6で8/8の疾走&守護持ちになる。もはや別次元の強さなので、普通のフォロワーではどうにもできない

「テミスの審判」でさらにパワーアップ!

唯一の弱点といえるのが、召喚までにかかる時間だ。サタンを召喚できたとしても、相手にフォロワーを並べられると、除去スペルから一気にトドメを刺されることもある。

サタン召喚前に「テミスの審判」でフォロワーを全部破壊しておけば、さらに勝利を確実なものにできるはずだ。

守護の陽光と相性がいいカード

基本的にはどんなカードとも相性はいいが、耐久寄りのステータスや能力をもったフォロワーと組み合わせると、鉄壁の守りになる。

  • 鉄槌の僧侶(進化時、体力が3以下の相手フォロワーを消滅させる)
    ビショップの救世主ともいえる最強の僧侶。体力が4なのでちょうど守護の陽光の効果が発動する、なんともぜいたくなカードだ。
  • ムーンアルミラージ(ターン終了時に体力を全回復)
    ダメージを受けても、ターン終了時には全回復するという強力な能力をもっている。体力も高いので、相手は進化や除去スペルを使わざるを得ないだろう。
  • 大修道女(フォロワーかリーダーの体力を5回復)
    守護の陽光があれば、リーダーの体力を回復しながら、さらに相手の攻撃から守ってくれる。ピンチを切り抜けられる心強いカードだ。

「詠唱:死の宣告」+「見習いシスター」

詠唱:死の宣告:(カウントダウン1)カウントが0になると相手のフォロワー2体を破壊する
見習いシスター:(ファンファーレ)指定したアミュレットのカウントダウンを1つ進める

カードの使い方

  1. 「詠唱:死の宣告」をセットしたあとに、「見習いシスター」召喚する
  2. 見習いシスターの効果で死の宣告を発動させて、相手のフォロワー2体を破壊する

セットした次のターンに、相手の場にいるフォロワーをランダムで2体破壊する「詠唱:死の宣告」。置いておくだけで、相手にプレッシャーを与えられる便利なアミュレットだ。

これに、アミュレットのカウントを1つ進める効果がある「見習いシスター」を組み合わせると、瞬時に相手のフォロワーを破壊することができる。

単純だが非常に強い組み合わせで、コストの合計が「7」と比較的扱いやすいのもポイントだ。

状況に合わせて、見習いシスターでカウントを進めるか、次のターンまで死の宣告をとっておくかを使い分けられるようになろう

「プリズムプリースト」でさらにパワーアップ!

「プリズムプリースト」は、デッキからアミュレットを1枚ドローしてくる効果がある。死の宣告がほしいのに引けない状況では、非常にありがたいカードだ。

デッキに入っているすべてのアミュレットからランダムでドローするので、アミュレットの種類を少なめにしておけば死の宣告を引ける確率がアップする。

死の宣告と相性がいいカード

見習いシスター以外にも、カウントを進める効果があるカードはいくつかある。その中でもコストが低いカードは、死の宣告との相性はバツグンだ。

  • 気高き教理(カウントビショップの基本カード)
    アミュレットのカウントを2つ進めながら、カードを1枚引くことができる。見習いシスターよりもコストが低く、同時に手札の補充もできる便利なスペルカードだ。

「マイニュ」+「教会の護り手」

マイニュ:相手の能力で選択できない
教会の護り手:相手のターンに受けるダメージがすべて-1になる

カードの使い方

  1. 「マイニュ」を召喚する(相手の単体スペルやファンファーレの対象にできない)
  2. マイニュがフォロワーに破壊される前に「教会の護り手」を召喚する

ビショップが苦手とするスペルウィッチに対して、圧倒的なアドバンテージが取れる至高の組み合わせ。

「マイニュ」は単体スペルなどの対象にできないため、序盤のウィッチはマイニュに対して何もできないことが多い。

さらに、「教会の護り手」を召喚すれば、クレイゴーレムやスノーマンをバッチリ止めてくれるので、相手リーダーに大ダメージを与えるチャンスが生まれる。

先攻でこの組み合わせが決まると、マイニュの独壇場になることもある。チャンスがあれば、マイニュを進化させて一気に攻め込むのも有効だ

「漆黒の法典」でさらにパワーアップ

「漆黒の法典」は、体力が3以下のフォロワーを消滅させる便利な除去スペルだ。コストが2とかなり低いので、序盤から終盤にかけて使えるタイミングは多い。

守護持ちのフォロワーといっしょにこのスペルを入れておけば、マイニュを相手の攻撃から守る盾として大活躍すること間違いなしだ。

マイニュと相性がいいカード

マイニュは序盤で特に活躍しやすいので、相手の動きを止めやすく、マイニュへの攻撃を防げるカードと組み合わせるのがおすすめだ。

  • 鉄槌の僧侶(進化時、体力が3以下の相手フォロワーを消滅させる)
    進化を使えば、このカード1枚で相手のフォロワーを2体倒せることも多い。うまくいけば、マイニュを残した状態で、圧倒的に有利な状況を作り出せる。

「プリズムプリースト」+「詠唱:聖なる願い」

プリズムプリースト:(ファンファーレ)カウントダウンをもつアミュレットをデッキからドローする
詠唱:聖なる願い:(カウントダウン3)カウントが0になるとカードを2枚ドローする

カードの使い方

  1. デッキ編成でカウントダウン系のアミュレットを「詠唱:聖なる願い」だけにする
  2. 「プリズムプリースト」を召喚すると、必ず聖なる願いをドローできる

「プリズムプリースト」の効果でデッキから必ず「詠唱:聖なる願い」を引けるため、手札不足を解消しやすくなる。

組み合わせるデッキによっては、中盤以降の安定度が驚くほど変わってくる。

ほかのカウントダウン系のアミュレットが使えないデメリットはあるが、それ以上にこの組み合わせの強さを感じることができるはずだ。

手札に複数の「聖なる願い」がくることも少なくない。連続で出すと手札がオーバーしやすいので、少し間を空けて出すのがおすすめだ

「サタン」でさらにパワーアップ!

手札に「サタン」と「聖なる願い」がそろっている時は、聖なる願いを出すタイミングも重要になってくる。

10ターン目にサタンを召喚するなら、8ターン目に聖なる願いをセットしておけば、アポカリプスデッキに切り替わった直後に3枚のカードを引けることを覚えておこう。

聖なる願いのコストは1なので、「テミスの審判」などの強力な全体除去スペルを使ったターンのついでに出せるため、タイミングの調整はかなり簡単だ。

プリズムプリーストと相性がいいカード

プリズムプリースト自体は強くないので、そこをフォローしてあげられるカードを組み合わせるのがおすすめだ。

  • 鉄槌の僧侶(進化時、体力が3以下の相手フォロワーを消滅させる)
    プリズムプリーストを使っていると、相手の進化などで攻め込まれやすい。後続に鉄槌の僧侶がいれば、盤面を取り返しやすくなる。

(C) Cygames, Inc.

[9/1更新]逆転オセロニア【攻略】: 超駒パレード限定キャラクター紹介

$
0
0

オセロニアでは定期的に超強力キャラクターがガチャに降臨する「超駒パレード」が開催される。ここでは、排出される限定キャラクターの中でもS駒を中心に紹介していこうと思う。

フィニッシャーにも使える超強力S駒を入手しよう

超駒パレードの目玉は、この期間にしか排出されないS駒キャラクターだ。

この機会を逃すと次の超駒パレードまで入手できないので、目当てのキャラクターがいる場合は必ず引いておこう。

  • 開催期間:9月1日(木)0:00 ~ 9月5日(月)13:59

超駒パレード期間中のリセマラランキング

この期間にリセマラをする人は、以下の順位を参考にしてほしい。

順位神属性魔属性竜属性
1位ヴィクトリアアズリエルミューニ
2位天照大神ガルムユルルングル
3位ウルフルカス景光

超駒パレード限定キャラクター評価

ヴィクトリア

9月1日(木)よりヴィクトリアが追加。スキルはどちらもアラジンの上位互換となっており、「神器グアトリガ」では最低でも3,549の総ダメージを与えられる。

ここにバフがかかればダメージはさらに上昇していくので、フィニッシャーとしても活躍できるだろう。

また、コンボスキルでは最大で4,500のダメージが与えられるので、バトル終盤にヴァイセと合わせれば特殊ダメージだけで8,000近くのダメージが出せるはずだ。

天照大神

6月1日(水)より天照大神が追加。このキャラクターは自分の駒と相手の駒の両方をカウントして、回復または特殊ダメージを与えることができるという今までにないスキルを持っている。

また、リンクスキルなどの発動条件はないので、神属性デッキだけでなく他の属性のデッキにも入れやすいキャラクターだ。

ジークフリート

盤面に神駒が4枚以上ないと発動することができないリンクスキルとなっているが、発動できれば最大5,000の特殊ダメージを与えることが可能だ。

この特殊ダメージは自分のHPが減少するごとに増えていくので、自分のデッキのHPが残りわずかのときにフィニッシャーとして投入するのがおすすめ。

アズリエル

8月1日(月)より「アズリエル」が追加。スキルの効果は3ターンの間だけではあるが、毎ターン1,400もの毒ダメージを与えられるので、毒デッキを使っているなら必ず入れておきたい。

またコンボスキルでは、通常攻撃ダメージの1.5倍の特殊ダメージを与えることができるので、スキルの効果がなくなったとしてもじゅうぶん活躍できるだろう。

ガルム

こちらは魔駒が3枚以上ないと発動することができないが、相手の駒数×300もの特殊ダメージを与えることができる非常に優秀なキャラクターだ。

相手の駒数が多くないと特殊ダメージの量は増えないので、フィニッシャーとして使う場合は、相手の駒をひっくり返しすぎない立ち回りが必要になってくる。

ミューニ

7月1日(金)より「ミューニ」が追加。スキルの発動条件こそ厳しいが、発動できれば最低でも4,961のダメージは与えることができるので、フィニッシャーにはもっていこいのキャラクターだ。

ミューニのスキルの発動条件が満たせない場合は、次のターンにコンボスキルが発動できるマスに置いておき、他のフィニッシャーでとどめを刺すという戦略がおすすめとなるだろう。

グウェイン

スキルの倍率は1.6と低めだが、レベル最大時のATKはユルルングル以上なので、スキルが発動できれば3,000以上のダメージは確定だ。

しかし、ガルムやジークフリートに比べると大ダメージは出にくいので、他のキャラクターのコンボスキルと合わせて使うようにしよう。

(C) 2016 DeNA Co.,Ltd.
オセロは登録商標です TM & (C) Othello,Co. and Megahouse

『誰ガ為のアルケミスト』で90万人突破記念キャンペーン! 「聖石の追憶」の第3章も配信

$
0
0

Fuji&gumi Gamesの『誰ガ為のアルケミスト』において、「90万人突破記念キャンペーン」が9月1日(木)より開始された。「聖石の追憶」の第3章も同時に配信!

『ダガタメ』90万人突破記念キャンペーン! 新シナリオや新キャラクターも公開

[以下、リリースより]

株式会社 gumi(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:國光宏尚、以下「gumi」)は、gumi と株式会社フジゲームス(本社:東京都江東区、代表取締役社長:種田慶郎)が共同出資している株式会社 Fuji&gumi Games(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:今泉潤)が制作した同社のスマートフォン向けゲームアプリ第2弾『誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)』が、90万ダウンロードを突破したことをお知らせいたします。

※重複ダウンロードは含みません。

90万人突破記念キャンペーン実施中!

『誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)』の90万人突破を記念し、キャンペーンを実施いたします。

超豪華ログインボーナス開催!

  • 開催期間:2016年9月1日(木)0:00 ~ 9月8日(木)23:59

期間中に合計8日間ログインすると、ログイン日数に応じて幻晶石90個、ユニット経験値EXP900,000 が獲得できる「【90万記念】誰ガ為の林檎」やレア装備品召喚チケットなどがもらえる豪華なログインボーナスを開催中です。

欠かさずログインしてアイテムをGETしましょう!

さらに! 90万人突破記念ゼニープレゼント!

  • 開催期間:2016年9月1日(木)0:00 ~ 9月8日(木)23:59

期間中にログインしたユーザーの皆様に90万ゼニープレゼントいたします!

ストーリークエストのプレイヤー経験値・装備品ドロップ個数が2倍に!

  • 開催期間:2016年9月1日(木)0:00 ~ 9月8日(木)14:59

期間中は、ストーリークエストがノーマルモード・ハードモードともに、プレイヤー経験値が通常時の2倍獲得可能になります!

毎日500APプレゼントキャンペーンも継続!

  • 開催期間:2016年9月1日(木)0:00 ~ 9月8日(木)23:59

ログインするだけで1日1回500APをもらえるデイリーミッションを継続実施いたします! タガタメ初心者の方もこの機会にどんどん経験値を稼ぎましょう!

「林檎の帝園」超級開放!

  • 開催期間:2016年9月1日(木)0:00 ~ 9月8日(木)14:59

期間限定で待望の「林檎の帝園」の超級版を追加いたします。さらに「禁断の林檎」と「結晶の林檎」もドロップ!

ユニット経験値を大量にGETし、チームを大幅に強化しましょう!

曜日クエスト全開放!

  • 開催期間:2016年9月1日(木)0:00 ~ 9月8日(木)14:59

期間中、すべての曜日クエストが開放され、毎日いつでもプレイ可能となります。

ユニットの進化素材やジョブチェンジに必要な「証」を手に入れて、新たなジョブを取得しましょう!

90万人突破記念! 期間限定!! Twitterフォローキャンペーン

90万人突破記念としてTwitterフォローキャンペーンを開催中です!

  • 開催期間:2016年9月1日(木)0:00 ~ 9月8日(木)23:59

キャンペーン内容はゲーム内のレコードミッションとTwitter上の2種類!

「公式twitterアカウントをフォローしよう」のレコードミッション達成者に幻晶石250個をプレゼント!

※2016年9月8日23:59までにタガタメ公式Twitterをフォローしている方がキャンペーン対象ユーザーとなります。

公式twitterアカウントをフォローのうえ、特定ツイートをRTで幻晶石プレゼントのチャンス!

90万人突破の感謝を込めて、抽選で9名様には、なんと!! 幻晶石5,000個、90名様には幻晶
石1,000個をプレゼント!

※幻晶石は通常250個で1回召喚をすることが可能です。
※2016年9月8日23:59までに特定ツイートをRTしている方がキャンペーン対象ユーザーと
なります
タガタメ公式 Twitterをフォローしてください。
※当選された方には、ダイレクトメッセージにてタガタメ公式アカウントよりご連絡致します。(ダイレクトメッセージの送信によって、当選の発表とさせていただきます)

「聖石の追憶」の第3章「宿命の一矢」が配信開始!

大好評「聖石の追憶」の第3章「宿命の一矢」を配信開始いたしました。

新たな舞台は、広大な草原が広がるサガ地方。

現地ガイド「アルミラ」とともに作戦行動に就いていたカノンは、応援に駆けつけた第二騎士団 副団長「モンゼイン」、弓使いの戦士「セーダ」と合流。

第2章から3年経った世界で、「カノン」と仲間たちに待ち受けていたものは、世界を揺るがしかねない大いなる“宿命”だった……。

新たな仲間、新たな任務、そして新たな敵が織りなす重厚な物語を展開いたします。

詳細は特設サイトでご確認いただけます。

「カノン」の青年期スキンは限定クエストの報酬で誰でも獲得可能!

成長したカノンの姿は、スキンとして「聖石の追憶」第3章の1話クリアでGET!

カノン(声優:伊瀬茉莉也)

9月の新ジョブ&新キャラ登場!

新ジョブユニットの「スピカ」(声優:近藤玲奈)に加えて、新ユニット「ヴィンセント」(声優:森嶋秀太)が登場。

さらに「聖石の追憶」第3章に「セーダ」(声優:藤野泰子)、「モンゼイン」(声優:川原慶久)、そして敵キャラとして「ワギナオ」(声優:くわはら利晃)が登場いたします。

スピカ(声優:近藤玲奈)

  • リーダースキル:光属性HP30%UP、物攻20%UP
  • 第1ジョブ:ウォーリア
  • 第2ジョブ:シーフ
  • 第3ジョブ:ドラゴンナイト

ヴィンセント(声優:森嶋秀太)

  • リーダースキル
    星4=雷属性HP20%UP
    星5=雷属性HP30%UP
  • 第1ジョブ:賢者
  • 第2ジョブ:吟遊詩人
  • 第3ジョブ:プロフェッサー

セーダ(声優:藤野泰子)

  • リーダースキル:風属性物攻50%UP
  • 第1ジョブ:疾弓騎士
  • 第2ジョブ:弓使い
  • 第3ジョブ:忍者

モンゼイン(声優:川原慶久)

  • リーダースキル:雷属性物攻50%UP
  • 第1ジョブ:剛斧騎士
  • 第2ジョブ:竜騎士
  • 第3ジョブ:ホーリーナイト

人気ユニット「クロエ」の幼少期スキンをはじめ、3スキンが登場!

上述の「カノン」の青年期スキンに加え、「聖石の追憶」第1章に登場した人気ユニット「クロエ」(声優:早見沙織)の幼少期スキンが登場!

さらに、コラボ実施中の『ファントム オブ キル』より「ティルフィング」の水着スキンが登場します!

クロエ(声優:早見沙織)

ティルフィング(声優:雨宮天)

この機会にぜひ、人気キャラたちの新たなスキンを手に入れよう!

(C)Fuji&gumi Games, Inc. All Rights Reserved.

[9/1版]ポケモンGO【攻略】: ワンリキー大量発生中!無課金でカイリキーまで一気に進化!

$
0
0

『Pokémon GO』(以下、ポケモンGO)においては、かなり入手しにくい「ワンリキー」。最終進化形の「カイリキー」はかくとうタイプの強力なポケモンだが、作成のハードルが非常に高い存在だ。今回は、ワンリキーの新たな巣とされる「浜町公園」でどれだけゲットできるかを検証してきた。

ワンリキーを32匹集めて一気にカイリキーへ!

ポケモンGO配信から1ヵ月ほどが経ち、持っていないポケモンは進化形のみ、という方も増えてきたはず。

ワンリキーの最終進化形であるカイリキーは、図鑑コンプを目指す人の大きなハードルの1つ。なかなか入手しにくいワンリキーが32匹(アメだと125個)も必要となってしまう。

今回は、ワンリキーの新たな巣とされる「浜町公園」に実際に行って検証してきたので、カイリキーを未作成の方は参考にしてみてほしい。

浜町公園で検証開始

検証場所となる浜町公園は、都営新宿線浜町駅を出てすぐの場所にある。駅のA2出口から出て左に向かおう。

遠目からでもスマホ片手に右往左往している人がいることがわかる。ほとんどがサラリーマンなどの大人で、ポケモンGOに熱中するユーザー層の変化も感じた

周囲はビル街だが、公園内は非常に緑豊か。奥にいけば隅田川がのぞめたりと、ポケモンを抜きにしてもなかなかいい雰囲気の場所だ

今回の検証の条件は以下のようになっている。

  • 日時:2016年9月1日11:30~14:00
  • 場所:浜町公園
  • 「おこう」未使用

公園と、隣接する運動場の周りをメインに探索。

運動場やスポーツセンターには入れないが、ポケモンの出現自体が確認できなかったため問題なかった。

画像だと大きく見えるが、5分ほどで1周できるくらいの広さ。ポケストップが非常に多いのがうれしいところだ

開始1分でさっそくワンリキーとご対面

公園内に入って数メートルで、早々にワンリキーと遭遇。

ゲット後も「かくれているポケモン」のワンリキーは消えない!どうやら期待できそうだ。

ワンリキーのいるところに人が集う!狙っている人が多いことを改めて実感する

運動場周辺がフィーバー状態!

今回の検証中もっともワンリキーが出現したのが、運動場の周辺。

ぐるっと周回しただけで4匹のワンリキー捕獲に成功。運動場周辺はかなり熱いポイントのようだ。

開始5分で2体同時出現を確認。検証中2度確認できるほどなので、探索するときは定期的に周ってみよう

ポケストップがたくさんあることも影響して、運動場周辺付近は多くの人が行き交う。スポーツ少年が汗を流す傍ら、スマホをいじるいい大人たち。なんだか滑稽に見えてしまった……

最初の勢いはどこに……

5匹ほどゲットしたくらいでワンリキーの出現がピタリと止まってしまう。そこから20分ほど、ワンリキーの出現がない状態が続いた。

この巣の特徴なのかもしれないが、出るときは非常にたくさん出るのだが、出ないときはまったく出ない!

あまりに暇なので、ワンリキー出現までの間、公園を散策。

見慣れたポケモンたちがばかりが出現。そんな中リアルポッポの群れを発見!公園内は鳥や蝶がたくさんいるので、そちらを楽しむのもありだ

出現にはかなりのムラが

以降も、短時間でワンリキーが複数体出現する状態と、まったく出現しない状態が交互に訪れることを繰り返した。

ムラはあるが、それでも1時間で10匹弱は入手できるほどのハイペース。巣としては申し分のない出現率。

運動場の反対側でも多くのワンリキーを確認。ここも網羅できるとボックスをワンリキー色に染められるはずだ

検証結果:4時間あれば一気に進化可能!

最終的に、約2時間半の検証で、ワンリキーを20匹ゲットすることができた。

前述のとおりムラはあるが、通して見るとじゅうぶん効率的。公園自体が比較的狭く、探索しやすい点もメリットだ。

浜町公園は、ワンリキーの巣であるといっていい結果だろう。

ポケモン捕獲数
ワンリキー20
イーブイ6
ニャース1
ミニリュウ1
ニドラン♂1
フシギダネ1
パラス1
ケーシィ1
ヒトデマン1
コンパン1
ビードル1
キャタピー1
ポッポ1
コラッタ1

その他のポケモンでは、「イーブイ」が多いことが特徴的。3つの進化先で持っていないものがいる場合や、「シャワーズ」の強化などで有用だ。

ポケストップも非常に多く、アイテム集めにも最適の場所。ルアーモジュールもかなりの頻度で使用されていたので、トレーナーレベル上げにも利用できる。

浜町公園は、総合的においしい場所であるといえるだろう。

(C) 2016 Niantic, Inc.
(C) 2016 Pokemon.
(C) 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

『ポケモンGO』の配信から約1カ月! 錦糸公園「オリナス」の来館数が113%増加

$
0
0

キャピタランド・モール・ジャパンが運営する錦糸町のショッピングモール「オリナス」は、『ポケモンGO』の配信スタートから8月31日までの来館数が昨年と比べて113%アップ、売り上げは105%アップとなったことを発表した。

「錦糸公園」に面した南館の来館数は132%! 多い日は180%超えも!?

[以下、リリースより]

アジア最大規模の商業不動産会社、キャピタランド・モール・アジア(旧社名:キャピタモールズ・アジア)の日本法人であるキャピタランド・モール・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役ケック・チーハウ)が所有・運営する錦糸町のショッピングモール「オリナス」は、『ポケモンGO』の配信がスタートした7月22日~8月31日までの来館数が昨対113%増、売上が昨対105%増と好調であったことを報告いたします。

「オリナス」では、7月22日のスタート後、「錦糸公園」が『ポケモンGO』の聖地として認知され始めた週末7月24日ごろから入館数が増加。

特に「錦糸公園」に面した南側の入口の来館数は昨対132%増となり、多い日は昨対180%を超える日もありました。

また全体の売上は昨対105%、特に飲食店の売上は昨対116%増と好調となり、「錦糸公園」に面したサンマルクカフェやタリーズコーヒー、『ポケモンGO』とコラボレートしているマクドナルドなどが特に好調という結果になりました。

今後も多くの人にご来館いただくべく、錦糸町に訪れる皆さまに愛される施設を目指してまいります。

【参考】シンガポール「ION orchard」では『ポケモンGO』との連動キャンペーンを実施

キャピタランド・モール・アジアがシンガポールで運営する「ION orchard(アイオン・オーチャード)」では、シンガポールでも人気の『ポケモンGO』と連動した、キャンペーンおよびプロモーションをいち早く実施。

館内で捕まえたポケモンのスクリーンショットをSNSへ投稿すると50ドルの割引券をプレゼントする「hundredsキャンペーン」や、カードのいらないポイントサービス「キャピタスター」と連動した「#PokemonSTARプロモーション」などの展開で、シンガポールのプレイヤーの中で注目のスポットとなっています。

(C)2016 Niantic, Inc.
(C)2016 Pokémon.
(C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

新作アクションRPG『三国双舞』の事前登録数5万人突破キャンペーンで「Oculus Rift」が当たる!

$
0
0

VOYAGE SYNC GAMESは、3DアクションRPG『三国双舞』の事前登録数5万人突破を記念して、「Oculus Rift」をはじめとする豪華景品が当たるプレゼントキャンペーンを開催する。

Oculus Riftや1,000円分のギフトコードなど、豪華特典を抽選でプレゼント!

株式会社VOYAGE GROUP(東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:宇佐美進典、以下「VOYAGE GROUP」)の連結子会社で、海外のスマートフォン向けゲームのパブリッシング事業を展開する株式会社VOYAGE SYNC GAMES(東京都渋谷区、代表取締役:青柳智士、読み:ボヤージュシンクゲームス)は、三国志が舞台の爽快バサ斬り3DアクションRPG『三国双舞』の事前登録数5万人突破を記念し、2016年9月1日より、VRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」や1,000円分のギフトコード、ゲーム内アイテムなど豪華特典が抽選で当たるキャンペーンを実施します。

事前登録数5万人突破キャンペーン

  • 期間:2016年9月1日から配信開始まで
  • 参加方法
    専用ページから、Twitter/メールアドレス/LINE友だち登録のいずれかを選択し、キャンペーンに参加します。Twitterで指定テキストをシェアしたり、招待コードを友人が利用したりすることで、当選確率をアップさせることができます。
  • 特典
    キャンペーン参加者の中から抽選で合計31名様にプレゼントします。
    ・VR HMD「Oculus Rift」(1名)
    ・iTuneギフトコードもしくはGooglePlay ギフトコード1,000円分(15名)
    ・ゲーム内アイテム:パンダの衣装(5名)
    ・ゲーム内アイテム:武将「劉備」(10名)

※キャンペーンに参加した時点で事前登録も完了します。
※不正を確認した際は、当選取消を行うこともございます。
※特典は1人1つまでとし、重複で特典を受け取ることはできません。
※当選者には、当選連絡時に別途発送先をお聞きいたします。
※配信開始は、2016年9月中を予定しています。

爽快バサ斬り3DアクションRPG『三国双舞』とは

舞台は、後漢末期の三国時代。

プレイヤーは自らを強化しつつ、3Dで登場する有名武将を仲間にし、乱世を闘い抜く。

武将は最高レアリティーまで強化可能。爽快なアクションで敵の武将をバサバサ斬りまくれ! 武器ごとに異なるド派手な必殺技「乱舞」を繰り出して敵の武将を仕留めよう。

友だち同士で楽しめる完全リアルタイム対戦も可能で、戦力強化やオリジナルキャラを作れる武器や
装備、衣装の組み合わせは100億通り以上。

オートプレイ機能で、隙間時間は片手で簡単にプレイ可能。

(C) VOYAGE SYNC GAMES, Inc.


『Vainglory』のステージイベントには有名プレイヤーも多数参戦! 「東京ゲームショウ2016」出展情報

$
0
0

Super Evil Megacorpは、幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2016」における『Vainglory』の出展情報を明らかにした。有名プレイヤーとの試遊コーナーなども用意される。

豪華ゲストのステージイベントや有名プレイヤーとの試遊コーナーなど多彩なコンテンツを予定!

[以下、リリースより]

2016年9月2日、Super Evil Megacorpは、世界をリードするモバイルeスポーツタイトル『Vainglory(ベイングローリー)』の「東京ゲームショウ 2016」での展開を発表しました。

『Vainglory』のスターが勢ぞろいするステージ、有名プレイヤーと一緒に試遊を楽しめるゲームゾーン、人気配信者の放送を生で観覧できるブロードキャストゾーンなど、多彩な展開を実施いたします。

また東京ゲームショウの入場券が当たるキャンペーンも開催いたします。

「東京ゲームショウ 2016」の会期中に、会場や配信、Twitterなどで豪華プレゼントが入手できるキャンペーンも実施予定です。続報につきましては、今後情報公開いたします。

東京ゲームショウ 2016『Vainglory(ベイングローリー)』展開概要

  • 場所:幕張メッセホール8 N-01 Twitchブース
  • 日程:2016年9月15日(木) ~ 9月18日(日)(15日と16日はビジネスデイ)

スケジュール

2016年9月15日(木)

  • ゲームゾーン:10:00 ~ 17:00 『Vainglory』体験コーナー
  • ステージ:16:00 ~〜17:00 「目指せ下克上!K-POPアイドル Apeacevs日本最強双子Divine Brothers」
    出演者:UZI、アール、Mokson、Apeace、Divine Brothers
  • ブロードキャストゾーン:11:00 ~ 12:00
    出演者:akanester、Johndoe、VendettaRT

2016年9月16日(金)

  • ゲームゾーン:10:00 ~ 17:00 『Vainglory』体験コーナー
  • ステージ:16:00 ~ 17:00 Vainglory重大発表/東西対決
    出演者:うしろシティ阿諏訪、Stansmith、Mokson、take_it_easy5、Johndoe、Bo Daly (Super Evil Megacorp)、Vainglory 東軍・西軍
  • ブロードキャストゾーン:11:00 ~ 12:00
    出演者:Johndoe、take_it_easy5、tototMix

2016年9月17日(土)

  • ゲームゾーン:10:00 ~ 17:00 『Vainglory』体験コーナー
    (13:00 ~ 14:00/16:00 ~ 17:00 「有名プレイヤーと遊ぼう」)
  • ステージ:11:00 ~ 12:00 ILLMATICvsVivianne頂上対決
    出演者:うしろシティ阿諏訪、Johndoe、Mokson、ILLMATIC、Vivianne
  • ブロードキャストゾーン:15:00 ~ 16:00
    出演者:Johndoe、akanester、STR1125

2016年9月18日(日)

  • ゲームゾーン:10:00 ~ 17:00 『Vainglory』体験コーナー
    (13:00 ~ 14:00/16:00 ~ 17:00「有名プレイヤーと遊ぼう」)
  • ブロードキャストゾーン:11:00 ~ 12:00
    出演者:Johndoe、akanester、Mokson

※配信について:ステージの内容はこちらブロードキャストゾーンの内容はこちらにて放送になります。

「東京ゲームショウ 2016 に行こう!」一般公開日入場券プレゼント

一般公開日の入場券プレゼントキャンペーンを開催いたします。

  • 開催期間:2016年9月2日(金) ~ 9月11日(日)

参加方法(1):コスプレコンテスト(4名)

『Vainglory』コスプレコンテストを開催いたします。

コスプレ写真を「#Vaingloryコスプレ」でツイートいただいた方の中から、以下アイテムをプレゼントいたします(ツイートがエントリーになります)。

  • 最優秀賞(4名):東京ゲームショウ 2016の一般公開日入場券「サマービーチ・フィン」

参加方法(2):『Vainglory』川柳募集(4名)

『Vainglory』への愛を5・7・5で表現し、「#Vainglory川柳」でツイートいただいた方の中から、以下アイテムをプレゼントいたします(ツイートがエントリーになります)。

  • 最優秀賞(4名):東京ゲームショウ 2016の一般公開日入場券「サマービーチ・フィン」

※応募の際は『Vainglory』公式ツイッターをフォローした上でご参加ください。

(C)2013-2014 Super Evil Mega Corp.

『LINE ディズニーツムツム』は世界累計6,000万DL突破! 『マーベル ツムツム』も世界デビューへ

$
0
0

ウォルト・ディズニー・ジャパンが展開する「TUMTUMシリーズ」。それをモチーフにしたスマホゲーム『LINE:ディズニー ツムツム』が、全世界累計6,000万ダウンロードを突破! 『マーベル ツムツム』も世界デビューを果たすなど、世界的な人気コンテンツとして成長を続けている。

『ディズニーツムツム』総ダウンロード数はイタリア全人口に匹敵!?

[以下、リリースより]

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ポール・キャンドランド)が展開するディズニーストアの人気商品「TSUM TSUM(ツムツム)シリーズ」の販売個数が世界累計2,600万個を、『LINE:ディズニー ツムツム』も世界累計6,000万ダウンロードを突破いたしました。

また、今年2月に配信を開始した『マーベル ツムツム』は8月31日に北米での配信を開始。日本で誕生した「ツムツム」は、世界的な人気コンテンツとしてさらなる成長を続けています。

ぬいぐるみの世界累計販売数は2,600万個に到達! すべてを積み上げると東京からグアムまで届く距離に

2013年10月に販売開始したディズニーストアのぬいぐるみ「TSUM TSUM(ツムツム)シリーズ」が、2016年7月末時点で世界累計販売数2,600万個を突破いたしました。

このすべてのツムツム(Sサイズ高さ5.5cm、横5.5cm、奥行き10cmと仮定)を積み上げた場合、その高さはなんと1,430kmに。

大気圏をゆうに突破し、地球から国際宇宙ステーションまでを1往復半できる計算になります(※1)。

さらに、縦につなげた場合の距離は2,600kmとなり、東京からグアムまで届いてしまう計算になります(※2)。

※1:大気圏は海抜100km、国際宇宙ステーションまでの距離は約400kmとして計算
※2:東京からグアムまでの距離は約2,500kmとして計算

『LINE:ディズニー ツムツム』は世界累計6,000万ダウンロードを突破! 総ダウンロード数はイタリアの全人口に匹敵

今年1月に配信2周年を迎えた『LINE:ディズニー ツムツム』は、2016年5月19日時点で世界累計6,000万ダウンロードを突破いたしました。

この数字は日本人口の約半数、 あるいはイタリアの全人口に匹敵します(※3)。

また、アプリ情報プラットフォームを提供するApp Annie社が発表した2015年のゲームアプリ収益ランキング(iOSとGoogle Playの合計)では世界10位、日本国内4位(※4)を記録するなど、全世界で楽しまれるゲームアプリへと成長しています。

なお9月1日から期間限定で、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの「ジャック・スパロウ」、「エリザベス・スワン」のツムが登場しています。

※3:日本の総人口は1億2,699万人、イタリアの総人口は6,080万人として計算
※4:App Annie「2015年アプリ市場総括レポート」参照

左:「ジャック・スパロウ」/右:「エリザベス・スワン」

『マーベル ツムツム』は北米での配信を開始し、いよいよ世界デビューへ! 7月末の大幅アップデートでますます楽しみやすい内容に

今年2月に配信が開始された『マーベル ツムツム』は、8月31日(現地時間)に「マーベルのホーム」である北米(アメリカとカナダ)での配信を開始しました。

7月末には初めての大幅アップデートを行い、プレイをしてたまったコインで引ける「コインBOX」や、 週ごとのスコアによって報酬がもらえる「スコアランキング」を新たに搭載。

そのほか、バトルの仕様変更によってヴィランにダメージを与えやすくなるなど、既にプレイしている方にも、初めてプレイする方にも、より楽しんでいただける内容になりました。

いよいよ世界に羽ばたいた『マーベル ツムツム』の今後にご期待下さい。

世界最大級のポップカルチャーイベント「サンディエゴ・コミコン」にツムツムブースを出展

7月20日から24日までの5日間、LA郊外にあるサンディエゴにて開催されたコミックファンの祭典「コミック・コンベンション」(通称:コミコン)」、ツムツムブースを出展いたしました。

注目商品の展示や『LINE:ディズニー ツムツム』の体験が行われたほか、同イベント限定販売となったぬいぐるみやグッズは完売になるなど、大好評のうちに幕を閉じました。

(C)Disney
(C)Disney/Pixar
(C)Lucasfilm Ltd.
(C)2016 MARVEL
(C)mixi, Inc. All rights reserved.
(C)NHN PlayArt Corp.
(C)2015 Disney
※Android、Google Playは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※iPhone、iTunesおよび App Store は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

マッスルショット【攻略】: 「優しさにつけこむ悪意!」(オルテガ)無課金編成攻略

$
0
0

「相手を徹底研究 オルテガ」が獲得可能な急襲イベント「優しさにつけこむ悪意!」を無課金編成で攻略。ランダム異次元ホールがダメージロープと組み合わさることで、より凶悪なギミックとして立ちはだかるバトルだ。

  1. リーダー(絆枠):キン肉マンII世 キン肉万太郎
  2. メンバー1:マッスル・ブラザーズ キン肉マングレート
  3. メンバー2:完璧・無量大数軍”完遂” ターボメン
  4. フレンド:知性チーム・次鋒 プリズマン
  5. Round1
  6. Round2
  7. Round3
  8. Round4
  9. Final Round
  10. おすすめ超人:キン肉族を捨てた男 ネメシス

稀少な有刺鉄線ブースト持ち!オルテガを入手しよう

本バトルで入手可能なのが「相手を徹底研究 オルテガ」だ。全超人の中でも珍しい「有刺鉄線ブースト」を所持する超人である。

有刺鉄線があるバトルにおいて、あえてギミックに触れて攻撃力を上げることで、真価を発揮する。

HPの少なさが気になるが、友情アタックと必殺技はどちらも使いやすいもの。最低でも1体は確保して、育てておきたい。

~原作でのオルテガ~

「キン肉マンII世」の究極の超人タッグ編に登場した、「無重力ファンタジスタ」の異名を持つ小柄な体格の悪行超人。

モアイドンとのタッグ「カーペット・ボミングス」として、キン肉マンとテリーマンのタッグチーム「ザ・マシンガンズ」と対戦する。

キン肉マンの優しさにつけこみ、骨が抜けた左腕を執拗に攻めてマシンガンズを苦しめる。

がしかし、モアイドンの「虚言の口」に挟まることで、加圧トレーニングの形になりキン肉マンの左腕の骨が復活。

最後は、その左腕のラリアットをモアイドンとまとめてくらって吹っ飛び、そのままマッスルドッキングの餌食となってK.O.負けを喫する。

「マモマモマモ~ッ」「リヒリヒ」「ドフィドフィ」といった多様な笑い声の持ち主でもあり、その数はシリーズでも最多を誇る。

ランダム異次元ホールと他ギミックの組み合わせが超危険!

本バトルには「ランダム異次元ホール」と「炎ロープ」、「電流ロープ」が登場する。

巻き込まれた後の方向がランダムな異次元ホールと、壁一面を覆うロープ系ギミックの組み合わせが脅威。

炎ロープと電流ロープの両方に対応できない場合は、「異次元ホール無効」を搭載した超人を優先して使うのがおすすめ。

また、闇装束悪魔超人を除く敵超人は全員火属性なので、水属性の超人を起用しておくと安定したクリアにつながる。

異次元ホール耐性と火力を重視した編成で

手持ちに異次元ホールに対応できる超人が少なかったため、足りない枠を属性相性のいい絆要員である万太郎と、ボス&闇装束がキラー対象となるターボメンで埋めた。

しっかりと異次元ホール対策ができるのであれば、耐性があるか除去できる超人だけで編成を固められるのがいちばんだ。

リーダー(絆枠):キン肉マンII世 キン肉万太郎

チュートリアルなどで入手した後、限界突破の試練を経て星6となる超人。今回は属性相性がよく、絆が高いという点を考慮して抜擢した

メンバー1:マッスル・ブラザーズ キン肉マングレート

疑惑のマスクマン」で獲得できる。属性相性が気になるが、メインとなる異次元ホールに対応できる貴重な存在。闇装束を積極的に攻撃して、味方の安全を確保するのが役割となる

メンバー2:完璧・無量大数軍”完遂” ターボメン

必殺技と諸刃のパワー!!」で手に入る、イベント入手枠の中でも人気が高い超人。悪魔超人には圧倒的な火力を発揮でき、やっかいなギミックを繰り出す闇装束とボスへの火力要員として選出した

フレンド:知性チーム・次鋒 プリズマン

脅威となる異次元ホールを除去でき、電流ロープで回復までできてしまう優秀超人。友情アタックがパッとしないものの、属性相性がよく、短いターンで使用できる必殺技を搭載している。本バトル最適超人といっても過言ではない

Round1

※緑枠の円は、ランダム異次元ホールの出現位置を示す

  • ランダム異次元ホール:「闇装束悪魔超人」 1体
  • 「サウジアラビア出身 ブキャナン」 3体
  • 「ヘルズ・ベアーズ ベルモンド」 2体

電流ロープが左右→上下と交互に展開されるラウンド。

ブキャナンの必殺技に複数体で巻き込まれるとダメージが大きいので、優先して倒しておこう。

ブキャナンズアイには射程距離があるので、範囲外ならノーダメージでやり過ごせる。被弾したときのダメージは、1体あたり7,474(水属性なら5,232、木属性で9,716)だ

Round2

  • ランダム異次元ホール:闇装束 1体
  • ブキャナン 3体
  • 「チーム・コースマス メテオマン」 2体

今度は、上下→左右と炎ロープが展開される。

異次元ホール対策がじゅうぶんにできていない場合は、闇装束→ブキャナン→メテオマンの順に撃破していくのがベスト。

メテオマンの通常攻撃ダメージは2,871(水属性で1,975、木属性で3,667)

Round3

  • 火属性キラー:「全盛期バリバリの実力 キン肉マン」 1体
  • ランダム異次元ホール:闇装束 2体
  • ベルモンド 2体

左右→上下と、交互に電流ロープが張り巡らされる。

中ボスのキン肉マンは「火属性キラー」を持つが、キラー対象でもベルモンドよりダメージが入らないので後回しでいい。

ただし、ラウンド開始から7ターン後には必殺技を繰り出すので、その前には倒しておきたいところ。

キン肉マンの通常攻撃は、キラーされなければベルモンドの半分程度のダメージ。HPがピンチな場合は、ベルモンドを優先撃破してやり過ごそう

通常攻撃によるダメージ

  • キン肉マン:1,534(水属性で1,074、木属性で1,994、火属性は3,068)
  • ベルモンド:3,393(水属性で2,375、木属性で4,411)

Round4

  • ランダム異次元ホール:闇装束 3体
  • ベルモンド 3体
  • メテオマン 2体

先制攻撃により、異次元ホールがフルに出現した状態でスタートするラウンド。

左右→上下と展開される炎ロープをかわし、攻撃力の高いベルモンドから倒していこう。

Final Round

  • 「相手を徹底研究 オルテガ」 1体
  • ランダム異次元ホール:闇装束 2体
  • ブキャナン 1体
  • ベルモンド 1体

最終戦では、すべてのギミックが登場。ラウンド開始時に上下に張られた電流ロープと炎ロープは、時計回りに動いていく。

ボスのオルテガは、攻撃力がベルモンドより高い上にダメージが大きくなりやすい反射タイプ。

長期戦になるほど不利なので、早々に必殺技を使って決着をつけてしまおう。

オルテガの通常攻撃1ヒットによるダメージは3,614(水属性で2,530、木属性で4,698)。複数ヒットは免れないので、残りHPに注意だ

安定のターボメンと期待以上のプリズマン

異次元ホールを無視できるグレートのターンでラウンド突入するも、ザコ超人がじゃまで必殺技を決められない。

その後、キラーの乗ったターボメンの「<完遂>リボルバーフィン」がオルテガに炸裂。11万を超えるダメージをたたき出す。

異次元ホールに阻まれずに攻撃できてラッキーだった。弱点に触れずに出せるこの威力は、ターボメンだからこそといったところ

状況的には不利だったが、さらにプリズマンの「レインボーシャワー」を使用する。

これがターボメンにも劣らないほどの火力を発揮し、とどめに。

攻撃範囲が見た目以上に広く、ダメージも高い。さらに必要ターンも短いと、文句のつけようがない必殺技だ

「優しさにつけこむ悪意!」ノーコン&スピクリ達成!

ギミック面で考えるとかなり無理がある編成とも思われたが、火力面を意識したことで最終戦がスムーズになって、初見でクリア達成することができた。

とはいえ、牛丼に助けられたり、たまたま異次元ホールをかわせたりなど、運がからむ部分が多くあった。

さらに安定したクリアを目指すために、おすすめとなる超人を紹介しよう。

おすすめ超人:キン肉族を捨てた男 ネメシス

猛襲イベント「慈悲無き王家への復讐者」にて入手できる超人。

電流ロープ以外のギミックに耐性を持ちながら、属性相性も良い。

さらに、位置取りしやすい貫通タイプな上、必殺技でスタンも狙えるという、ガチャ限定超人にも劣らない性能を持つ。

所持していれば、真っ先に編成しよう。

(C) ゆでたまご/(C) COPRO/(C) DeNA

『ポケモンGO』の新たな「ポケストップ」として全国の「TOHOシネマズ」が認定

$
0
0

東宝が運営するチェーン映画館「TOHOシネマズ」が、Nianticとポケモンによる『Pokémon GO』(以下、ポケモンGO)の新たな「ポケストップ」として、9月2日よりゲーム内に登場する。

全国の「TOHOシネマズ」がボールやキズぐすりをもらえる「ポケストップ」として登場!

[以下、公式サイトより]

『ポケモンGO』の中で、全国のTOHOシネマズがいよいよ9月2日よりポケストップとして、ゲーム上のマップに登場します。

これによってプレイヤーはモンスターボールなどのゲームを進める上で必要となるさまざまな道具を手に入れることができます。

全国のポケモントレーナーの皆様、ご来場をお待ちしています。

  • 開始日:2016年9月2日(金)より
  • 対象劇場:全国のTOHOシネマズ

※TOHOシネマズ 光の森、はませんは、熊本地震により休館中のため、対象外となります。

お願い

  • ゲームをお楽しみいただく場合は歩きながらの操作はおやめください。
  • 周りのお客様にご迷惑にならないようにご配慮お願いいたします。
  • 映画ご鑑賞中のゲーム操作はご遠慮お願いいたします。

(C)2016 Niantic, Inc.
(C)2016 Pokémon.
(C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
(C) TOHO Cinemas Ltd. All Rights Reserved.

大型RPG『HIT』のグローバル版が配信から約2カ月で累計1,100万DLを達成!

$
0
0

ネクソンは、ネクソンコリアが配信を手掛けるモバイル大型RPG『HIT』のグローバルバージョンについて、配信開始から約2カ月で累計ダウンロード数が1,100万件を突破したことを発表した。

モバイル大型RPG『HIT』が1,100万ダウンロードを突破! 日本版配信は下半期を予定

[以下、リリースより]

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659)は、連結子会社であるNEXON Korea Corporation(所在地:韓国京畿道城南市、代表取締役社長:朴 智援/パク・ジウォン、以下 ネクソンコリア)が配信を手掛ける、モバイル大型RPG『HIT』のグローバルバージョンが累計500万ダウンロードを突破したことにより、全世界での累計ダウンロード数が1,100万件を達成したことをお知らせいたします。

『HIT』のグローバルバージョンは、7月に世界140カ国(※中国と日本を除く)にて同時配信され、配信開始から4日後に累計100万ダウンロード、さらに19日後には累計300万ダウンロードを記録いたしました。

そして今回、配信から2カ月で、累計500万ダウンロードを突破いたしました。

グローバルバージョンの500万ダウンロード突破に加え、韓国国内での累計ダウンロード数が600万件を突破していることから、同作の全世界での累計ダウンロード数は、1,100万件を達成いたしました。

『HIT』のグローバルバージョンは配信開始後にタイで4位、香港で2位、台湾で6位、ベトナムで4位という最高順位を、各国のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリ)にて記録しており、特にアジア各国にて人気を博しております。

ネクソンは、『HIT』グローバルバージョンの成功に向けて、地域ごとにさまざまなプロモーションを展開してまいりました。

台湾では8月20日から、主要3都市にて8回にわたる大規模オフラインイベントを開催し、ユーザーの皆様にゲームプレイをお楽しみいただいたほか、最新情報をお届けいたしました。

また、タイでは7月から現地の大手モバイル通信会社と提携し、タイ国内の加入者向けに、ゲーム内で使用可能なさまざまなアイテムをプレゼントするイベントを実施いたしました。

ネクソンコリアの海外モバイル事業本部 本部長であるイ・サンマンは、次のように述べております。

「『HIT』が韓国国内にとどまらず、世界各国のユーザーの皆様からご好評いただいていることをうれしく思います。継続的なコンテンツアップデートや、それぞれの地域の特性に合わせたゲーム運用を通じて、今後も長期にわたり安定的なサービスを提供してまいります」

また、日本においては、2016年下半期の配信開始に向け、準備を進めております。

『HIT』は、『リネージュⅡ』や『TERA』など、大ヒットMMORPGを開発したパク・ヨンヒョン氏が手掛ける初のモバイルゲームであり、Unreal Engine 4を使用したモバイルゲームにおける最高レベルのグラフィックや破壊力のあるアクションが特徴です。

同作は、2015年11月の韓国での配信開始直後に、同国のApp Store及びGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリ)にて1位を記録いたしました。

また、4月11日には韓国国内での累計ダウンロード数が500万件を突破したほか、現在も韓国国内のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリ)にて、トップ10にランクインし、好調を見せております。

『HIT』紹介動画

(C)2015 NEXON KOREA CORP.,
BARUNSON E&A CORP. &NAT GAMES, ALL RIGHTS RESERVED.

Viewing all 13961 articles
Browse latest View live