Quantcast
Channel: Appliv Games
Viewing all 13737 articles
Browse latest View live

キュートな天使と悪魔がモチーフの充電式カイロ「NUAN」販売開始!モバイルバッテリーとしても使える!

$
0
0

Glotureは、キュートな天使と悪魔をモチーフにした充電式カイロ「NUAN」をECサイト(GLOTURE.JP)にて販売開始!大容量のモバイルバッテリーとしても使用可能。実用性と親しみを兼ね備えた便利アイテムだ。

モバイルバッテリーとしても使える便利な充電式カイロ!

[以下、リリースより]

株式会社Gloture(本社:東京都港区、代表取締役:CHEN JUNYI)は、「NUAN」を自社のECサイト(GLOTURE.JP)にて販売開始いたします。

これから迎える厳しい冬の季節に、よりいっそう必要になるのが寒さ対策。

でも、防寒服だけじゃもの足りない!

外出先でも手先までしっかり「温まりたい」!

という方はぜひ本商品をお試しください!

本商品は天使と悪魔をモチーフにした充電式カイロ『NUAN』(ヌアン)。

キュートな見た目と2段階に調整できるカイロ機能で厳しい冬を過ごすあなたの身と心もポカポカに。

  • USBで充電。
    約5時間でフル充電。
  • 充電して繰り返し使えるカイロ(約8時間まで動作)
  • 大容量のモバイルバッテリーとしても使えます

天使と悪魔があなたに「温もり」を与えます

お腹や腰が冷える夜にもお使いください。

ただの「かわいい」カイロじゃない

『NUAN』は持ち運びに便利な機能を搭載しています

「低温モード」と「高温モード」2段階で使えるカイロ機能

温まりたいけど低温やけどが怖いというかたは「低温モード」を、寒い地域などにお住まいの方で手先までしっかりと温めたいという方は「高温モード」をお使いください。

大容量8,000mAhのバッテリーでスマートフォンの充電もバッチリ

『NUAN』はポータブルバッテリーとしてもお使いいただけます。

バッテリー容量も8,000mAhと見た目から想像も付かないほどの大容量です。

本体にUSBポートがついているため直接充電コードを繋いでお使いのスマートフォンを充電してください。

『NUAN』から始まるストーリー

大切な方へのギフトにもどうぞ!

選べるモデルは2つ

Glotureについて

株式会社Gloture(グローチャー)はIT業界を中心とした近年のワークスタイルの変化に着目し、仕事の能率向上や、オフィス環境、リラグゼーションなどの分野で理想的なワークライフバランスの好循環を実現するための各種製品を取り揃えております。

販売ECサイト

株式会社GlotureのECサイト「GLOTURE.JP」にて本製品『NUAN』を10月9日(水)より販売しております。

販売価格

¥6,300

モデル:天使ちゃん、悪魔ちゃん

※価格は税別表記
(C) 2019 GLOTURE.JP


大好評の「リュックベルト用スマホポーチ」耐水タイプが10月8日(火)より発売中!

$
0
0

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」において、大好評の大型スマホ対応「リュックベルト用スマホポーチ」の耐水タイプが発売を開始!本製品は、リュックベルトやショルダーベルトに簡単に取り付け可能で、水が染み込みにくい耐水加工生地を採用したイチオシアイテムだ。

パスケースや筆記用具などの収納も可能!

[以下、リリースより]

サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長:山田和範)が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、好評いただいている6.5インチまでの大型スマホに対応したリュックベルト用スマホポーチに耐水加工を施した「200-BAGOP1WP」を発売しました。

リュックベルト用スマホポーチ(ベルト取付・3通り設置可能・耐水生地・ブラック)

型番:200-BAGOP1WP

販売価格:1,818円(税抜)

本製品は、リュックベルトやショルダーベルトに簡単に確実に取り付けできるスマートフォンポーチです。

水が染み込みにくい耐水加工生地を採用しています。

スマートフォンやパスケース、モバイルや筆記用具など様々なものを収納可能です。

体の側面に取り付けできるので見た目にもすっきりします。

カードなども収納できるポケット付きで、取り付けは、背面ベルト、面ファスナー(横)、面ファスナー(縦)で3WAYです。

スマートフォン収納サイズは、6.5インチまで対応しています。

本製品のサイズは約W100×D22×H175m(ベルト部除く)で重量は約74gです。

イチオシアイテムを動画でチェック!

(C) サンワサプライ All rights reserved.

リネージュM(リネM)攻略:ロサス島、鏡の森、DVの狩り効率を検証!

$
0
0

『リネージュM』(以下、リネM)の人気狩場「ロサス島」「鏡の森」「DV(竜の渓谷)」の1時間あたりの狩り効率を検証!自分の状況と照らし合わせて、狩場選びの参考にしてみよう。

検証時の状態(参考)

はじめに、筆者の検証時の状態をご紹介。

レベル72、エルフ、赤変身持ちなりの検証結果になっているため、うまく自分の状況と比較してみてほしい。

レベル 職業
72 エルフ(風、DEX極)
AC/MR 変身・MD・武器
106/112 警備兵(弓)ダークエルダーサイハの弓+6
その他バフアイテムなど
緑ポーション:有、料理:有、ドラゴンの真珠:無

人気狩場の狩り効率を検証!

この記事では、レベル50~70近辺でよく利用する狩場の中で、「ロサス島」「鏡の森」「DV(竜の渓谷)」をピックアップ。

今一度効率を確認しつつ、自分に必要なダンジョンがどれかを整理してみよう。

1時間あたりの効率 ダンジョン別比較

1時間あたりで獲得できる経験値とアデナをマップ別に比較。

マップが広いため、一概にはいえないが、経験値はハイネの沼地帯、アデナはアデンのジプシー村周辺が一番高効率という結果になった。

ダンジョン 1時間あたりの
獲得経験値
1時間あたりの
獲得アデナ
ロサス島 0.3325% 164,697
鏡の森 0.4176% 253,595
DV(竜の渓谷) 0.4232% 136,899

※経験値はレベル72時点での数値
※獲得アデナには、刃が欠けた武器、ソウルストーンの欠片などの換金用アイテムは含んでいない

ロサス島

狭い範囲に大量のワニとクロコダイルが沸くロサス島。敵との距離が近いこともあって近接職に人気の狩場だ。

高効率を実現させるには、体力の高いクロコダイルをいかに短時間で狩れるかがカギを握っている。

推奨レベル 経験値効率 アデナ効率
65~
マップ モンスターの沸き 混み具合
狭い 多め 空いている

1時間あたりの効率

ワニは大量に狩れるものの、1体あたりの経験値が低い。

逆にクロコダイルは、経験値は高いが弓のダメージが通りにくいため、倒すのに時間がかかってしまう。

総じて、狩場全体としても効率的な結果にはならなかった。

1時間あたりの
獲得経験値
1体あたりの
獲得経験値
討伐数
0.3325% 0.00038%(約20,000) 871
1時間あたりの
獲得アデナ
1体あたりの
獲得アデナ
アデナ収支
164,697 約189 +128,397 

※「アデナ収支」は、獲得したアデナから、補給や入場で必要となったアデナを差し引いたもの

鏡の森

ハイネ村とアデン村の間にあるマップ一帯。

マップの広さの割りに、プレイヤーがそれほどいないところが魅力だ。

ただし、モンスターがいる場所といない場所の落差が激しい。まずは、モンスターが多い場所に移動してから放置しよう。だ。

推奨レベル 経験値効率 アデナ効率
60~
マップ モンスターの沸き 混み具合
広い 普通 空いている

1時間あたりの効率

1体あたりの経験値、アデナは低めなため、討伐数の割には効率が良くないという印象。

ただ、前述のとおり、プレイヤーがあまりいない点や、武器・防具強化の巻物のドロップが期待できる点は魅力。

このあたりを重視するときに利用してみよう。

1時間あたりの
獲得経験値
1体あたりの
獲得経験値
討伐数
0.4176% 0.00049%(約23,000) 853
1時間あたりの
獲得アデナ
1体あたりの
獲得アデナ
アデナ収支
253,595 約297 +23,595 

※「アデナ収支」は、獲得したアデナから、補給や入場で必要となったアデナを差し引いたもの

敵はほとんどがワニとクラブマン。特殊ダンジョン以外で武器・防具強化の巻物両方を狙えるのは貴重かもしれない

DV(竜の渓谷)

竜の渓谷ダンジョン一帯のマップ。

今回紹介した狩場の中では段違いに敵が手強く、アクティブなものも多い。

その分、1体あたりの経験値、アデナも非常に多く、レアドロップにも期待できる、70以降向けの狩場となっている。

推奨レベル 経験値効率 アデナ効率
70~
マップ モンスターの沸き 混み具合
広い 多い 普通

手強い敵から複数同時に攻撃を受けることが頻繁にある。これを素早くさばけるだけの装備があるかで、効率が大きく変わるはず

1時間あたりの効率

敵1体あたりの撃破に時間がかかってしまい、獲得経験値は高いものの、効率は伸び悩んだという結果になった。

また、消耗も激しく、15分程度で補給が必要になってしまうため、アデナもあまりたまらない。

狩場のポテンシャルを生かしきるには、筆者の装備ではまだまだ力不足のようだ。

1時間あたりの
獲得経験値
1体あたりの
獲得経験値
討伐数
0.4232% 0.00081%(約44,000) 520
1時間あたりの
獲得アデナ
1体あたりの
獲得アデナ
アデナ収支
547,596 約1,053 -193,515 

※「アデナ収支」は、獲得したアデナから、補給や入場で必要となったアデナを差し引いたもの

自分に合った狩場を選択しておきたい

DVは効率こそ、まずまずのものだったが、まだ消耗に見合うだけの成果は得られていないという印象。

さらなる高効率を狙うためには、武器・防具ともに青装備をOEするくらいのものは用意する必要がありそうだ。

また、クロコダイルの影響か、ロサス島もエルフにとっては効率が良くない結果に。

自分の職業や現在の装備も狩場選びの重要な判断材料となるということをつくづく思い知らされる検証となった。

無理に背伸びせず、自分に合った狩場を選択してみよう。

(C)NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.

『TERA ORIGIN』本日10月10日(木)より正式サービス開始!記念キャンペーン実施中

$
0
0

ネットマーブルは、新作アクションMMORPG『TERA ORIGIN』の正式サービスを本日10月10日(木)11:00よりスタート!それを記念して、ブルージェムやSSRレイヴンを確定で獲得できるガチャチケットなどの、豪華ログイン報酬がもらえるイベントやキャンペーンを複数開催中だ。

『TERA』の1,000年前を描く『TERA ORIGIN』ついに本日リリース!

[以下、リリースより]

ネットマーブルは、iOS及びAndroid OS向け大規模アクションMMORPG『TERA ORIGIN(テラオリジン)』の正式サービスを本日10月10日(木)11:00より開始したことをお知らせいたします。

あのPC向けMMORPG『TERA』の1,000年前を描く『TERA ORIGIN』がついに正式サービス開始

名作『TERA』の1,000年前が舞台となるスマ―トフォン(iOS/Android)向けMMORPG『TERA ORIGIN』の正式サービスを本日10月10日(木)11:00より開始いたしました。

事前登録キャンペーンなどの報酬として、無償ブルージェム2,400個や100,000ゴールド、装備ガチャチケット3枚など、プレイに役立つアイテムをプレイヤーの皆様全員にプレゼントいたします。

『TERA ORIGIN』アプリダウンロード

サービス開始直後にスタートダッシュ!ゲームを快適に進められるイベントやキャンペーンが盛りだくさん

『TERA ORIGIN』では、正式サービス開始にあわせて様々なゲーム内イベントを実施いたします。

MMORPGの魅力である他プレイヤーとの共闘や対戦が行えるコンテンツから50vs50の大規模PvP「神話の戦場」や、全プレイヤーが同レベルの条件下で戦う3vs3のPvP「カイアの戦場」への参加や勝利でプレイに役立つ報酬がもらえる他、ギルドの設立や加入などでも大量のブルージェム(ゲーム内通貨)を獲得できます。

その他、毎日ログイン時に豪華アイテムがもらえる「リリース記念新規ログインイベント」では、7日目にプレイヤーの能力を強化できる精霊「レイヴン」の中から最高ランクの「レイヴン」を手に入れることができるSSRレイヴンガチャチケットがもらえます。

また、チュートリアルで活躍するレイヴン「ベリタ」が出現する「リリース記念ピックアップガチャ」も登場いたします。

「ベリタ」の出現率がアップしていますので、ぜひこの機会に手に入れてください。

主なイベント・キャンペーン報酬内容

ギルド加入応援キャンペーン

ギルドの設立もしくは加入(初回時のみ)

無償ブルージェム1,000個

「神話の戦場」βリーグ

期間:10月12日、13日、19日、20日

参加回数

  • 1回:レイヴンガチャチケット1枚
  • 2回:レイヴンガチャチケット3枚
  • 3回:レイヴンガチャチケット5枚

勝利回数

  • 1勝:装備ガチャチケット1枚
  • 2勝:装備ガチャチケット3枚
  • 3勝:装備ガチャチケット5枚

戦場イベント第1弾カイアの戦場に参戦せよ!

期間:10月16日まで

参加回数

  • 5回:R 武器研磨剤5個
  • 10回:HR 武器研磨剤5個
  • 15回:SR 武器研磨剤3個

サービス開始記念して豪華賞品が当たるTwitterキャンペーンを開催!

「カイアの戦場」を遊んだスクリーンショットやプレイ動画に、ハッシュタグ「#テラオリ」と「#カイアの戦場」を付けてTwitterに投稿していただいた方の中から抽選で10名様に、無償ブルージェム3,000個をプレゼントするキャンペーンを開催いたします。

『TERA ORIGIN』に関する情報は、公式サイト及び公式Twitterにて公開してまいりますので、ご確認ください。

『TERA ORIGIN』プロモーション映像(full version)

『TERA ORIGIN(テラ オリジン)』とは

『TERA ORIGIN』は、全世界で2,500万人以上にプレイされた人気PCオンラインMMORPG『TERA』の1,000年前の世界を舞台に、『TERA』シリーズの特徴であるノンターゲッティングシステムによる戦闘やコンボアクション、タンク/アタッカー/ヒーラーなどの明確な役割分担によるパーティプレイ、自由度の高い3D視点のオープンフィールドを、手軽に遊べるようにスマートフォン向けに開発した大規模アクションMMORPGです。

リアルタイムで楽しめる3対3や最大50対50などの様々対戦コンテンツや、属性要素を持つ「レイヴン」システムによる戦略性の高いバトルを楽しむことができます。

(C) Netmarble Corp. & Squall Inc. 2019 All Rights Reserved.

※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
Google Play、AndroidはGoogle LLCの商標または登録商標です。
TwitterはTwitter,Inc.の商標または登録商標です。
LINEは、LINE株式会社の商標または登録商標です。
記載されている会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。

『錬神のアストラル』に人気タレントの大原優乃さんと水沢柚乃さんが出演決定!

$
0
0

『錬神のアストラル』において、石神姉妹のキャラクターボイスに人気タレントの大原優乃さん、 水沢柚乃さんが決定。2人は、姉妹の「錬神ポーズ」も再現してくれる予定だ。また、公式Twitterにて、2人の直筆サイン色紙がもらえるキャンペーンを10月10日(木)より実施中!

iOS、Androidともに事前登録スタート!

[以下、リリースより]

エヌ・シー・ジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役:金澤憲(キムテクホン))の、スマートフォン向けモバイルゲームの自社開発スタジオ「LIONSHIP STUDIO(ライオンシップスタジオ)」は、Twitterフォロワー2万人を突破し、ますます盛り上がりを見せる開発中タイトル『錬神のアストラル(以下、錬スト)』の最新情報を公開しました。

錬神ポーズの再現に超期待!石神姉妹のCVはタレントの大原優乃さん、水沢柚乃さんに決定!

公式Twitterフォロワー1万人達成の報酬である石神姉妹の『キャラ×声優シンクロ企画』の詳細が明かされ、姉妹の「錬神ポーズ」も再現してくれるボイスアクターに2名の人気タレントさんをキャスティングしました。

姉の石神郁那依は水沢柚乃さん、妹の石神由紀依は大原優乃さんに決定しました!

大原さん、水沢さんともに今回が声優初挑戦!

彼女たちの初々しい演技をお楽しみに!

石神由紀依(CV大原優乃)

石神由紀依:錬神ポーズ

石神郁那依(CV水沢柚乃)

石神郁那依:錬神ポーズ

大原優乃さん、水沢柚乃さんの直筆サイン色紙が当たるTwitterリツイートキャンペーンスタート!

10月10日(木)から公式Twitter(@renst_jp)のキャンペーン対象ツイートをリツイートしてくれた方の中から、水沢柚乃さんと大原優乃さんの直筆サイン色紙が当選するキャンペーンを実施いたします。

キャンペーンの詳細は公式Twitterからチェックしてください!

公式Twitter

App Store、Google Play Storeにて事前予約開始!

すでに開始している公式Twitterや公式LINEなどに続いてAppStoreとGoogle Play Storeにて事前予約がスタートしました。

ストアで予約するとリリース開始時にリリース通知を受け取ることができますので是非ご活用下さい。

引き続きTwitterフォロワー数達成報酬についてもどんどん豪華になっています。

この機会にフォロー&事前予約をお願いします。

(C) 2019 NCJAPAN

快速戦闘アクションRPG『ラビリンスチェイサー』10月10日(木)より配信開始!

$
0
0

spoon gamesは、新作アクションRPG『ラビリンスチェイサー』を10月10日(木)よりサービス開始!これに合わせて、豪華声優陣の情報も解禁されたほか、豪華報酬がもらえるイベントを多数実施中だ。

事前登録者数2万人突破で、豪華特典&シークレット報酬がもらえる!

[以下、リリースより]

株式会社spoon gamesは、現在事前登録中の新作スマホアプリ『ラビリンスチェイサー』の正式サービスを開始したことをお知らせいたします。

また、リリースを記念して、豪華イベントを実施いたします。

『ラビリンスチェイサー』とは?

自動戦闘をベースとする快速戦闘アクションRPGです。

最大5倍速の戦闘から味わえる爽快感、そしてキャラクターのレベルアップや装備、ペット等を揃えることで、より戦略性の高いゲームとして楽しむこともできます。

3人の魅力的な主人公とともに迷宮の限界までぜひ挑戦してみてください!

事前登録数がなんと10,000人の予想をはるかに上回る20,000人を突破しました。追加特典として配布されるシークレットプレゼントの内容を公開いたします!

  • 〈達成〉1,000人突破:ジェム1,000個
  • 〈達成〉3,000人突破:ジェム2,000個+武器ランダムBOX1個
  • 〈達成〉5,000人突破:10連ガチャチケット1枚+武器ランダムBOX1個+ペット1匹(スーパーベア)
  • 〈達成〉7,000人突破:10連ガチャチケット1枚+武器ランダムBOX3個+ペット1匹(スクルージ)
  • 〈達成〉10,000人突破:10連ガチャチケット1枚+武器ランダムBOX6個+ペット1匹(クルーズ)

追加特典:ジェム3,000個+ハイエルフの翼+ペット1匹(ヴィオラ)+ペット(レナ)

シークレットプレゼントは、とってもかわいいペットのレナです!

心強い仲間と一緒に迷宮を駆け巡りましょう!

追加特典

シークレットプレゼント

プレゼント内容

ペットのレナ

使用方法

キャラクターの装備として着用すると、そのキャラクターの能力値を上げてくれるなど、より強くなるためには必須のアイテムです。

リリース記念豪華イベント実施中!

リリースを記念して、豪華イベントを実施中です。

色々な報酬を受け取ってゲームを有利に進めてください。

1.転生イベント

初回転生時に、5倍速が発動しやすくなる【光の速度】という武器をキャラクター3人分支給いたします。

この武器を装着することにより、戦闘時の5倍速の発動率がUPします。

2.ギルドメンバー募集イベント

ギルドを作ってギルドメンバーが多い順にさまざまな報酬を支給いたします。

3.特別出席イベント

初回ログインから7日間だけ、特別出席イベントを開催。

豪華なアイテムを受け取ってスタートダッシュに役立てましょう!

4.スクルージのルーレット特別報酬イベント

ルーレットをたくさん回して武器やペットを受け取りましょう!

豪華声優陣起用!

おなじみ!みんなの先生モリサになんとLynnさんを起用!

ほかにもヴィオラ役に人気YOUTUBERの夜道雪さん、レナ役に上原あかりさんを起用し、ボイスも聞きどころ満載となっております。

そのほかにもたくさんの声優さんを起用!

  • クルーズ役:成澤卓さん
  • スクルージ役:浅水健太朗さん
  • 海の女王:邑上鈴歌さん
  • 次元の司令官:熊谷貴弘さん

ダウンロードリンク

(C) Spoon Games Co., Ltd. All Rights Reserved.
(C) 2019 G Holdings Co.LTD.

リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう!

$
0
0

リンクスリングスのアップデートで追加された新コスチューム(衣装)を紹介。シリーズ別・キャラ別に分けて掲載しているので、キャラのコスチューム画像を見たい人はここでチェック! きがえ機能でバトルをさらに盛り上げよう!!

■目次
1.きがえ第3弾「ハロウィンシリーズ」が登場!
2.きがえ機能とは?
3.コスチュームの入手方法
4.シリーズ別のコスチューム一覧
 └第1弾:水着シリーズ
 └第2弾:どうぶつシリーズ
 └第3弾:ハロウィンシリーズ
5.キャラ別のコスチューム一覧

きがえ第3弾「ハロウィンシリーズ」が登場!

10月11日(金)より、きがえ第3弾の「ハロウィンシリーズ」が登場! 以下の4人に新コスチュームが追加された。

  • フェイフェイ(酒呑撫子道士服
  • 響姫(さいっこう☆ミにカワイイ姫の衣装)
  • トール(クールアイドルヴァンパイア)
  • ラビット(ハングリーラビット)

ドラキュラ」や「パンプキン」の衣装に着替えたキャラたちを使って、バトルをもっと楽しもう!

▼コスチューム一覧へ移動する

きがえ機能とは?

「きがえ」は、キャラのコスチュームを変更する機能のこと。水着や動物といった、さまざまなシリーズの衣装に着替えられる。

新コスチュームは、毎月1~2シリーズのペースで登場し、各シリーズで4キャラの衣装が追加されている。

ルルのコスチュームを「サマーメモリアルスイムワンピ」に変更。おさげ姿が可愛いスクール水着に!

もちろんバトル中の見た目も変化。いつもとは違う気分でバトルを楽しめる

きがえの効果は見た目のみで、パラメータが変動したりはしない。コスチュームを持っていないと不利になるわけではないので安心しよう。

きがえのやり方

キャラの装備変更画面にある「きがえアイコン」をタップすると、そのキャラのコスチューム選択画面が表示され、所持しているコスチュームに着替えられる。

装備画面のステータスの左にある「きがえアイコン」をタップ

コスチュームを選択して「きがえる」で、コスチュームを変更。持っていない場合は、ここから直接購入画面に移動もできる

コスチュームの入手方法

キャラのコスチュームは、プレミアムショップで販売されている。購入には課金が必要だが、一部無料レジットで購入できるものもある。

ホームのショップからプレミアムショップに行くと、これまでに販売されたコスチュームがずらっと並んでいる

販売中のコスチュームは、現時点では期間限定になっておらず、水着などの季節衣装もいつでも購入できる。

「リンクスパス」では限定コスチュームを入手可能

また、「リンクスパス」には、ここでしか入手できない限定コスチュームがある。

限定コスチュームは、「プレミアムパス」のレベルアップ報酬として入手できるので、気になった人はチャレンジしてみるといいだろう。

リンクスパスでは、チャレンジをクリアしてポイントを集めると、さまざまな報酬を獲得できる

リンクスパスの限定コスチューム

 シーズン 限定コスチューム(キャラ)
シーズン1 レオパルドスプリンター(リディア
プレミアムパス レベル60で入手

シーズン1:レオパルドスプリンター(リディア)

開催期間:9月24日(火)15:00~10月27日(日)23:59

シーズン1の限定コスチュームは、リディアのどうぶつシリーズ「レオパルドスプリンター」。期間内にプレミアムパスをレベル60まで上げると入手できる。

期間を過ぎると入手できない可能性が高いので、狙っている人は注意しよう。

コスチューム一覧

現在実装されているコスチュームをまとめて紹介! 各キャラのコスチュームを購入するときの参考にしてみよう。

第1弾:水着シリーズ(2019/8/23~)

リディア ロクサーヌ ルル ラビット
リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう!

※各キャラの画像をタップすると全身画像・入手方法に移動します。

第2弾:どうぶつシリーズ(2019/9/24~)

リディア ルル ニコル ナオ
リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう!
期間限定
リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう!

※各キャラの画像をタップすると全身画像・入手方法に移動します。

第3弾:ハロウィンシリーズ(2019/10/11~)

フェイフェイ 響姫 トール ラビット
リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう!

※各キャラの画像をタップすると全身画像・入手方法に移動します。

キャラ別コスチューム一覧

コスチュームの画像をキャラ別に掲載。よく使っているキャラのコスチュームはしっかりとチェックしておこう。

新コスチュームが追加されたキャラ

リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう!
リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう!

※各キャラのアイコンをタップすると、そのキャラのコスチューム一覧に移動します。

新コスチュームが追加されていないキャラ

リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう!
リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう! リンクスリングス攻略:キャラの新コスチュームを一挙公開!「きがえ」でバトルをもっと楽しもう!

リディアのコスチューム

1. スポーティビキニ(水着)

入手方法:プレミアムショップで1,220レジットで購入する(無償レジット可)

2. レオパルドスプリンター(どうぶつ)

入手方法:【期間限定リンクスパス(プレミアム)シーズン1をレベル60まで上げる

フェイフェイのコスチューム

1. 酒呑撫子道士服(ハロウィン)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

ロクサーヌのコスチューム

1. エレガントサマーバケーション(水着)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

ルルのコスチューム

1. サマーメモリアルスイムワンピ(水着)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

2. チューチューカーニバル(どうぶつ)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

響姫のコスチューム

1. さいっこう☆ミにカワイイ姫の衣装(ハロウィン)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

トールのコスチューム

1. クールアイドルヴァンパイア(ハロウィン)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

ニコルのコスチューム

1. しばいぬスクープショット(どうぶつ)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

ラビットのコスチューム

1. スウィートフリルビキニ(水着)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

2. ハングリーラビット(ハロウィン)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

ナオのコスチューム

1. ラブリーキャットコス(どうぶつ)

入手方法:プレミアムショップで2,440円で購入する

(C) Sumzap Inc. All Rights Reserved.
提供:株式会社サムザップ
記事編集:Appliv Games
※当カテゴリ内のすべての記事は、Appliv Games編集部及びライター独自の判断に基づき作成しています。
※当カテゴリ内のすべての記事・データ・画像等について、無断での使用・転載を禁じます。

リンクスリングス攻略:9月のアップデート内容まとめ

$
0
0

リンクスリングスの2019年9月に行われたアップデート情報まとめ。メンテナンスが行われた日程や、アップデートの詳細などを掲載しているので、リンクスリングスのアップデート情報を知りたいときの参考にしてほしい。

アップデートの日程と内容まとめ

リンクスリングスで9月に行われたアップデート内容は、以下のようになっている。

日付 アップデート内容
9月30日 新キャラ「ツバサ」が参戦!
新武器「サヴェージトライヴ」が登場
バランス調整の実施
9月24日 新機能「リンクスパス」が登場
きがえ「どうぶつシリーズ」が登場
9月20日 第1回「トップ・オブ・ザ・リンクス」開催!
9月14日 サーティワンコラボを開催(~9月23日)
9月13日 新武器「インスパイア」が登場

※各日付をタップすると、アップデート内容の詳細へ移動できます。

最新アップデートに関しては、以下の記事を参考にしてほしい。

9月30日のアップデート内容

スピードタイプの新キャラ「ツバサ」が参戦!

9月30日(月)のアップデートにて、スピードタイプの新キャラ「ツバサ」が参戦!

ツバサのスキルで毒になった相手は、持続ダメージを受けるだけでなく、タワーで回復もできなくなる!

ツバサの立ち回りは、以下の記事でチェックしよう!

新★4ソード「パラ・ゾルディア」が登場!

パワータイプの新武器「パラ・ゾルディア(★4ソード)」が追加された。

密着時限定だが、過去最高の威力を叩き出すスキルに注目! ジャックやラビットと相性バツグンだ。

武器の詳しい使い方は、以下の記事を参考にしてみよう!

キャラクターのバランス調整を実施!

ゲームバランスを調整するために、以下のアップデートが行われた。

  1. 一部キャラのスキルを調整
    十文字ニコルDJヴァイヴス!
  2. ナックルの通常攻撃を強化

バランス調整の詳細については、別記事でまとめているので、そちらも参考にしてほしい。

9月24日のアップデート内容

新機能「リンクスパス」が登場

リンクスパスとは、一定期間(シーズン)の中でチャレンジをクリアするとポイントが溜まっていき、そのポイントが溜まるとさらにミッションがクリアできて、報酬がもらえるというもの。

初回となるシーズン1では、リディア用コスチューム「レオパルドスプリンター」や、各種アイコンなどを入手できる。

きがえ「どうぶつシリーズ」

キャラの衣装を変更するきがえ機能に、新シリーズとして「どうぶつシリーズ」が登場。

「ネズミ衣装のルル」「しばいぬ衣装のニコル」「黒ネコ衣装のナオ」の3種類の新コスチュームがプレミアムショップにて販売される。

9月20日のアップデート内容

ランキングイベント「トップ・オブ・ザ・リンクス」が開催

9月20日(金)~22日(日)の期間限定で、リンクスリングス最強プレイヤーを決めるランキングイベント「トップ・オブ・ザ・リンクス」が開幕!

このイベントでは、ランキング上位者限定の特別な称号がもらえるほか、バトル参加で獲得できるメダルを集めると交換所で豪華アイテムをゲットできる。

期間中はリンクスリングスをたくさんプレイして、ランキング上位を目指そう!

9月14日のアップデート内容

「サーティワンアイスクリーム」コラボキャンペーンを開催!

9月14日(土)より、「サーティワンアイスクリーム」×「リンクスリングス」のコラボキャンペーンを開催!

期間内に限定チャレンジをクリアすると、抽選でコラボTシャツアイス(レギュラーシングル)が当たる! また、参加賞として「アイスクリームの限定アイコン」も入手可能だ。

Twitterキャンペーンも同時開催されるので、みんなでどんどん参加しよう!

9月13日のアップデート内容

テクニックタイプの新武器「インスパイア(★4杖)」が追加された。

武器スキルの射程距離が長く、弾がヒットすると相手の防御力を大幅ダウン! サポート性能は杖の中でもトップクラスだ。

武器の詳しい使い方は、以下の記事を参考にしてみよう!

(C) Sumzap Inc. All Rights Reserved.
提供:株式会社サムザップ
記事編集:Appliv Games
※当カテゴリ内のすべての記事は、Appliv Games編集部及びライター独自の判断に基づき作成しています。
※当カテゴリ内のすべての記事・データ・画像等について、無断での使用・転載を禁じます。


『リネージュ2 レボリューション』がアップデート!ハロウィンイベントを実施中

$
0
0

ネットマーブルは、『リネージュ2 レボリューション 』において、10月10日(木)にハロウィンを記念したアップデートを実施。新フィールドボス人型特性の「アスムント」が登場したほか、ゲーム内のシステム改善や追加アイテム等のアップデートを実施中だ。ハロウィンイベントも多数開催中!

豪華報酬を獲得できるハロウィンイベント開催中!

[以下、リリースより]

ネットマーブルは、スマートフォン向け超巨大マルチバトルRPG『リネージュ2 レボリューション(Lineage2 Revolution)』において、10月10日(木)に、ハロウィンを記念したアップデートを実施しましたことをお知らせいたします。

本アップデートでは、新フィールドボスや武器コスチュームのレアスキルエフェクト変更機能などを追加した他、ハロウィンイベントを多数開催しております。

人型特性モンスターの新フィールドボス「アスムント」登場!

「アデン南部平原」に人型特性モンスターのフィールドボス「アスムント」を追加いたしました。

アスムントは不特定多数のキャラクターに弱体化効果を与え一定時間経過後に強力なダメージを周辺に与えたり、移動を妨害するなどのスキルを多用する強敵です。

対戦する際には人型特性装備の特性を上げて心強い仲間達と共に挑んでください。

討伐報酬として、追加されたばかりのレアスキル:ホーリーショックのスキルページや、LR進化素材などを獲得できます。

豪華報酬を獲得できるイベントが多数登場!ハロウィンイベント開催

11月6日(水)アップデートまでの期間限定でマグナディンがハロウィン仕様に模様替えいたします。

マグナディン内の巨大風船を調べることで強化効果が得られる他、ハロウィンを記念したイベントを多数用意いたしました。

期間中、通常フィールドに出現する風船の破壊や、エリカガイドを通じて挑戦できるイベントモンスター「ホラーコマボール」討伐やハロウィンスロットマシンから豪華報酬を獲得できます。

その他にも、新月刊アーティファクトや、ハロウィンを記念したコスチューム、武器コスチューム、ヘアなどを追加しておりますので、ぜひこの機会にイベントに参加してリネレボのハロウィンをお楽しみください。

本アップデートやイベントの詳細は、公式コミュニティサイトにて紹介しておりますので、ご確認ください。

『リネージュ2 レボリューション(Lineage2 Revolution)』では、今後も多くのアップデート・イベントを計画しております。

公式サイト公式Twitter等で最新情報を発信していきますので、どうぞご期待ください。

(C) NCSOFT Corp.
(C) Netmarble Games Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
Google Play、Android、YouTubeはGoogle LLCの商標または登録商標です。
TwitterはTwitter,Inc.の商標または登録商標です。
記載されている会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。

『異世界から始まる偉人大戦争~陣取りしてみませんか~』の公式サイト&ティザーPVが公開!

$
0
0

Eyedentity Games Japanは、今冬リリース予定の『異世界から始まる偉人大戦争~陣取りしてみませんか~』の公式サイトとティザーPVを公開!さらに、メインキャラクターのプロフィール&キャスト情報も発表され、それを記念して、声優の「鈴代紗弓さん」と「小倉唯さん」の直筆サイン色紙が当たるTwitterキャンペーンを実施中だ。

ダブルチャンスで、Amazonギフトコード1,000円分が50名様に当たる!

[以下、リリースより]

Eyedentity Games Japan株式会社は、10月10日(木)、2019年冬配信予定のスマートフォン向け新ゲーム『異世界から始まる偉人大戦争~陣取りしてみませんか~』の公式サイトとティザーPVを公開し、さらにメインビジュアルを飾る新キャラクターのプロフィールとキャスト情報を公開したことをお知らせいたします。

上記を記念し、公式Twitterにて豪華なプレゼントキャンペーンも実施いたします。

トップ画像

公式サイト&ティザーPVを公開!

メインビジュアルを新たに、公式サイトを公開いたしました。

公式サイトでは、ストーリーやキャラクターの一部紹介を見ることができます。

今後、追加キャラクターの紹介やゲームシステムなどを順次公開していく予定です。

また、ティザーPVを公開し、本ゲームの世界観や追加の新キャラクターも一部シルエットにて公開しております。

ぜひチェックしてください。

ティザーPV

新キャラクタープロフィール&キャスト情報 第1弾を公開!

メインビジュアルを飾るメインキャラクターの豊臣秀吉(CV:鈴代紗弓)と竹中半兵衛(CV:小倉唯)のプロフィールとキャスト情報を公開しました。

さらに、公式サイトではサンプルボイスも公開しており、新キャラクター公開記念としてキャラクターボイスPVも公開いたしました。

ぜひチェックしてください。

豊臣秀吉(CV:鈴代紗弓)

ごく普通の田舎の農家出身の女の子。

ただ人よりも少しだけ明るく前向きで、勇気、行動力がある。

派手なことやお祭りが大好きで、半兵衛とは古くからの知り合い。

豊臣秀吉

竹中半兵衛(CV:小倉唯)

びっくりするくらいの虚弱体質。

一年中なんらかの病状を患っている。

体力は子猫よりも期待できないが、冷静沈着な精神と幅広い知識により貢献する。

秀吉とは昔からの知り合い。

竹中半兵衛

豊臣秀吉(CV:鈴代紗弓)キャラクターボイスPV

竹中半兵衛(CV:小倉唯)キャラクターボイスPV

新キャラクター公開記念!「超豪華プレゼントキャンペーン第1弾」実施!

キャンペーン概要

新キャラクター公開を記念して、豊臣秀吉役:鈴代紗弓さん、竹中半兵衛役:小倉唯さんのサイン色紙を抽選でそれぞれ1枚ずつ、計2名様にプレゼント!

さらにダブルチャンスとして、外れた方の中から抽選で50名様に、Amazonギフトコード1,000円分をプレゼント!

キャンペーン画像

キャンペーンのご参加はコチラから

公式Twitter

応募期間

実施中~10月19日(土)23:59まで

対象者

公式Twitterアカウント(@isekaiijin)をフォロー&対象ツイートをリツイートで完了!

事前登録も受付中!

事前登録もまだまだ受付中です。

ぜひ、ご登録ください。

以下のいずれかの方法でご登録いただけます。

※詳細は公式サイトにてご確認下さい。

(C)  EYEDENTITY GAMES JAPAN, INC. ALL RIGHT RESERVED.

#コンパス【カード】: 攻撃しながら回復!「ライフ吸収強化カード」の性能・特徴を徹底解説

$
0
0

『#コンパス』で登場した新スキル「ライフ吸収強化」。通常攻撃にライフ吸収効果を付与するものとなっているが、新しいタイプのスキルなので、使い方やデッキへの組み込み方がよくわからない人も多いだろう。そこで、本記事ではライフ吸収強化カードについて、おすすめヒーローやメリット・デメリットなどを紹介しながら、徹底解説していく。

「ライフ吸収強化カード」とは?

  1. 基本情報

ライフ吸収強化カードのメリット

  1. 撃ち合い・殴り合いに強い
  2. 1人で複数人の相手を見られる
  3. 回復不足を補える
  4. 回転率がいい(効果時間が長い)

ライフ吸収強化カードのデメリット

  1. 瞬発火力のある攻撃に弱い
  2. 通常攻撃でしか回復できない
  3. 採用が厳しいヒーローも多い
  4. 強化打消カードで効果を打ち消される

おすすめヒーロー

  1. オカリン
  2. 双挽 乃保
  3. リリカ
  4. ディズィー
  5. 猫宮 ひなた

通常攻撃に回復効果を付与する特殊な強化カード!

『STEINS;GATE』コラボで、初めて登場したスキル【奪】【強】。通常攻撃の性能を強化する、一風変わった強化効果を持っている。

新たなデッキ・立ち回りの可能性を感じるこのスキルについて、実際に使ってみた感想も含めて紹介していこう。

「ライフ吸収強化カード」とは?

ライフ吸収強化は、効果中に通常攻撃で相手にダメージを与えることで、そのダメージに応じて自身が回復できる強化スキル。

相手に通常攻撃をすると、自分が回復していることがわかる

相手にダメージを与えつつ、自分は回復するという少々嫌らしいカードだ。

ただし、カード攻撃やヒーローアクション、ヒーロースキルなどの通常攻撃以外のダメージでは回復できないので要注意。

基本情報

スキル 発動時間
通常攻撃にライフ吸収効果を付与
クールタイム 効果時間 吸収率
40秒 25秒 120%

※『【STEINS;GATE】時間跳躍の協力者』のデータ

ライフ吸収強化カードのメリット

1.撃ち合い・殴り合いに強い

ガンナーやアタッカーでバトル中に多いのが、撃ち合いや殴り合いをするシーン。

ライフ吸収強化カードを使ってから、撃ち合いや殴り合いをすると、回復しながらダメージを与えられるので、ほぼ一方的に攻めることができる。

アタッカー同士で殴り合ったあとでも、ライフがほぼ満タンの状態だ

2.1人で複数人の相手を見られる

相手と対面をしていると、遠くから横槍が入り、思うように目の前の相手と戦えないこともある。

だが、ライフ吸収強化中なら、複数人に囲まれても倒されにくい。

相手のリュウが遠距離攻撃してきているタイミングで、相手のコクリコがこちらに迫っている1vs2の不利対面。コクリコに通常攻撃して回復することで、遠距離攻撃のダメージを耐えられている 

コクリコを倒したあと、近距離攻撃を避けつつ、通常攻撃でリュウも撃破。1人で2人を倒すことができた

ライフ吸収することで、交戦後もライフが多く残りやすく、連戦に強いのもいいところだろう。

3.回復不足を補える

ほとんどのヒーローは、回復量の多い単体回復カードを採用している。

単体回復とは、自身のみ回復できるカードのこと。特にこちらの2枚は、回復量が多くクールタイムも長くないため、採用率がとても高い

しかし、属性をそろえたいときや味方をサポートしたいときに採用する回復カードは、ほとんどの単体回復カードと比べると、どうしても自身の回復量が少なくなり、回復効率も悪くなりがち。

特に、通常攻撃主体となるアタッカーやガンナーは、3つすべての属性をデッキに入れたいが、火属性カード枠の採用に悩むことが多い。

それを以下の写真のような火属性の回復カードで補うことが多々あるのだが、やはり全体回復など、自身の回復量が体力の100%未満のカードになり、倒されやすくなってしまうのが現状だ。

全体回復カードは、一人ひとりの回復量が少ない代わりに全体に効果があり、発動時間「無」の回復カードは、1回の回復量が少ない代わりに、クールタイムが短く発動時間もないというメリットがあるが、どちらも回復量(回復効率)が犠牲になっている

その回復効率の悪い回復カードを補えるのが、ライフ吸収強化カードだ!

回復効率の悪い回復カードも、ライフ吸収強化カードも、それぞれ単体だと回復枠としては、少し心もとなく感じる。

それをどちらも採用することで、お互いの欠点をカバーしあえるので、相性のいい組み合わせと言えるだろう。

ちなみに、回復枠をライフ吸収強化カードのみにすると、回復したいときに回復できないときが多いので、おすすめしない。

あくまでも、回復カードだけでは補えないぶんを埋める手段として考えるのがいいだろう。

ライフ吸収強化カード採用デッキ例

  • 【STEINS;GATE】時間跳躍の協力者(ライフ吸収強化)
  • 楽団姫 ディーバ(ダメージカット)
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK(ダメージカット)
  • 妖炎参謀 月夜叉(全体回復)

ガンナーで、ライフ吸収強化カードを入れたデッキ例がこちら。

ライフ吸収強化カード以外の3枚が、それぞれ別の属性ならば、ライフ吸収強化中でも必ず弱点を突いて、ダメージ量とともに回復量も増やすことができるので、デッキを組む際に心がけておくといいだろう。

4.回転率がいい(効果時間が長い)

ライフ吸収強化カードは、効果時間が長く、一度カードを使ってしまえば、長時間応戦しやすいメリットがある。

クールダウン時間が40秒と長いが、効果時間も25秒と長く、効果途中で打ち消されたり倒されたりしなければ、実質15秒間隔で使えるのだ。

効果時間とクールダウン時間は「ぶじゅつかの超速加速」とまったく同じ。そう考えると、気軽に使えるカードだということがわかる

ライフ吸収強化中は、なかなか倒すことができないため、相手も思うように近づけない。

その時間が長いことは、ライフ吸収強化カードの魅力の1つと言って間違いないだろう。

ライフ吸収強化カードのデメリット

1.瞬発火力のある攻撃に弱い

ライフ吸収強化カードは、通常攻撃でダメージを与えるたびに回復していく性能上、基本的には一気に大きく回復することは難しい。

そのため、一瞬で大ダメージを与えてくるカード攻撃を受けると、回復が追いつかずに倒されてしまうことが多いのが欠点だ。

特に、近距離攻撃カードはダメージが大きいうえに、ヒット後にダウンして、その間の追撃により倒されやすい。絶対に受けたくない攻撃だ

2.通常攻撃でしか回復できない

ライフ吸収強化カードを使ううえで、最初に覚えておきたいのが、ライフ吸収効果があるのは通常攻撃のみで、攻撃カードはもちろん、ヒーローアクション(HA)やヒーロースキル(HS)による攻撃では、ライフ吸収できないことだ。

マルコスの枝投げ(HA)やメグメグのガトりん(HS)でダメージを与えても、回復していないことがわかる

また、アビリティによる追加ダメージなどでも、ライフ吸収できない攻撃もある。

代表的な例として、イスタカのマピヤによる追加ダメージが挙げられる。

こちらは、マピヤがロックオンしている敵に通常攻撃をすると、追加ダメージを与えてくれるアビリティだ。

通常攻撃ではライフ吸収ができているが、マピヤによる追撃ではライフ吸収できていないことがわかる

しかし、同じアビリティによる追加ダメージでも、ライフ吸収できる攻撃がある。

それは、かけだし勇者のアビリティ「勇者のいかずち」だ。

通常攻撃の5発目の後に、連続ヒットの追加攻撃があるのだが、その攻撃ではライフ吸収することができる

ライフ吸収強化カードを採用する前に、このカードをデッキに入れたいヒーローの、どの攻撃ならライフ吸収できるのかなどを、しっかりと確認しておいたほうがいいだろう。

3.採用が厳しいヒーローも多い

基本的に通常攻撃のダメージでライフ吸収するカードなので、通常攻撃をする機会が少ないヒーローは、採用してもライフ吸収効果が発動することが少ない。

具体的に採用が厳しいヒーローは、以下の通りだ。

(1)攻撃カード主体で攻めるヒーロー

通常攻撃ではなく、攻撃カードでキルを量産していくタイプのヒーローは、通常攻撃をあまり使わないことが多く、ライフ吸収強化カードの採用は厳しい。

主に、アタッカーに多くある傾向だ。

(2)スプリンター全般

スプリンターの主なダメージソースはダッシュアタック(DA)。

DAはHAになるので、ライフ吸収強化効果の対象とならない。

そのため、あまり攻撃をしない妨害系のスプリンターはもちろん、キルが得意なスプリンターも、DAや攻撃カードで攻めることが多いため、ライフ吸収強化カードとの相性が厳しい部分がある。

しかし、通常攻撃主体で攻めるスプリンターもいる。

きららと勇者は、相手に通常攻撃する機会が多い。

さらに勇者は、「2.通常攻撃でしか回復できない」で解説した通り、アビリティによる追加ダメージもライフ吸収できるため、相性がいいように思える。

しかし、きららと勇者は、通常攻撃するタイミングが決まっているため、25秒間もある効果時間を持て余すことがほとんど。

肝心の攻撃するタイミングで、ライフ吸収の効果が切れてしまっていては意味がない。

きららや勇者の基本的なバトルスタイルは、正面から殴り合いをするのではなく、スタンや行動速度を遅くすることで、相手が攻撃できない状況を作り出し、一方的にダメージを与えて倒していく戦法となる

それならば、相手の行動を制限するカードをもう1枚入れて、一方的に攻撃できる状況をより多く作り出したほうが立ち回りやすいのが現状だ。

(3)HAやアビリティメインで攻撃するヒーロー

イスタカやメグメグは、一見相性がいいようにも思えるが、イスタカはHAやアビリティ、メグメグはHAやHSをメインのダメージソースとなっており、それらはライフ吸収強化の対象にはならないため、相性はあまりよくないだろう。

こちらも詳細については「2.通常攻撃でしか回復できない」で解説しているので、ご確認いただきたい。

(4)支援系ガンナー

HAやHSなどで味方を支援するのが得意なガンナーは、他のガンナーと比べて、通常攻撃の威力が低かったり、攻撃速度が遅かったりなど、ダメージ効率がよくないことが多い。

そのため、ライフ吸収強化カードを使っても、思うように回復できず、ダメカなどの保身手段カードをデッキに入れたほうが、味方を支援しやすくなりそうだ。

(5)タンク全般

タンクは、攻撃よりも耐久を優先するため、攻撃しなければ回復できないライフ吸収強化カードと相性はよくないだろう。

味方全体の回復カードや単体回復のカードを複数枚デッキに入れたほうが、耐久しやすくなる。

4.強化打消カードで効果を打ち消される

ライフ吸収強化カードは、その名の通り強化カードなので、強化打消カードで効果を消されると、しばらく恩恵を受けられなくなってしまう。

「-蒼王宮-氷冠女王イデア=N=ユランブルク」が強化打消効果のあるカードだ

こちらのカードは、ダメージカットカード(ダメカ)を展開していれば、打消効果を受けないので、絶対に打ち消されたくないというときは、ダメカを使おう。

おすすめヒーロー

ライフ吸収強化カードは、どのヒーローのデッキに入れれば強力なのか悩む人も多いだろう。

そこで、Appliv Games編集部で、さまざまなヒーローで検証した結果、特に使いやすく相性がいいと思ったヒーローをライフ吸収強化カードを含めたおすすめデッキとともに紹介していく。

おすすめヒーローは、全員通常攻撃をメインとして戦うので、おすすめデッキは弱点を突きやすくするために、の3属性すべてをそろえるように組んでいる。

1.岡部 倫太郎(オカリン)

オカリンのおすすめデッキ・立ち回り方

コラボ限定ヒーローではあるものの、ライフ吸収強化カードの「【STEINS;GATE】時間跳躍の協力者」と同じく、『STEINS;GATE』コラボで登場するため、ゲットしている人も多いのではないだろうか。

オカリンは、HAで通常攻撃の性能を高めて攻撃する一風変わったヒーロー。性能を高めた通常攻撃は全弾がライフ吸収強化効果の対象となるため、とても相性がいい。

効果中のガンナー同士の撃ち合いは、負けることが難しいほど!写真上だと、相手はたまらず先にダメカやカウンターを展開せざるを得ない厳しい状況だが、こちらはダメカを使っていないのにほぼ無傷な状況を作れている

ライフ吸収強化採用のおすすめデッキ

  • 【STEINS;GATE】時間跳躍の協力者
  • 楽団姫 ディーバ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

オカリンは、ガンナーではあるものの、1vs1でもじゅうぶんに戦えるヒーローなので、味方をサポートする全体回復よりも、小回りの利くみみみのほうがおすすめ。

HAで通常攻撃性能を強化していると、ダメージ効率が上がり、ライフ吸収量にも期待できる。

ディーバの代わりに、相手の防御力をゼロにする「おかあさん だーいすき」を入れてバトルをしたが、そこまでダメージ量を増やさなくても、回復量はじゅうぶんに足りており、回復過多だった印象。

それなら、ディーバやカウンターなどの発動時間「無」で、とっさに相手の攻撃を防げるカードを入れたほうが活躍できた。

2.双挽 乃保

乃保のおすすめデッキ・立ち回り方

全ヒーローでトップの攻撃倍率の高さでの通常攻撃は、一瞬で相手を倒すとともに、驚く速度で回復できるので、乃保もライフ吸収強化カードとの相性がいいと言える。

また、乃保はHAなどで引き寄せたり突進したりすることができず、自ら歩いて相手に近づくしか接近手段がないため、その道中で被弾しやすい。

その被弾をライフ吸収強化カードで回復できるのも、乃保との相性をよくしているポイントだろう。

普通なら、相手に近づいてやっとの思いで倒しても、ある程度ダメージを受けて連戦が厳しくなりがち。しかし、ライフ吸収強化中なら、ライフはほぼ満タンで、次の戦いへ臨める

前線を張るアタッカーとしては、とても頼もしい存在になるうえに、HSとの相性もとてもいい。

超高速で通常攻撃できるので、回復速度もとんでもないことになる。

ライフ吸収強化中かつHS中の乃保は、もはや誰にも止められない!

ライフ吸収強化採用のおすすめデッキ

  • 【STEINS;GATE】時間跳躍の協力者
  • ドリーム☆マジカルスクエア
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

乃保に多く採用されている貫通効果のある連続攻撃カードのの代わりに、ライフ吸収強化カードを入れることで、ダメカへの解答がなくなってしまうものの、ダメカを展開していない相手には、かなり強気で攻められるようになる。

貫通連続攻撃カードと同時搭載して、ダメカ対策をしておくよりも、マジスクで通常攻撃できる状況を作りやすくして、通常攻撃に特化させたほうが、ライフ吸収強化カードが生きて、使いやすく感じた。

3.リリカ

リリカのおすすめデッキ・立ち回り方

攻撃カードの発動速度がすべて遅い関係で、攻撃カードが採用しづらく、ダメージソースは通常攻撃のみになることが多いリリカにとって、デッキに3属性をそろえるかどうかでは、ダメージが大きく違ってくる。

しかし、「3.回復不足を補える」でも解説した通り、ガンナーは特に火属性カードをデッキに入れることが困難で、回復枠を火属性にすることも多い。

また、恒常的に入手可能な火属性回復カードはクセのあるものばかりで、どれも回復効率がよくない。

リリカは、全ヒーローで最も長い射程なので、撃ち合うのではなく、その射程を生かして一方的に攻撃するのが基本となる。

なので、ライフ吸収強化カードを撃ち合いに有利にするためではなく、相手の射程外から足りない回復を補うために使うことが多くなる。

火属性の回復カード(月夜叉やみみみなど)で回復しきれなかったぶんをライフ吸収効果の乗った通常攻撃で回復。相手の射程外から攻撃しやすいリリカの強みを、存分に生かしてあげよう

ライフ吸収強化採用のおすすめデッキ

  • 【STEINS;GATE】時間跳躍の協力者
  • 楽団姫 ディーバ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • 妖炎参謀 月夜叉

火属性の回復枠は、攻撃ステータスの高い全体回復の月夜叉がおすすめ。

味方のサポートを得意とするリリカと相性のいいカードでもある。

ライフ吸収強化カード以外の3枚で3属性すべてをそろえて、ライフ吸収強化中に通常攻撃で弱点を突けるようにしている。

4.ディズィー

ディズィーのおすすめデッキ・立ち回り方

ディズィーの通常攻撃は、攻撃速度が早めなので、ライフ吸収強化中でも素早く回復することができる。

そのため、ガンナー同士の撃ち合いで強さを発揮しやすい。

耐久力が低いため、ガンナー同士の撃ち合いには強くないディズィーだが、ライフ吸収強化カードを使えば、有利になることも多い

また、移動速度もスプリンターを除けば、全ヒーローで最も速いので、基本は離れたところから通常攻撃して、近づかれたら逃げるという小回りの利いた動きができるのも強み。

リリカは、射程を生かして一方的に回復するスタイルだったが、ディズィーは機動力を生かして一方的に回復することも可能だ。

ライフ吸収強化採用のおすすめデッキ

  • 【STEINS;GATE】時間跳躍の協力者
  • 楽団姫 ディーバ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • 妖炎参謀 月夜叉

攻撃ステータスの高さで月夜叉を採用しているが、ディズィーはタイマンの強さも売りなので、機動力を生かせる「ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-」にしてもいいだろう。

5.猫宮 ひなた

猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回り方

攻撃倍率が全ヒーローで最も高いことから、ライフ吸収量の多さに期待できるひなたも相性がいいだろう。

特に、アサルトライフル(AR)使用時で本領を発揮するので、ARを中心に立ち回る人にはおすすめだ。

ARは一発のダメージが少ないので、弱点を突かないとじゅうぶんなダメージを与えられない

ショットガン(SG)は、射程の短さから、撃ち合い・殴り合いになることが多く、それを有利にできる。

SGでも通常攻撃速度が早いため、かなりの速度で回復でき、こちらは1撃のダメージも大きいので、1度にかなりの量を回復できて強力だ! 

ライフ吸収強化採用のおすすめデッキ

  • 【STEINS;GATE】時間跳躍の協力者
  • 楽団姫 ディーバ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

ひなたは、攻撃型のガンナーなので、全体回復カードではなく、機動力を高められる火属性のみみみがベスト。

AR時は弱点を突かなければ、ダメージも通りにくいので、ライフ吸収もしづらくなる。

そのため、ライフ吸収強化カード以外の3枚ですべての属性をそろえるのは必須と言ってもいいだろう。

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.

リネージュM(リネM)【反王ブログ】:#39 攻城戦とPK その2

$
0
0

MMO、それは自ら楽しみを見出す物語。

総員、我が名はケンラウヘル。すなわち反王である。

■PvPとPK

PvPは「プレイヤーバーサスプレイヤー」、PKは「プレイヤーキル」もしくは「プレイヤーキラー」。

両方共同じ「他プレイヤーを倒す」というものであるが、ある程度の境目というものはある。

大きく定義するならば「戦う意思があるかどうか」というところか。

昨今のPvPの多くは、

・任意の時間

・戦う意思があって

・ある程度のルールがある

これがPvPといったところか。

PvPというのは日本人にも大きく受け入れられている。

MMOに限らず、格闘ゲームやMOBA(マルチオンラインバトルアリーナ)、FPSなどがこれにあたる。

e-sportsなどに発展もしたりしているものも大半がこれにあたる。

もう一つのPKというのはこれにはあたらない。

・不定期に発生

・戦う意思は関係なし

・ルールといったものも特にない

これがPKだ。

言ってみれば格闘家がリングに上がって戦うのがPvP、突然路上で殴り合いをするのがPKと言えばわかりやすいかもしれない。

こう言ってしまうと後者が悪者のように見えるかもしれないが、どちらが良いか悪いかという問題ではなく、純粋に「システムとして存在する」のである。

■もう一つの大きな違い

そしてもう一つの大きな違いというのは、その目的だ。

PvPはスポーツ的な世界。

何かに勝利するため、その勝利によるものが実利なのか名誉なのか、そういう細かい違いはあれどこんなイメージで間違いないだろう。

それはスポーツなのだから受け入れやすい。

それに代わりPKの目的とは何なのか。

妨害や育成の阻止、弱体化、泥沼、煽り。

こんな感じのイメージを持たれているのがPKだろう。

この2つについての大きな違いというのは、PKについてはこのイメージが先行してしまっているという事。

PKをする、もしくはそれに対して反撃する立場に立って考えるという人は少ない。

故に多くの皆、特に日本人についてはPKを敬遠するのがマジョリティとなっている。

■考え方

PKについては面倒事だの何だのと色々と周りに波及する、だからやらないという人もいる。

にしても、PKをしないという選択肢は我はあまりおすすめしない。

勿論、戦略的に行わないなどはありかと思うが。

では画面にいる奴ら全員殺して回ればいいじゃないかという極論を唱える者もいるが、それではただの愉快犯であり、まぁそういうプレイもありなのかもしれないが、おすすめはしない。

リネージュMにおいてPKは必然的に発生するものだ。

PKする立場からすると、先述した話も含まれているかもしれないが、ボスの独占、狩場の占領、攻城戦における牽制などが理由として挙げられる。

ネガティブではない歴とした理由も存在する。

PKを敬遠する人の中には、「戦う行為自体は嫌いではないが、煽りが嫌い」という人もいるはずだ。

我もその内の一人。

我の理由は簡単。

時間の無駄だからだ。

何かそこから建設的に前に進むのであれば良いが、大半の場合はないと思っていい。

そもそも煽り合いというのは「そっちがどうだ」「いやそっちがどうだ」と理由をつけ、喧嘩に持ち込まれる事が多い。

議論とは訳が違う。

感情的であり、そもそもの目的が相手に正してもらいたいのではなく、精神的マウントを取ることが主目的だったりするので、話の筋もへったくれもない。

これが嫌だからという人は、是非ともブロック機能というものを使う事を勧める。

我のモットーの一つにこんな言葉がある。

「他人を変えるには時間がかかるが、自分が変われば世界が変わる」

ゲームにもこれが言えると考える。

■楽しむとは

さて、話が長くなってきたのでまとめる。

リネージュMにおいてPKというものは絶対避けては通れない。

NON-PKサーバーという案もあるが、ファンミーティングで言っていた通り、その予定は今のところないとのこと。

これで抗議だ反論だと運営に言うのは意見・要望という面では問題ないが、それが目標・目的になってしまうといつ実装されるかもわからない状態で遊ぶしかなくなり、楽しめるものも楽しめるなくなる。

そして実装されない事にイライラが募り、ネガティブを撒き散らすようになる。

折角のオンラインゲームも台無しになってしまう。

さて、PKを避けるとどうなるのか。

ただの育成ゲームと化す。

これが悪いとは言わないが、避けて避けて避け続けることで遊べるコンテンツを自ら狭めていき、行き着く先は袋小路になることは明白。

その袋小路で楽しめる者はいいが、MMOにおいて世界が狭まるというのは閉塞感に繋がる。

PKをやられるのは確かに悔しいかもしれないが、やる快感というものも存在する。

避けては通れないPKを遠回しにするよりも、「どうやってPKを楽しむか」という考え方にシフトした方が、リネージュMの世界は間違いなく楽しくなる。

そこで必要なのはそれを共に行う仲間の存在。

同じ方向性の楽しみを共有できる仲間を見つけられるか見つけられないか、これが全てといっても過言ではない。

ケラケラと笑いながらPKしたりされたり。

相手が強かろうと弱かろうと関係ない。

オンラインゲームというのは楽しみ方に幅がある。

ただどんなものにしたって、与えられた環境に文句を言ったり我慢したりするよりも、自ら楽しみを見出す、能動的な楽しみ方こそが、ゲームライフを豊かにする。

以上。

/

/

Lineage(R) and Lineage Eternal Life(R) are registered trademarks of NCSOFT Corporation.
Copyright (C) 1998 NCSOFT Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCSOFT Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage Eternal Life in Japan. All Rights Reserved.
(C) NCSOFT Corp. (C) Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. 2016 All Rights Reserved.

Amazon版『スタンドマイヒーローズ』いよいよ配信開始!ガチャをおトクに回したい人は要チェック!

$
0
0

『スタンドマイヒーローズ』のAmazonアプリストアバージョン(以下、Amazon版スタマイ)が、10月11日(金)に配信開始!Amazonコインでおトクに「クリスタル」が購入できるところが大きな魅力なので、お気に入りのカレをスカウトしたい人はチェックしておこう!

Sponsored by Amazon

  1. Amazon版スタマイならガチャをおトクに回せる!
  2. Amazon版スタマイがおトクな理由
  3. メタルフレームプレゼントキャンペーン開催中!
  4. オリジナル壁紙プレゼントキャンペーン開催中!

おトクにガチャが回せるAmazonスタマイが配信開始!

『スタンドマイヒーローズ』は、麻薬取締官「マトリ」になった主人公を取り巻く魅力的なキャラクターたちの活躍を描いた女性向けシナリオ×パズルゲーム。

すでに200万ダウンロードを突破したスマホゲームで、2019年10月7日(月)からはテレビアニメもスタートしている。

そんな人気作が、10月11日(金)にAmazonアプリストアでも配信が開始された。

プレイヤーは、未解決事件を扱う独立捜査機関「STAND(スタンド)」へスカウトすべく、さまざまなキャラクターに接触していく。最初はなかなか受け入れられない主人公だが……

パズルのステージをクリアしながら、シナリオを徐々に進めていくのが基本的な流れとなる。4人まで編成できるキャラクターのスキルが攻略のカギだ

本作には、杉田智和さん、梶裕貴さんといった豪華声優陣が演じる、魅力的なキャラクターたちが多数登場する。

それぞれに個別のシナリオが用意されており、甘いラブストーリーも堪能できる。

マトリ、警視庁、情報屋など、スカウトするキャラクターが異なる組織に属しているところが特徴的。それぞれの抱える事情や背景に沿った、多彩なストーリーにも注目だ

シナリオの量は膨大で、1つの章だけでも、画像くらいの数が用意されている。定常のシナリオはもちろん、イベント限定のものもある

Amazon版スタマイならガチャをおトクに回せる!

ゲームを攻略する上で重要な役割を果たすキャラクターカードは、主にガチャで入手することができる。

このガチャをプレイするためにはクリスタルと呼ばれるアイテムが必要となるが、なんとAmazon版スタマイでは、クリスタルをおトクに購入することができる

既にスタマイをプレイしているアナタも、Amazon版スタマイに移行しておトクにガチャをプレイしよう。

同じキャラクターでも、カードごとにシチュエーションが異なり、衣装もそれぞれ変わる。また、カードごとに固有のストーリーも用意されている

入手したカードは、ホーム画面に設定でき、衣装なども反映される。さらに、Live2Dモデルを鑑賞できるモードやキャラクターと触れあえるもモードも搭載!

Amazon版スタマイがおトクな理由

Amazon版スタマイでは、Amazonコインを使ってクリスタルを購入する。

Amazonコインは、Amazonアプリストア内で使える専用通貨(1コイン=1円相当)で、例えば10月11日時点なら10,000コインを8,200円で購入できる。

つまり、Amazonコインを利用することで、10,000円相当のクリスタルを8,200円で購入することができるようになる。これが、Amazon版スタマイがおトクである理由だ。

Amazonコインの価格表(2019年10月11日時点)

Amazonコイン販売価格おトクぶんおトク率
500コイン475円25円5%
1,000コイン900円100円10%
2,500コイン2,175円325円13%
5,000コイン4,250円750円15%
10,000コイン8,200円1,800円18%
50,000コイン40,000円10,000円20%

※販売価格とおトク率は不定期に変動する

なお、コインの販売価格は頻繁に変動するが、期間限定のキャンペーンではないため、常におトクに購入できる。

Amazonコインに有効期限はなく、一気にまとめ買いしておいて、少しずつ使うといったことも可能だ。

Amazon版スタマイを導入するには、Amazonアプリストアをダウンロードする必要がある。

まずはこれをダウンロードするところから始めていこう。

Amazon版『スタンドマイヒーローズ』いよいよ配信開始!ガチャをおトクに回したい人は要チェック!

Amazonアプリストアのダウンロードはこちら

特別なイラストが描かれたメタルフレームが当たるキャンペーン開催中!

11月10日(日)まで、周年を記念した特別なイラストが描かれた、特製メタルフレームが抽選で100名に当たるキャンペーンが開催されている。

Amazon版スタマイをプレイして、ユーザーIDを送るだけで応募できるので、ぜひ参加してみよう!

  • キャンペーン期間:10月11日(金)0:00~11月10日(日)23:59

キャンペーン 応募フロー

  1. 2019年11月10日(日)23:59(日本時間)までにAmazonアプリストアで『スタンドマイヒーローズ』をFire端末またはAndroid端末でダウンロード
  2. 『スタンドマイヒーローズ』を起動後、<タイトル画面のお問い合わせボタン>から<ユーザーID>を確認
  3. 2019年11月17日(日)23:59(日本時間)までにevent@coly.info宛に<(2)で確認したユーザーID>と<お好きなメタルフレーム番号>を送信

※キャンペーンは、2019年11月10日(日)時点でAmazon版『スタンドマイヒーローズ』にてプレイいただいている方が対象となります。
※iOS端末・PCではAmazonアプリストア版『スタンドマイヒーローズ』をご利用いただけません。
※一度でもAmazon版アプリを削除された場合、抽選の対象外となります。ご了承ください。
※2019年11月29日(金)23:59までに当選者の方へメールにてご連絡させていただきます。
※当選の方のみのご連絡となりますので、予めご了承ください。

Fire端末購入でオリジナル壁紙ももらえる!

メタルフレームキャンペーンとは別に、スタマイのオリジナル壁紙がもらえるキャンペーンも開催中!

対象は、10月11日(金)から11月10日(日)までに「Fire HD 8 タブレット」もしくは「Fire HD 10 タブレット」を購入した方。

新たにFire端末の購入をする方は、必ずエントリーしておこう!

  • キャンペーン期間:10月11日(金)~11月10日(日)23:59

キャンペーン 応募フロー

  1. キャンペーン期間中(10月11日(金)~11月10日(日)23:59)に「Fire HD 8 タブレット」もしくは「Fire HD 10 タブレット」を購入
  2. 11月10日(日)23:59までにキャンペーン画面内の「壁紙プレゼントにエントリーする」をクリック
  3. 11月18日(月)頃、エントリー時にログインしていたお客様のAmazonアカウント宛に、メールでダウンロードURLが送られる

※本キャンペーンは、2019年10月11日(金) 00:00から2019年11月10日(日) 23:59(日本時間)まで、Amazon.co.jpが販売している「Fire HD 8 タブレット」もしくは「Fire HD 10 タブレット」を購入し、エントリーが完了した場合のみ対象となります。
※本キャンペーンは対象商品をキャンセルをされた場合は対象外となります。

Amazon版『スタンドマイヒーローズ』いよいよ配信開始!ガチャをおトクに回したい人は要チェック!

Amazonアプリストアのダウンロードはこちら

(C) coly

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】

$
0
0

10月6日(日)~10月12日(土)に、Appliv Gamesで更新した攻略記事を一挙紹介。さらに、見逃せないゲーム内外に関するニュースもピックアップ。この記事を読めば、『#コンパス』の最新情報が丸わかりだ!

  1. 1.新着記事
  2. 2.更新記事
  3. 3.ゲーム内注目情報
  4. 4.ゲーム外注目情報

新着記事

現在開催中の『STEINS;GATE』コラボにて初登場した「ライフ吸収強化カード」について、徹底解説した記事をアップ。

その性能やメリット・デメリット、おすすめヒーローなど、内容盛りだくさんでお届けしている!

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 攻撃しながら回復!「ライフ吸収強化カード」の性能・特徴を徹底解説

更新記事

度重なるバランス調整がなされたトマスの記事を更新。

本来ポータルキーや味方を守る役割であるタンクだが、トマスはやや攻撃寄りの立ち回りも可能だ。

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ【10/10更新】

ゲーム内注目情報

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 ハロウィンコスチューム新登場&復刻!

11月1日(金)まで

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 UR2倍ハロウィンチケットカードガチャ

10月14日(月・祝)まで

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 『STEINS;GATE』コラボラストスパート

10月13日(日)まで

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 10月シーズン開催中

10月20日(日)まで

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 バトルアリーナにブラチ登場

10月14日(月・祝)まで

ハロウィンコスチューム新登場&復刻!

毎年恒例となっているハロウィンコスチュームだが、今年は新たに4人のヒーローのコスチュームが登場した!

過去2年間で登場したハロウィンコスチュームも復刻しており、いずれもハロウィン専用のヒーローチケット3枚と交換できる。

また、チケット1枚でガチャに挑戦して、今まで登場した14人のハロウィンコスチュームのヒーローのなかからランダムで1人ゲットすることも可能となっている。

今年新登場のヒーロー

  • グスタフ
  • サーティーン
  • ソーン
  • デルミン

復刻したヒーロー

  • 十文字 アタリ
  • ジャスティス
  • リリカ
  • 桜華 忠臣
  • ジャンヌ
  • ルチアーノ
  • 深川 まとい
  • ヴィオレッタ
  • かけだし勇者
  • イスタカ

【URカード出現率2倍】ハロウィンコスチケットが手に入るカードガチャ実施中!

30回ガチャるごとに、ハロウィンコスチュームを入手するための専用ヒーローチケットが手に入るカードガチャが実施中!

なんと今だけURカード出現率も2倍となっているので、見逃さないようにしよう!

『STEINS;GATE』コラボラストスパートでカードガチャはURカード出現率2倍!!

シュタゲコラボも、いよいよラストスパート!

最後の2日間は、カードガチャが再びURカード出現率が2倍となっている。

まだ手に入れていないカードやほしいカードがあるなら、ぜひゲットしておこう!

「Voidoll」がテーマの10月シーズン開幕!

「Voidoll」がテーマとなっている10月シーズンが開催中だ。Voidollシーズンは、2018年1月以来2回目となる。

どんどんバトルをして、ランキングを上げたり、ミッションを達成したりして、報酬をゲットしよう!

限定コスチュームは「容姿に意味などありませんよ」の色違い

限定カードに書かれている【警】【拠】の意味とは……?

ランキングアイコンは、ヒーロースキル中のVoidollがモチーフとなっているようだ

バトルアリーナにブラックチップが登場!

シーズン前半は、バトルアリーナで勝利するとブラックチップが出現することがある。

シーズンランキングに参加できるのは、ランクS1以上からになるが、ブラックチップ出現はランクD以上になるので、初心者にとってもうれしいイベントだ。

ゲーム外注目情報

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 「カプセルラバーストラップvol.1」

絶賛販売中!

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 「#コンパスフェス」当落発表

10月15日(火)まで

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 「コスチュームデザインコンテスト」

10月14日(月)募集締切

#コンパス【ニュース】: 最新記事&ゲーム内外の注目イベントまとめ!今年もハロウィンコスが登場!!【10/12版】 「#コンパスシークレットパーティ」

大阪公演開催延期のお知らせ

「カプセルトイ」に『#コンパス』のラバーストラップが新登場!

全国のカプセルトイコーナーに、『#コンパス』のラバーストラップが登場している。

現在、Voidollやメグメグなどを擁するvol.1が発売中だ。

どこにこのガチャガチャが設置されているかは不明で、全国でガチャガチャ探しをしている人が続出している。

その情報をTwitter上に「#コンパスガチャガチャ情報部」のタグを付けてツイートで共有されている。

ガチャガチャ情報は、そのタグで検索してゲットしよう。

vol.1で登場するのは、こちらの12ヒーロー!

「#コンパスフェス」先行抽選チケット当落発表中!

今年で3回目となる「#コンパスフェス」のチケット先行抽選販売の抽選結果が発表中だ。

抽選結果が確認できる期間が決まっているので、応募した人は忘れずに確認し、めでたく当選した人は、支払いを忘れないようにしよう!

「コスチュームデザインコンテスト」締切迫る!

自分がデザインしたコスチュームがゲーム内に実装されるかもしれない! という夢のような企画「コスチュームデザインコンテスト」の募集締切が、10月14日(月)までと迫っている。

ゲーム内に実装される最優秀賞は各ロールから1作品ずつ、合計4作品が選ばれる。

この3連休でデザインを考えても遅くないので、興味のある人はぜひ募集してみよう!

「#コンパス シークレットパーティ」大阪公演が台風により延期に

本日10月12日(土)開催予定だった「#コンパス シークレットパーティ」の初日となる大阪公演が、台風19号の影響で延期となった。

別日程での振替公演も検討しているとのことなので、すでにチケットが手元にある人は、捨てないでとっておいてほしいとのこと。

また、払い戻しや振替公演の詳細などは、公式サイトや『#コンパス』オフイベTwitterで随時発表していくそうだ。

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.

DMM GAMES新作『CODE:SEED-星火ノ唄-』事前登録者7万人達成!リアルグッズがもらえるキャンペーンを開催中

$
0
0

DMM GAMESの新作『CODE:SEED-星火ノ唄-』が、事前登録者数7万人を突破!それを記念し、Twitterフォロー&リツイートすると、オリジナルマウスパッドが10名様に当たるキャンペーンを実施中。そのほか、正式サービス開始後にゲーム内通貨に換金可能なポイントを獲得できるミニゲームや、上坂すみれさんのサイン色紙プレゼントキャンペーンも開催予定だ。

毎日ミニゲームをクリアして、ゴールドを稼ごう!

[以下、リリースより]

合同会社DMM GAMES(本社:東京都港区、CEO:村中悠介)は、10月11日(金)に2019年内配信開始を予定しているスマートフォン向け新作ゲーム『CODE:SEED-星火の唄-』の事前登録者数が7万人を突破したことをお知らせいたします。

事前登録者数7万人突破を記念して、Twitterキャンペーンも開始した。

『CODE:SEED -星火の唄-』は、歴史上の科学者や哲学者のコードネームを持つ美少女「SEED」と共に、廃墟と化した世界でゾンビの侵略から生き残るために戦うストラテジー×ターン性バトルRPG。

公式PV

事前登録7万人突破キャンペーン

この度の事前登録者数7万人を記念いたしまして、『CODE:SEED-星火ノ唄-』のリアルグッズが抽選でもらえるキャンペーンを開催いたします。

公式Twitterをフォローして、該当のツイートをリツイートすると、『CODE:SEED-星火ノ唄-』デカマウスパッドが抽選で10名様にプレゼントいたします。

応募方法

  1. 公式Twitterをフォロー
  2. 該当のツイートをRT

開催期間

開催中~10月17日(木)23:59

ミニゲーム第2弾の予告

Twitterでログインして毎日ミニゲームをクリアすると、最大500ポイント獲得できるミニゲームを開催しました。

獲得したポイントは正式サービス開始後に、ゴールド(ゲーム内通貨)に交換することが出来ます。

ぜひ奮ってご参加ください。

参加方法

  1. ミニゲーム特設サイトにアクセス
  2. ミニゲーム特設サイト内でTwitterをログインする
  3. ミニゲームをクリアして、ポイントを獲得する

開催期間

2019年10月16日(水)12:00~10月20日(日)23:59

サイン色紙キャンペーン予告

公式Twitterをフォローして、該当のツイートをリツイートすると、エジソン役の上坂すみれさんのサイン色紙が抽選で3名様に当たるキャンペーンを開催いたします。

応募方法

  1. 公式Twitterをフォロー
  2. 該当のツイートをRT

開催期間

2019年10月16日(水)15:00~10月22日(火)23:59

(C) DMM GAMES/HFDogs Studio
※Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。


新作MMORPG『ETERNAL』天野喜孝氏による設定画第2弾を公開!

$
0
0

アソビモは、最新作MMORPG『ETERNAL』のティザーサイト内において、本作に参画する天野喜孝氏による設定画第2弾を10月11日(金)より公開中。今回公開された「妖艶な女性キャラクター」「凶悪な目をしたボスキャラクター」「蒼い炎を吐くドラゴン」は、天野氏監修のもと3Dキャラクターに再構築され、ゲーム内に実装される!

天野氏が本作に込めた想いを語ったインタビュー動画も公開中!

[以下、リリースより]

アソビモ株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役:近藤克紀)は、2019年10月11日(金)に、2019年リリース予定の最新作MMORPG『ETERNAL(エターナル)』のティザーサイト内で、本作に参画する天野喜孝氏による設定画第2弾を公開いたしました。

2019年リリース予定の超大型“国産”MMORPG『ETERNAL(エターナル)』。

本作のキャラクターデザイン・モンスターデザイン・キービジュアルを担当する天野喜孝(あまのよしたか)氏による設定画第2弾を、『ETERNAL』ティザーサイト内で公開いたしました。

今回解禁したのは、妖艶な女性キャラクター、凶悪な目をしたボスキャラクター、そして蒼い炎を吐くドラゴン。

これらの2Dキャラクターを当社で3Dキャラクターに再構築し、天野氏監修のもとゲーム内に実装いたします。

また、天野氏が本作に込めた想いを語ったインタビュー動画も公開中です。

『ETERNAL』事前登録受付

今後は主題歌を担当する大物アーティスト・サウンドクリエイター等の最新情報も順次発信して参ります。

『ETERNAL』の今後の展開にどうぞご期待ください。

設定画(※一部)

ティザーサイト内「SPECIAL」にて、天野喜孝氏直筆の設定イラストを公開しています。

今後も続々と追加予定です。

天野喜孝氏インタビュー動画

天野喜孝氏について

1952年静岡県生まれ。15歳という若さでアニメ制作会社タツノコプロへ入社し、『科学忍者隊ガッチャマン』『タイムボカン』シリーズ等のキャラクターデザインを手掛ける。

その後独立し、ゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズの幻想的かつ繊細で美しいコンセプトデザイン、キャラクターデザインで一躍その名を世界に轟かせる。

現在では、アニメ等のキャラクターデザインはもちろん、舞台美術や衣装デザインなど、幅広く活動を行っている。

(C) ASOBIMO,Inc. All rights reserved.

新作シミュレーションRPG『ラストキングス(LAST KINGS)』の「PKネームシステム」の情報が公開!

$
0
0

韓国のBarunson E&AとNX GAMESは、新作戦略シミュレーションRPG『ラストキングス(LAST KINGS)』の「PKネームシステム」情報を公開!プレイヤーを攻撃したユーザーの名前は赤色になり、緑は他のユーザーを攻撃していない状態を意味するなど、プレイヤーの状態がネームカラーによって確認できる仕組みだ。

ネームカラーでプレイヤーの性格が一目瞭然!

[以下、リリースより]

Barunson Entertainment&Arts Corporation(本社:韓国)とNX GAMES Inc.(本社:韓国)は、Android/iOS端末及びSteam向けゲーム、次世代戦略シミュレーションRPG『ラストキングス』(LAST KINGS)において、PKネームシステムの情報を公開したことをご案内いたします。

『ラストキングス』

PKネームシステム紹介

『ラストキングス』のワールドバトルでは「PKネームシステム」を採用しています!

MMORPGの様に、他プレイヤーに対して攻撃行動を行うと、攻撃したプレイヤーの黒色ネームプレートが赤色に変化します。

他プレイヤーに対して攻撃行動を行ったことを「カオス」状態といい、ワールドマップ上に居る「カオス」状態のプレイヤーを色の変化で確認できます。

他プレイヤーを攻撃することで、資源を獲得できるだけでなく、守護神の捕獲や兵士を捕虜にできます。

「カオス」状態のプレイヤーは、他プレイヤーから資源、守護神、捕虜を奪うプレイスタイルである為、戦闘よりも国の成長を進めたい場合や戦場から避難したい場合は、移住先の周りに赤色のネームプレートのプレイヤーが居ないかチェックしましょう!

1.「通常」状態

ネームプレート:黒色

2.攻撃開始

攻撃行動で色が変化

3.「カオス」状態

ネームプレート:赤色

「カオス」状態の表示

「カオス」状態は、他のプレイヤーを攻撃する毎に時間が増加します。

「カオス」解除加速アイテム

解除するには、時間経過を待つか、専用の「カオス解除加速」アイテムを使用することで「通常」状態に戻ります。

※開発中画像のため、数値等の設定はリリース時に変更となる場合が御座います。

ネームカラーの種類

オブジェクトのネームカラーによって、自軍や仲間、他のプレイヤーなどの状態を確認できます。

ワールドマップ上の固定オブジェクト

白色「通常」

通常状態の他プレイヤー

黄緑色「白軍」

自軍の領主城や都市

青色「ギルド・仲間」

ギルドなどの仲間の城や都市

橙色「敵:モンスター」

敵やモンスター英雄レイド

ワールドマップ上の移動オブジェクト

赤色

他プレイヤー攻撃中

緑色

その他行動中

※開発中画像のため、数値等の設定はリリース時に変更となる場合が御座います。

ラストキングスとは

これまでの戦略シミュレーションゲームを超えるRPG要素、大規模なフィールドで中央の城の占領を目指し、領土を拡大できる協力プレイ、最前線で展開される戦闘・戦術要素を兼ね備え、Unreal Engineを使用した美麗グラフィックの次世代戦略シミュレーションRPGです。

本作は2017年「UNREAL DEV GRANT」の受賞開発会社であるNX GAMES Inc.が「Project EX」として開発、2017年韓国のゲームショウ「G-STAR2017」にて初めて出展し注目を浴びたタイトルです。

そして、ついに2019年秋、タイトル名『ラストキングス』(LAST KINGS)としてBarunson Entertainment&Arts Corporationが、日本先行配信でパブリッシングすることになります。

(C) Barunson Entertainment & Arts Corporation All Rights Reserved
(C) NXGAMES. All Rights Reserved.

ネクソン新作『revisions next stage』のゲーム紹介特別番組「リヴィTV」が10月25日(金)に公開決定!

$
0
0

ネクソンは、新作タクティカルRPG『revisions next stage』において、実機を用いたゲーム紹介や、世界観についての説明を行う特別番組「リヴィTV」を10月25日(金)に公開する。それに先駆けて、Amazonギフトカードが抽選で5名様に当たる「公開記念キャンペーン」を10月11日(金)より開催中だ。

オリジナルVプリカが当たる「ヒロイン共演キャンペーン」も開催予定!

[以下、リリースより]

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都港区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下ネクソン)は、2019年に国内配信予定のモバイル向けタクティクス・アニメーションRPG『revisions next stage』(リヴィジョンズ ネクストステージ)において、実機を用いたゲーム紹介や、世界観についての説明を行う特別番組『リヴィTV』を10月25日(金)に公開いたします。

これに先駆け、10月11日(金)より、『リヴィTV』の公開を記念したキャンペーンを開始いたしましたので、お知らせいたします。

番組の詳細ならびにキャンペーンについての詳細は、下記をご確認ください。

リリース前の最新情報をお届け!特別番組『リヴィTV』公開決定!

実機を用いてゲームの紹介を行う特別番組『リヴィTV』の制作ならびに公開が決定いたしました。

番組内では、MCの森一丁さんと『revisions next stage』運用チームが、実機を用いてのゲームシステム詳細の紹介や、アニメから連なる『リヴィジョンズ』の世界観の解説などを中心とした最新情報を、2回に分けてお伝えします。

また、10月11日(金)より開始したキャンペーンでは、『リヴィTV』番組内で発表されたキーワードをゲット&DMで送ることで当選時の賞品が2倍になるチャンスも!

公開スケジュール(予定)

第1回:10月25日(金)

第2回:10月28日(月)

公開決定記念!キーワード送信で2倍もらえるTwitterキャンペーン開催

『リヴィTV』の制作ならびに公開決定を記念し、公式Twitter(@revisions_nexon)をフォロー&対象ツイートをRTすることで、Amazonギフトカードが抽選で5名様に当たるキャンペーンを開催いたします。

また、今回のキャンペーンでは、『リヴィTV』を視聴いただき、番組内で発表されたキーワードを公式アカウントあてにDMで送ると、当選時の賞品が2倍になるダブルチャンスもご用意いたしました。

ぜひ奮ってご参加ください!

開催期間

開催中~2019年10月20日(日)23:59

※キーワードの送付期限は、正式サービス開始まで

賞品

Amazonギフトカード2,000円分×5名様

※キーワードの送信で、最大4,000円×5名様

応募方法

  1. 『revisions next stage』公式Twitterアカウント(@revisions_nexon)をフォロー
  2. 対象のツイートをリツイート
  3. 『リヴィTV』を視聴、キーワードを公式TwitterアカウントにDMにて送信(任意)

注意事項

公式Twitterをフォローいただいていることが当選の条件となります。

※非公開アカウントではご応募いただけません。
公開設定をご確認の上、ご応募ください。

※本キャンペーンへは、おひとり様1回のみご参加いただけます。

※当選のご連絡は正式サービス開始以降、Twitterのダイレクトメッセージにて行います。

事前登録受付中!オリジナルVプリカが当たるキャンペーン開催決定

『revisions next stage』は、公式サイトならびにTwitterをはじめとした各種SNSなどにおいて、事前登録を受付中です。

公式Twitterアカウントでは、『revisions next stage』のゲームシステムやキャラクター情報を引き続き発信しています。

この機会にぜひ公式アカウントをフォローしていただき、『revisions next stage』の最新情報をお受け取りください。

事前登録方法

以下のいずれかの方法でご登録いただけます。

各種ストアで登録

事前登録報酬

  • 5万件達成時〈達成〉:500コア
  • 10万件達成時〈達成〉:1,000コア
  • 15万件達成時:1,500コア
  • 20万件達成時:限定カラー「アイガイオン」アーマー全種(アーム・レッグ・ボディ・ヘッド・ブースター)

ヒロイン共演キャンペーン実施決定!

TVアニメ『revisions リヴィジョンズ』ヒロインの「ミロ」と、ゲーム『revisions next stage』ヒロインの「ツカサ」の共演キャンペーンを実施いたします。

『revisions next stage』またはミロの公式Twitterアカウントをフォローならびに、対象ツイートをRTされた方の中から抽選で20名様に、2人のヒロインがデザインされたオリジナルデザインのVプリカをプレゼントいたします。

ふたつのアカウントを両方ともフォロー&RTすることで、当選確率は2倍に!

ここでしか手に入らないオリジナルデザインのVプリカとなりますので、ぜひご参加ください。

開催期間

2019年10月15日(火)~10月21日(月)23:59

賞品

オリジナルデザインVプリカ2,000円分×20名様

応募方法

  1. 『revisions next stage』公式Twitterアカウント(@revisions_nexon)または『ミロ』公式Twitterアカウント(@Milo_AHRV)をフォロー
  2. 対象のツイートをリツイート

注意事項

公式Twitterをフォローいただいていることが当選の条件となります。

※非公開アカウントではご応募いただけません。
公開設定をご確認の上、ご応募ください。

※本キャンペーンへは、おひとり様で2つのアカウントにそれぞれ応募いただくことが可能ですが、当選は一度のみとなります。

※当選のご連絡は正式サービス開始以降、Twitterのダイレクトメッセージにて行います。

タイトル概要

『revisions next stage』は、人体を破壊する未知のウイルス「RVウイルス」によって変貌した未来の人類「リヴィジョンズ」と対峙する近未来を舞台としたタクティクス・アニメーションRPGです。

各キャラクター専用の対リヴィジョンズ戦闘システム「ストリング・パペット」を操作して戦うバトルや、カスタマイズ、アニメ『revisions リヴィジョンズ』から連なる濃密なストーリーなどをお楽しみいただけます。

ストーリー

舞台は、TVアニメ『revisions リヴィジョンズ』の渋谷時空災害から15年が経過した2032年。

渋谷時空災害後、RVウイルスのワクチン開発の成功により、リヴィジョンズが誕生する未来は消滅、平和で平凡な毎日が続くはずだった。

ひとりの少年が学校のグラウンドでそれを見つける前までは…

ゲームシステム

『revisions next stage』は、オートプレイも可能なシミュレーションバトルを中心に進行します。

パペットの属性や配置などのさまざまな要素を組み合わせて戦う戦略要素と、随所で炸裂するパペットやリヴィジョンズのスキル演出のクオリティを併せてお楽しみください。

キャラクター/メカ

豪華声優陣を起用したキャラクターが多数登場し、プレイアブルキャラクターにはそれぞれに専用のストリング・パペットが存在します。

キャラクターとストリング・パペットの双方を育成することができるほか、プレイアブルキャラクターはコスチューム変更を行うことも可能です。

ゲーム画面イメージ

※画面は開発中のものです

(C) 2019 NEXON Korea Corporation and NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
(C) リヴィジョンズ製作委員会

『パズル&ドラゴンズ for Amazon』が10月24日(木)よりAmazonアプリストアにて配信開始!事前登録受付中

$
0
0

『パズル&ドラゴンズ』が、Android端末向けのAmazon版にも対応し、『パズル&ドラゴンズ for Amazon』として、Amazonアプリストアで10月24日(金)より配信開始予定。10月11日(金)より事前登録受付がスタート!

魔法石1個+星7確定スーパーゴッドフェスガチャを120円でゲット!

[以下、リリースより]

Amazonは、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:森下一喜、以下ガンホー)が展開する人気ゲームアプリ『パズル&ドラゴンズ』(以下、パズドラ)がAndroid端末向けのAmazonアプリストア版(以下「Amazon版」)にも対応し、『パズル&ドラゴンズ for Amazon(以下、パズドラ for Amazon)』として本ストアで配信することが決定しましたのでお知らせします。

また、10月11日(金)よりAmazonアプリストアにて事前登録を開始しました。

2013年よりAmazonアプリストアにて展開されているAmazon Fireタブレット向けAmazon版『パズル&ドラゴンズ(Puzzle&Dragons)』が、今後はAndroid端末でもお楽しみ頂けます。

『パズドラ for Amazon』インストール特典

2019年12月31日(火)23:59までの期間限定。

リリースを記念して『パズドラ for Amazon』をインストール頂いた方および、これまでに『パズル&ドラゴンズ(Puzzle&Dragons)』をFireタブレット端末で遊んで頂いている方を対象に、「魔法石1個+星7確定スーパーゴッドフェスガチャ」が120円で購入可能になります。

※「魔法石1個+星7確定スーパーゴッドフェスガチャ」の購入は、1つの「あなたのID」につき、期間中1回限りです。

※必ず購入前に、ゲーム内からラインナップや的中確率等をご確認ください。

『パズドラ for Amazon』事前登録期間

開催中~2019年10月23日(水)23時59分まで

『パズドラ for Amazon』配信予定

2019年10月24日(木)10:00 頃を予定

※配信日及び配信時刻は、開発状況により予告なく変更になる場合があります。

『パズドラ for Amazon』について

パズルで大冒険!

「パズル&ドラゴンズ」はモンスターと一緒にパズルの力で冒険するゲームです。

世界中のダンジョンを踏破して、伝説のドラゴンを見つけ出すことができ、「パズル&ドラゴンズ」のダウンロードは無料です。

一部有料コンテンツもご利用いただけますが、最後まで無料でお楽しみいただくことが可能です。

  • 基本ルールは簡単パズル!

同じ色のドロップを、縦か横に3つそろえて消すパズルゲームです。

ドロップをうまく動かして、同時消しや爽快コンボを狙うことができます。

  • モンスターとの戦い!

ドロップを消すと、味方のモンスターが敵を攻撃します。

敵にやられる前にコンボで大ダメージを狙うのが最適です。

  • ゲットしたモンスターでチームを組もう!

ダンジョンで拾った卵を持ち帰ると、新たなモンスターが誕生!

好きなモンスターを組み合わせて、あなただけのオリジナルチームを作ることができます。

モンスターはダンジョン以外にガチャでもゲットすることが可能です。

  • モンスター育成

モンスター同士を合成することで、モンスターがパワーアップします。

特定の条件で進化できるモンスターや、パワーアップで究極進化するモンスターも存在します。

  • 友達と一緒にあそぼう!!

パズドラのゲーム内で知り合ったフレンド同士で、モンスターをレンタルすることができます。

友達のモンスターと一緒にいろんなダンジョンを冒険することができます。

  • 協力プレイダンジョン!

友達との協力プレイにより、パズドラをさらに楽しむことができます。

一定以上のランクになると、2人で協力しながらダンジョンに挑む「協力プレイダンジョン」が遊ぶことが可能です。

(C) 1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

リネージュM(リネM)攻略:南部フィールド、密林地帯、ドワーフ集落の狩り効率を検証!

$
0
0

『リネージュM』(以下、リネM)の知る人ぞ知るマイナー狩場「南部フィールド」「密林地帯」「ドワーフ集落」の1時間あたりの狩り効率を検証!自分の状況と照らし合わせて、狩場選びの参考にしてみよう。

検証時の状態(参考)

はじめに、筆者の検証時の状態をご紹介。

レベル72、エルフ、赤変身持ちなりの検証結果になっているため、うまく自分の状況と比較してみてほしい。

レベル 職業
72 エルフ(風、DEX極)
AC/MR 変身・MD・武器
106/112 警備兵(弓)ダークエルダーサイハの弓+6
その他バフアイテムなど
緑ポーション:有、料理:有、ドラゴンの真珠:無

ちょっとマイナー?な狩場の狩り効率を検証!

この記事では、ややマイナーな狩場といえる「南部フィールド」「密林地帯」「ドワーフ集落」をピックアップ。

いつも使っている場所が使えないときの代替案として参考にしてみてほしい。

1時間あたりの効率 ダンジョン別比較

1時間あたりで獲得できる経験値とアデナをマップ別に比較。

経験値、アデナともに推奨レベルが最も低い密林地帯が効率的という結果になっている。

いずれも若干クセのあるマップといえるので、検証の詳細とともに、その理由もご紹介していこう。

ダンジョン 1時間あたりの
獲得経験値
1時間あたりの
獲得アデナ
南部フィールド 0.4125% 217,346
密林地帯 0.4288% 286,872
ドワーフ集落 0.3092% 194,540

※経験値はレベル72時点での数値
※獲得アデナには、刃が欠けた武器、ソウルストーンの欠片などの換金用アイテムは含んでいない

南部フィールド

ハイネの沼地帯南東にあるマップ。

出現する敵の種類は同じだが、こちらの方が若干タートルドラゴンが多い印象だ。

敵が密集して沸くことも多く、ハイネよりも近接職向きの狩場であるように思う。

推奨レベル 経験値効率 アデナ効率
60~
マップ モンスターの沸き 混み具合
広い 多め 普通

1時間あたりの効率

カメ撃破に時間がかかったほか、敵の沸きにもムラがあり、攻撃対象を探して移動する時間も多かったように思う。

その影響か、討伐数が減り、ほぼ条件が同じであるハイネより経験値効率が低いことになった。

1時間あたりの
獲得経験値
1体あたりの
獲得経験値
討伐数
0.4125% 0.00058%(約28,000) 707
1時間あたりの
獲得アデナ
1体あたりの
獲得アデナ
アデナ収支
217,346 約307 +123,054 

※「アデナ収支」は、獲得したアデナから、補給や入場で必要となったアデナを差し引いたもの

密林地帯

山賊の巣窟の東にある一帯。

プレイヤーがほとんどおらず、敵1体あたりの経験値も多めなので、敵を高速で狩れるならかなりおいしい狩場。

一方で、モンスターがあまり沸かない場所も多く、移動しすぎるとサイクロプスなどの弱めの敵と遭遇する地帯に入ってしまうというデメリットもある。

できるだけモンスターが多い場所に放置することが重要だ。

推奨レベル 経験値効率 アデナ効率
55~
マップ モンスターの沸き 混み具合
広い 普通 空いている

1時間あたりの効率

周囲に敵がいる間は高効率なのだが、際限なく攻撃を続けられるほど敵が沸かない。

「周囲のモンスターを倒しきる→次沸くのを若干待つ」という状況が多かったため、最終的にはほかの狩場よりも飛びぬけて高い効率にはならなかった。

1時間あたりの
獲得経験値
1体あたりの
獲得経験値
討伐数
0.4288% 0.00055%(約26,000) 775
1時間あたりの
獲得アデナ
1体あたりの
獲得アデナ
アデナ収支
286,872 約370 +262,200 

※「アデナ収支」は、獲得したアデナから、補給や入場で必要となったアデナを差し引いたもの

ドワーフ集落

オーレン村西にあるドワーフがたくさん出現するマップ。

1体あたりの経験値が、「レベル55~」と記載されたフィールドの中では最も高い部類に入り、DVに匹敵するほどだ。

あとは敵を狩り続けられれば素晴らしい狩場といえるのだが、なかなかうまくはいかない。

狩りをするときには最低限、どこに多く敵が沸くかを押さえておきたいところだ。

推奨レベル 経験値効率 アデナ効率
70~
マップ モンスターの沸き 混み具合
広い 少ない 空いている

1時間あたりの効率

敵を倒してから、次に沸くまでのスパンがかなり長いところが難点。

近くに敵がいない状態になるため、ウロウロする時間も長くなり、経験値効率は低いものとなってしまった。

1時間あたりの
獲得経験値
1体あたりの
獲得経験値
討伐数
0.3092% 0.00076%(約38,000) 406
1時間あたりの
獲得アデナ
1体あたりの
獲得アデナ
アデナ収支
194,540 約479 +145,500 

※「アデナ収支」は、獲得したアデナから、補給や入場で必要となったアデナを差し引いたもの

敵1体の経験値は高く、ドワーフも倒しやすい敵であるだけに、非常に残念なところだが、その中でもよく敵が出現する“沸きスポット”があるところは救いといえる。

狩りをする場合は把握しておくといいだろう。

ドワーフ集落から海岸の方へ南下していこう。ここで集中的に狩るともう少し効率も上がるはず

空いているところは大きな魅力

南部フィールドに関しては少し違う気もするが、今回は「マイナーな狩場」に焦点を絞って検証を実行。

ドワーフ集落以外は、経験値効率的にはハイネやジプシー村に劣らない、申し分ないものとなった。

沸きにムラがあるなど、若干のマイナス要素はあるものの、競合するプレイヤーが少ないところは大きな魅力。

混んでいたり、敵対血盟のプレイヤーがいたりと、いつもの狩場が使えないときは、狩場を変えるという選択をするのもアリかもしれない。

(C)NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.

Viewing all 13737 articles
Browse latest View live