Quantcast
Channel: Appliv Games
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13747

#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】

$
0
0

『#コンパス』のコラボヒーロー「初音 ミク」は、アビリティとヒーロースキルで味方と自身を回復でき、カードの得意不得意がほとんどないオールラウンドなスプリンター。本記事では、基本となる立ち回り方やデッキの組み方をまとめて紹介していく。

  1. ステータス
  2. 基本的な立ち回り方
  3. ランクFから使えるおすすめデッキ
  4. ランクS1以上向けおすすめデッキ
  5. コスチュームバリエーション

2月27日のバランス調整内容

  • アビリティによる自身の回復量が約9%アップ(約1秒間隔で約1.3%ずつ回復)
  • アビリティによる味方の回復量が約25%アップ(約1秒間隔で約5%ずつ回復)
  • アビリティによる味方の回復範囲半径が約17%拡大(効果範囲:半径約3.6マス)

初音 ミクの基本ステータス

  • 攻撃倍率:1.05
  • 防御倍率:0.75
  • 体力倍率:1.00
  • 移動速度:その他スプリンターとほぼ同じ速度
  • 通常攻撃射程:約3.5マス(レム、鏡音 レンと同じ攻撃範囲)
  • 得意攻撃カード:特になし
  • テーマ曲:Tell Your World/kz(livetune)
  • イラスト:KEI
  • 声優:初音ミク(藤田咲)
  • テーマ曲:アイ/DECO*27(※「雪ミク 2019」コスチューム時の限定テーマ曲)

ヒーローアクション(長押し):ダッシュ

操作エリアを長押しすることで、通常移動よりすばやく動ける。ミクの操作時は、基本的にダッシュをメインに使って移動することになる。

ダッシュ中に攻撃範囲(アタックリング)に敵を捉えた状態で指を離すと、ダッシュアタック(DA)で攻撃することもできる。

ダッシュアタックでは相手のカードキャンセルも狙え、そのダメージ量は通常攻撃の約2.0倍にもなる

ヒーロースキル:独占ライブ はっじまっるよー♪

発動から約15秒間、自身と攻撃範囲内にいる味方を持続的に超回復するヒーロースキル。

約0.6秒ごとに合計25回、自身と味方のライフを最大ライフの約30%ずつ回復させる。

文字どおりの超回復となっており、発動中は即死ダメージ以外の攻撃では、まず撃破されない状態にできる。

ミクの攻撃範囲は約3.5マスぶん。多くのヒーローの約1.5倍となる範囲を回復できる

さらに、効果中は自身と範囲内の味方のスタンやサイレントといった状態異常を解除できる。

無効化できるのは、あくまでも状態異常。「ドリーム☆マジカルスクエア」による行動速度ダウンや弱体系のカードによるステータス低下、「呪詛包帯」による範囲内の移動速度ダウン効果などを防ぐことはできないので注意

HSで無効化できること・できないこと

効果無効化
スタン
サイレント
ポイズン
凍結
フラッシュ【閃】
行動速度ダウン
移動速度ダウン
ステータス低下
スキルゲージ奪取

アビリティ:ヒーリングボイス

自身と自身の半径約3.6マス内にいる味方のライフを、持続回復させるアビリティ。

約1秒間隔で自身のライフを最大ライフの約1.3%ずつ、味方のライフを約5%ずつ回復できる。

自身の回復量はかなり微量だが、前線を駆け回ってキープするときなどに思いのほか有効。大ダメージをくらわないように立ち回れば、他のスプリンターにはない耐久力を発揮できる

2月27日のバランス調整により、自身の回復量が約0.1%、味方への回復量が約1%アップ。

味方への回復量については、「神技官 アンジュ・ソレイユ」とほぼ同等まで引き上がっている。

同じタイミングで味方の回復範囲も約17%拡大されているが、実際にプレイしていると変化を感じられないほど、小さな調整となっている。基本的には、自分の正面に伸びる攻撃射程までの距離と同じ半径の円内が、回復範囲と捉えておけばOKだ

基本的な立ち回り方

ミクは、防御力が低い代わりに常時持続回復できるという、大きな特長を持ったスプリンター。

火力は高くなく、HSでもキルは狙えないので、基本的には拠点防衛に重きを置いた立ち回りをすると、活躍しやすい。

開幕は中央にあるC地点へ!

バトルが始まったら、速い移動速度を活かしてC地点の制圧に向かうのが定石だ。

ただ、これといった得意な攻撃カードのないミクは、C地点の奪い合いに打ち勝ちにくい。

相手の行動を読んで攻撃をやり過ごしながら、どうにかして序盤の有利を決定づけよう。

開幕のC地点での駆け引きが、スプリンターの醍醐味のひとつ。もし先に取られても、カードを駆使すれば、奪還のチャンスを作れるはずだ

また、スキルゲージのたまるスピードはエリア拡張しながらで約22秒、拡張なしで約44秒と、スプリンターの中ではかなり遅い。

相手チームにルチアーノなどがいる場合は、HS回避用にためきっておきたいが、優先すべきはポータルキー防衛。

やられないように注意しながら、最前線のキープを心がけよう。

ドアを編成したデッキが大人気

常に持続回復できるミクは、拠点のキープ力が高い。

先に有利な状況を作れると、非常に戦いやすくなるため、「どこにでもいけるドア」を採用したデッキが多く見られる。

この場合、スプリンターというより、タンクのような役割を担うことになる。敵の猛攻に耐えながら、キーを守り抜こう

ドアを採用したデッキを使う場合、敵陣側のポータルを狙うのが定石となる。

常時持続回復できるとはいえ、ミクにはタンクほどの耐久力はないので、俊足を生かして、うまく攻撃をやり過ごしながら時間を稼いでいこう。

キルされないよう拠点維持しながらサポートしよう

開幕の取り合いが落ち着いたら、裏取りに警戒しながら拠点のキープと味方のサポートに徹しよう。

耐久力のないガンナーの盾役となったり、アタッカーがキルしやすいように状態異常をかけたりして、味方も自身もやられないような試合運びができるのがベストだ。

弱ったガンナーやアタッカーなら、ダッシュアタックやカードスキルでじゅうぶんにキルまで追い込める。ミニマップで常に拠点防衛を意識しながらも、すばやい足を活かした立ち回りをしていきたい

劣勢時:味方と連携して拠点奪還を狙え

序盤に1-4、2-3の状況を作られたら、味方と協力して拠点奪還を狙おう。

デッキにもよるが、ミクひとりではパワー不足となりがち。味方と足並みをそろえて、アビリティを生かしつつ一気に攻め込もう。

また、正面突破が難しい場合は、裏取りも狙えるのがスプリンターの魅力。

自身で直接拠点を取り返せなくても、うまく相手を引きつければ、味方の攻め込みを成功しやすくできる。

味方とは違うポータルを狙う素振りを見せて、敵を2人引きつけることができれば、自身はピンチに陥るが、一時的に味方が2対1の有利な状況になる

終盤:HSで勝利を確実なものに

有利な状況を作れたら、あとはキープするのみ。

HSがたまっていれば、まといやアダムのHSのカウンターとして発動させたり、発動までの無敵状態を使ったりして、拠点を自チームのものに決定づけよう。

HSの無敵時間はフリックしてから7.5秒間ほど。だいたい残り13秒以降に発動できれば、その拠点を確実にキープできる

忠臣やルチアーノといった一撃必殺系のHSには弱いので、味方と密集しないようにするなどして、しのぎきろう。

味方2人が撃破され、2つの拠点がピンチになっても、スプリンターなら短時間は何とかキープできる。敵が制圧モーションに入ったら、エリア内を走り抜けるようにすればOKだ

攻撃カードは防衛時に輝く【周】カードがおすすめ

ほかのヒーローと比べると、突出してすばやく発動できる攻撃カードがないミク。

4種類の攻撃カードのなかで、もっとも短い硬直で繰り出せるのは【近】カードとなるが、ポータルの防衛時に複数人を巻きこみやすい【周】カードのほうが機能しやすい。

カード使用からヒットするまでの時間は、【近】【周】でほとんど変わらない(近:約1.4秒、周:約1.5秒)。ただ、発動から再行動可能になるまでの時間には、1秒以上の差がある(近:約2.5秒、周:約3.7秒)ので、【周】カード使用時はかわされないように要注意!

【遠】攻撃はヒットまでのスキが大きく、【周】攻撃以上に回避されやすい。

また、【連】攻撃は、再行動までの時間が長いうえ、攻撃力の高いヒーローでないとその持ち味を生かしづらいので、極力採用は控えたいところ。

ランクFから使えるおすすめデッキ【レアリティSR以下】

  • 【スカイウォーカー】初音 ミク(味方チームの移動速度を15秒間 中アップ)
  • 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー(前方に木属性の中ダメージ攻撃)
  • 【ピースメーカー】初音 ミク(20秒間 被ダメージを30%減らす)
  • 雨霊の加護 ウィネバ(ライフ30%回復)

SRのコラボカードを採用したデッキ。ピースメーカーは、常時持続回復できるミクと相性のいい【防】カードだ。

ガードブレイクが登場するBランクまでは、ガード(ダメカ)を展開するデメリットがほとんどないので、積極的に交戦前にガードを展開して、長くやられずに戦い抜けるようにしよう。

ウィネバの回復量はじゅうぶんとは言えないため、ランクが上がったら新しい回復カードにどんどん入れ替えていこう。

ランクS1以上向けおすすめデッキ

Appliv Games編集部で考察したデッキを紹介する。

「どこにでもいけるドア」の入手が必須となってしまうが、ミクの良さを発揮しやすいドア型が特におすすめだ。

入手できるまでは、【周】カードを多く採用したデッキで、味方のサポートを意識して立ち回ると活躍しやすいはず。

ドア型

  • *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
  • どこにでもいけるドア
  • 魂を司る聖天使 ガブリエル

ドアを組み込み、序盤の有利をほぼ確実なものにした、スプリンターというよりタンク寄りの構成。

タンクと比べると体力や防御が低く感じるが、速い足を活かして回避ができるため、予想以上に耐久力は高い。

残りの3枠は、【癒】カードと【防】カードで埋めて完全に防衛に特化させるか、【止】や【黙】などの妨害手段に1枚割くのが一般的だ。

コラボカード特化サポート型

  • 【号令する歌姫】 初音 ミク
  • 【空駆ける歌姫】 初音 ミク
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
  • 祭りの真打ち!打ち上げ花火

『初音ミク&鏡音リン・レン』コラボカードを積極的に取り入れたデッキ。

空駆けでチーム全体の機動力を上げ、自身は号令などでサポートに徹しながら、勝利を目指していく構成となる。

ただ、空駆けは味方の編成によっては、うまく機能しないこともあるため、野良での運用が難しい。意図的な編成で挑める、固定で遊ぶときに試してみてほしいデッキだ。

また、移動速度強化や持続回復効果は、「-蒼王宮-氷冠女王イデア=N=ユランブルク」で打ち消されてしまうので、バトル環境によっては機能しにくいデッキとなる。

妨害【周】特化型【※ドア未所持の場合※】

  • -蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート
  • *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
  • 祭りの真打ち!打ち上げ花火

敵を複数人巻き込みやすく、うまくヒットさせればダウンやスタンを取れる【周】カードを2枚採用したデッキ。

ドア型と比べると序盤を有利には展開しにくいものの、アビリティを生かしながら味方のキルサポートをしやすい構成となる。

ヒット時にダウンを取れるのは、【默】や【貫】の文字が入ったカード。グラナートがない場合は、こちらの採用も考えたい

ただ、どうしてもドア型と比べると、味方頼りになりがち。ドアがないけどミクを使いたい! といった場合に試してみよう。

スタンやダウンをとっても、基本的に自分ひとりではどうすることもできないため、攻撃カードは味方が近くにいる際か拠点防衛に使うようにしたい。

絢爛の美や号令の代わりにSRのスタンを積むのも手。ただ、発動時間「短」になっていて、当てるのが難しい点に注意しよう

カード名 代用カード名
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】*絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【UR】【号令する歌姫】 初音 ミク
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【SR】電撃ロボ Eledoll-115
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【SR】ディズィー
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【R】アイちゃんのオススメ防弾パーカー
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【N】警備ロボ Guardoll-4771
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】魂を司る聖天使 ガブリエル#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【SR】楽団員 アルプ
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【SR】聖女の守り手 黒猫リリィ
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【R】保健室の救急セット
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【R】雨霊の加護 ウィネバ
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【空駆ける歌姫】 初音 ミク#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【SR】【スカイウォーカー】初音 ミク
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【SR】∗伝説ノ美∗ プロティバラリナ
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【N】聖女の秘宝 ペルセウスの足具
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】祭りの真打ち!打ち上げ花火#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【UR】神技官 アンジュ・ソレイユ
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【SR】-蒼王宮- 翠光騎士 リョーフキー
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【SR】祭りの華!だんじりガール
#コンパス【ヒーロー】: 初音ミク使いになるためのテクニックまとめ【3/15更新】【R】聖女の親友 修道女マリー

コスチュームバリエーション

V2

V4

桜ミク

アペンドミク

Voidollミク

雪ミク 2019

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 13747

Trending Articles